2015年5月31日のブックマーク (14件)

  • 大だこが落下しけが人 滋賀 NHKニュース

    滋賀県の東近江行政組合消防部に入った連絡によりますと、31日午後0時半すぎ、東近江市福堂町のふれあい運動公園で、大だこを揚げる催しの最中に大だこが落下し、3人がけがをしているということです。 現場にいたNHK記者によりますと、高齢の男性や男の子が手当てを受けているのが確認できるということです。 この催しは畳100畳分もある大きなたこを揚げるもので、毎年開かれています。 警察と消防は当時の状況を詳しく調べています。

    大だこが落下しけが人 滋賀 NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    人を数万人集めるイベントでも風の強さとかの規制基準がないとか、伝統っぽくみえるジャンルは規制が緩いよなあ。
  • ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?

    ドッジボールは、運動エネルギーを相手の身体にぶつけることが許容されており、その意味で格闘技に近い要素がある競技です。それゆえ運動が苦手な人は恐怖心に苛まされるなど、子供の心に大きな傷を与える可能性が他の球技に比べて高いと考えられます。実際、アメリカでは禁止にする州も増えてきているとのこと。 にもかかわらず、体育という教育課程で強制参加、休み時間であってもピアプレッシャーによる事実上の強制参加にしてきたことは、誤った教育ではなかったのでしょう? 教育現場では様々な改善策が進められていると思うが、今一度ドッジボールが子供の心に大きな悪影響を及ぼしたという事実を見つめ直して欲しいと思います。 続きを読む

    ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    ドッヂは作戦もあり、よけて回るのもあり、当てるのももちろんありで、いろんな子の活躍の場が多い方。バレーや野球みたいな守備ポジション制、連帯責任なリレー、ガタイ命な武道あたりが酷かった。
  • 日本株は、むごいことになる恐れがある

    国内の株式市場は、「ひどい相場」になった。 「ひどい相場」とは、自分の見通しが外れたから、そう言っているわけでない。確かに前回5月17日(日)付のコラム「日株は大幅下落する可能性が残っている」では、日経平均株価がすぐでないとしても、いずれ1万7000円台への下落に向かうと予想したが、実際には逆に、5月29日(金)までで11連騰(連日の上昇)を記録した。これは1988年以来27年ぶりのことであり、平成バブル崩壊後は初めてだ。 海外で「吊り上げられる」日経平均 このように見通しを大きく外し、読者の方々には申し訳なく思っているのだが、「ひどい」といった真の理由は、最近の国内株価の相場付きが極めて悪いからである。 たとえば先物との関係では、かつては先物主導で株価が上昇する場合、東京市場で先物が買い上げられ、それが裁定取引(割高になった先物を売り、現物株を買う)によって現物市場に波及して、東京時間

    日本株は、むごいことになる恐れがある
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    当たるまで言い続けるとかではなく、下がってもらわないと困る理由があるかのようだ。
  • 小笠原沖でM8・5の地震発生。その頃ツイッターでは - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    これだけ多面的に色んな情報がある上に、新幹線や電車の公式アナウンスより遙かに早く電車が止まった理由が分かる。地震への適応は本当すごい。
  • そう、子持ちは『プリキュア』を視せるべきか?

    夢と希望とその試練のストーリーを幼い子が真剣にみることができるアニメとか、ほかにないよ。 絵を読んであげるのと同じく『プリキュア』を視せると、親にも発見があるよ。 - 追記: こどもにストーリーを聞くと、つたない言葉で、考え考え、一生懸命に説明してくれるよ。 心に残るものがあるんだと思うよ。 http://anond.hatelabo.jp/20150531120425 博愛をメッセージにしているプリキュアのファンが剛力に対してどういう態度をとったか http://anond.hatelabo.jp/20150531174455 もう卒業しちゃったけど、少なくともウチの娘はプリキュアから沢山の笑顔をもらいました。映画を見に行ったりショー行ったりで娘と自分に沢山の笑顔と思い出をプリキュアはくれました。ありがとうと言いたい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/25404

