2020年3月6日のブックマーク (2件)

  • 他のCSS本とはかなり異なる!現在、主流の実装・設計方法が徹底解説された良書 -CSS設計完全ガイド

    私のCSSはこのままでいいのだろうか、他の人はどのように取り組んでいるのか、CSSのスキルアップを考えているWeb制作者・デベロッパーに、ぜひ手に取ってほしい一冊を紹介します。 書ではCSSのさまざまな設計手法を解説するだけでなく、最適解となるコードに至るまでの思考プロセスも非常に詳しく解説されています。デベロッパーの頭の中で考えていることが言語化されており、自分のCSSを見直したい人、より効率的なCSS開発を探究している人にお勧めです。 書は、CSSの中・上級者向けの内容をていねいに詳しく解説したものです。初心者向けのブログやお店ページの例などは一切なく、モジュールベースのコンポーネントやレイアウトが主体で、プロジェクトレベルのCSS設計について解説されています。

    他のCSS本とはかなり異なる!現在、主流の実装・設計方法が徹底解説された良書 -CSS設計完全ガイド
    awajiisland
    awajiisland 2020/03/06
    CSS設計でこんなに詳しいのは初。読んでみなくては!
  • また唐突 首相決断 後手批判に指導力演出 中韓入国者の待機要請 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部会合で、感染拡大を防ぐための中国韓国からの入国者全員への対応などについて発言する安倍晋三首相(手前)。奥は加藤勝信厚生労働相=首相官邸で2020年3月5日午後7時9分、川田雅浩撮影 政府が中国韓国からの入国者全員について、待機を要請する措置に踏み切るのは、「後手批判」を挽回する狙いがある。ただし既に「水際」は突破され、国内で2次感染は広がっており、遅きに失した対応だ。強制力はなく期限を区切った限定的な措置でもある。実効性よりも「強いメッセージ」で強硬な政治姿勢を示すことに力点を置いているようだ。 安倍晋三首相は5日の政府対策部会合で「今が正念場だ。国内対策はもとより、機動的な水際対策についても、引き続きちゅうちょなく断行していくことが不可欠だ」と強調した。

    また唐突 首相決断 後手批判に指導力演出 中韓入国者の待機要請 | 毎日新聞
    awajiisland
    awajiisland 2020/03/06
    そらさ、首相が春節時に中国在日本大使館のHPに祝辞を出して訪日歓迎って言ってたくらいだから。国民の生命より、国家主席の面子と経済を優先させたとんでもない輩だわ。