2018年1月23日のブックマーク (3件)

  • 雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG

    かねてより念願だった、雪の日の動物園に行ってきましたよ! 雪の動物園がずっと見たかった 雪の降る動物園はいつもと違う景色が観られて楽しいだろうな… と思っていた私。最寄りの多摩動物公園(多摩動物園)は前夜や朝から雪が降っているような場合、そのまま休園になってしまうことが多く、なかなか機会に恵まれません。 この日(22日)はお昼頃から格的に降り始める予報だったので、これなら行けそう。多摩動物園の公式Twitterを見ると、嬉しいことに通常開園しているじゃないですか! 小雪舞う、多摩動物公園。 君は誰?? 毛布にくるまるチンパンジー・・・『寒っ』 日、通常開園しておりますが、一部の動物で展示を取りやめるなど、ご迷惑をおかけしております。(北) pic.twitter.com/22ivCEA6BZ— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2018年1月22日 ということで雪のピ

    雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG
    awajiisland
    awajiisland 2018/01/23
    オレも撮りにいったらユキヒョウのカメラ目線もらえるかな?
  • 「ことしはウナギの供給不足に陥ることない」農相 | NHKニュース

    ウナギの稚魚の「シラスウナギ」の漁獲量が極端に減少していることについて、齋藤農林水産大臣は、23日の閣議のあとの記者会見で、ことしの夏の「土用のうしの日」にウナギが極端な供給不足に陥ることはないという見方を示しました。 これについて、齋藤農林水産大臣は、閣議のあとの記者会見で「シラスウナギの漁獲量は年によって変動が大きいものだが、これまでのところ不調だ。海流など海洋の環境が影響していることが考えられるが、今後、回復するかどうか状況を注視したい」と述べました。 そのうえで、今後のウナギの供給については、「ことし出荷されるウナギは、前のシーズンに漁獲されたシラスウナギが育てられたものが多い。前のシーズンの漁獲量は平年並みだったので、極端な供給不足に陥ることはないのではないか」と述べ、ことし夏の「土用のうしの日」への影響は限定的だという考えを示しました。

    「ことしはウナギの供給不足に陥ることない」農相 | NHKニュース
    awajiisland
    awajiisland 2018/01/23
    ことしの鰻どうこうの話やなくてさ、、そうなんやからマグロ漁獲の制限もせず、捕りたいだけ、捕らしてどんどん減らしていくんやろ。鰻はやめてナマズの蒲焼き食べに行ってみよ。
  • 初心者向け・SQLの練習問題をたくさん解ける学習サイトと本7選 - paiza times

    Photo by Brent Ozar こんにちは。谷口です。 エンジニアを目指している、もしくはエンジニアと一緒に仕事をしている方の中には「SQLを学習したい」という方も多いでしょう。もちろん、エンジニアでも「なんとなくSQL使ってるけど、実は苦手……」という方は少なくないと思います。 ただ、「SQLを勉強したいけど、実際に触って試せるデータベースがない」という方は多いですよね。SQLは実際のデータベースがないと操作ができないので、勉強したくてもなかなかできないのが難点でした。 paizaにも「もっとSQLを触りたい、実践的な問題が解きたい」といった声が多く寄せられています。そこで今回はSQLの練習問題がたくさん解ける学習コンテンツを7件ご紹介します。 【目次】 ■SQLとは? ■SQLの問題がたくさん解ける学習コンテンツ ◆Progate ◆Codecademy ◆paizaラーニング

    初心者向け・SQLの練習問題をたくさん解ける学習サイトと本7選 - paiza times