    そう、子持ちは『プリキュア』を視せるべきか?
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    ドラゴンボールを親が見せたがったわけではないのと同じくらいには、プリキュアは勝手に子供が見るものだと思ってる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    「日本の組織」とかタイトル付ければモダンアートとして認められるのではないだろうか。
  • 電車内の携帯電話、「緊急の場合を除き」の一言を入れよう

    追記2: はてブのコメも読んでるよ。 結局、電車内携帯通話反対派の人は、私に死んで欲しいんでしょ?あ、何言ってももう無駄だから。私は、あなた方は私に死んで欲しい人たちで、私の死体を見て嘲笑う人たちだと思いますので、そこのところよろしく。 この国、ルール違反を犯した人間には、自殺するまで容赦なくリンチするから、怖いわー。あんたらで、日背負って頑張ってねー。自分は、もう飽きました。何を提案してもダメ、ルール違反した人間は決して許されない。どうせ許してくれないなら、別に死んでも文句言うなよな。 追記: 座りながら電話したことに引っかかってる方が多いみたいだが、航空券のe-ticketをノートパソコンで表示して航空会社に伝えないといけないので仕方がなかった。まぁ、それでも、そういう人は、そんなお前の仕事の都合しらねぇよ、お前が自殺すればすべてすむんだよ、と言いそうだが。何を言っても私にも落ち度が

    電車内の携帯電話、「緊急の場合を除き」の一言を入れよう
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    「ルール」や「マナー」があれば、明らかに必死な人の妨害や攻撃を加える人間が多いことは怖い社会。交通各社も通話してる人間を殴り飛ばせとか耳元で叫べとか推奨しているわけではないのに。
  • 山梨県警導入のドローン 訓練中に落下 NHKニュース

    山梨県警察部が導入した小型無人機「ドローン」を使った初めての実践的な訓練が南アルプス市で行われましたが、訓練中にドローンが落下し機体の一部が破損するトラブルがありました。県警察部は「原因を突き止めて, 番では同様のことが起きないようにしたい」と話しています。 南アルプス市の総合公園で行われた水防訓練は「乗用車が河川敷で土砂に埋まった」という想定で始まり、ドローンは現場の状況を把握するため、空中から撮影を行いました。ドローンは7分ほど空中を飛行したあと、着陸しようとしましたが、途中で木に引っ掛かり、高さおよそ2メートルのところから落ちて、機体の一部が破損しました。このトラブルによるけが人はいませんでした。 警察によりますと、着陸する際、操縦が効かなくなり、人がいないところへ移動させようとして木に引っ掛かったということです。今回、操縦を担当した警察官は購入元の会社から指導を受けるなど、2

    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    もうドローンがマスコミに完全に庶民の敵認定されたようだし、自由に使うのはかなり厳しくなりそうだな。ラジコンレベルのルールすら無い状態で意図的な出来事がおきすぎたか。
  • 光速についていつも思うんだけどさ、 例えば30万kmの硬い糸を用意して..

    光速についていつも思うんだけどさ、例えば30万kmの硬い糸を用意して、引っ張ったら力が伝わるから、それを「1」や「0」に読み替えたら、情報は光速を超えて一瞬で伝わったことにならないのかなツイートする

    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    剛体の仮定をおいてというのが、マクロには不思議な形で破綻するのはおもしろいわな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    ゼンショー、ワタミより色々な製造業系大企業とかも引っかかってるだろうから、それなりにインパクトあるんじゃないか。
  • 存在さえ否定されたロヒンギャの迫害をスー・チーはなぜ黙って見ているのか

    迫害の末に 船でインドネシアにたどり着いたロヒンギャの母子。手に持っているのは識別番号 Beawiharta-REUTERS ミャンマーのイスラム教少数民族ロヒンギャの数千人が木造船などで漂流しているのが見つかった問題で、民主化運動の指導者でノーベル平和賞も受賞したアウン・サン・スー・チーへの批判が高まっている。 ミャンマー政府は、この少数民族を「ロヒンギャ」と呼ぶことすら拒否し、「ベンガル人」と呼んでいる。ロヒンギャは何世代も前からミャンマーに暮らしているのだが、バングラデシュからの移民とみなす世論を是認している。結果としてロヒンギャの市民権は否定され、130万人が無国籍状態のままだ。 こうした社会的差別に加えて、移住や雇用を厳しく制限したり、世帯で2人までしか子供を認めないという差別的な法律を適用している。 国民の大多数が仏教徒のミャンマーでは、ロヒンギャへの敵意が高まり、襲撃事件も増

    存在さえ否定されたロヒンギャの迫害をスー・チーはなぜ黙って見ているのか
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    民衆の多数派の支持を受けて成立してる派閥が少数派を切り捨てることで支持を維持するのはものすごくよくあること。政治基盤が確立してないときに外野が騒いで崩壊するのもよくあることで。
  • 小笠原沖地震:遠い場所でも揺れ「異常震域」 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    なんで地震予知の世界って現役の研究者よりも名誉教授とかがでしゃばってくるんだろう?取材先間違えてるのではないだろうか。
  • 駆けつけた救急車にひかれ骨折 神奈川 NHKニュース

    29日夜、神奈川県伊勢原市で、路上で倒れていた男性を搬送するために現場にかけつけた救急車が誤って男性をひいて、男性は足の骨を折る大けがをしました。 救急車が現場に駆けつけると男性は道路の中央付近に倒れていて、救助するためにすぐ横をすり抜けて前に出ようとしたときに突然、男性が寝返りを打ち、左足をひいてしまったということです。 けがをしたのは伊勢原市の42歳の男性で、足の骨を折る大けがをして、およそ1時間後に別の救急車で病院に搬送され手当てを受けたということです。 消防は、男性の手前で救急車を止めて状況を確認したうえで作業を始めるべきだったとして、30日、男性に謝罪したということです。 伊勢原市消防部の吉川敏勝消防長は「今後はこのようなことを起こさないために、安全管理を十分行うよう職員に指導する」とするコメントを出しました。

    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    いきなり道路に人が転がってる上にそれが動くとか、むしろ怪我した側が訴えられていい案件に思うが。
  • ブラッターがFIFA会長に再選したんで、FIFAの話をするよ - pal-9999のサッカーレポート

    さて、日はFIFAの話である。 ちょっと前から、 www.47news.jp こんな具合のFIFAの汚職関連のニュースがサッカー論壇では話題になりまくっており、そろそろ僕も一つエントリ書いておこうと思った次第である。ざーっと、話題になった記事を読んだ感じ、FIFAの内部の政治について、詳しく書いてる記事がそんななかったので、今回の記事は、そっちに焦点あてて書こうと思う次第である。 www3.nhk.or.jp ちなみに、ブラッターなんだが、UEFAのプラティニに「辞任したら?」とか言われつつ、あっさり当選をキメてしまった。ブラッターの政治力マジ半端ない。 今回のFIFAの汚職話なんだけど、その前にFIFAの組織の話 まず、この話から始めよう。 今回のFIFAのスキャンダルが出た時、FIFAの組織の話が全然話題になっていなかったので、まずココから入る。これを理解しないと、今回の話は理解でき

    ブラッターがFIFA会長に再選したんで、FIFAの話をするよ - pal-9999のサッカーレポート
    augsUK
    augsUK 2015/05/31
    この買収合戦の結果が、「誤審」だらけの韓国開催と、そもそも公約無視しまくりのカタールかと思うと、そりゃ現金積んで開催権得た国がまともな運営するわけないよなあとは思う。