タグ

2009年5月16日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、神戸の高校生8人の感染確定 渡航歴なし - 社会

    厚生労働省は16日、神戸市内の県立高校3年生と2年生の男女計3人が新型の豚インフルエンザに感染していることを確認した、と発表した。この生徒らの高校と交流のあった神戸市内の県立高校の5人も新型と確認された。感染が確認された8人に渡航歴はなく、国内で人から人への感染が確認されたのは初めて。大阪府内の私立高校2年生の女子も、大阪府立公衆衛生研究所が実施した遺伝子検査で新型インフルに陽性反応を示した。国立感染症研究所でさらに検体を詳しく調べる。  政府は同日午後、対策部の幹事会を招集し、新型インフルエンザの国内対策をこれまでの「第1段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」に引き上げた。  新型インフルエンザの感染が最初に確認されたのは、朝日新聞の取材では、兵庫県立神戸高校で、交流があったのは県立兵庫高校。  神戸高校に通う3年生男子(17)は11日に悪寒を訴え、12日に登校したが、3

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    aya_momo
    aya_momo 2009/05/16
    どうやら水際対策に意味はなかったようだね
  • asahi.com(朝日新聞社):〈解説〉新型インフル 感染、すでに拡大の恐れ - 社会

    海外渡航歴のない高校生が新型インフルエンザに感染していた。疑いが出ている2人とは同じ高校だが、学年や部活動はみな同じではない。同校では体調を崩した生徒が10人以上いる。何らかの経路で海外から入った新型ウイルスによって、少なくともこの高校で人から人への感染が起きている可能性が高い。4月に新型インフルの集団感染があった米ニューヨークの高校では、メキシコに旅行したのは7人だったが、生徒や職員、その家族ら千人以上が発症したとされる。  もともと検疫で国内発生を阻止することは難しい。インフルエンザは感染しても1〜7日程度、症状が出ない潜伏期間がある。その間に検疫を通れば、水際で感染者を見つけて阻止することはできない。米疾病対策センター(CDC)は現在の米国の推計感染者数は10万人以上との見方を示しており、海外で感染して国内に持ち込まれる機会は広がっている。世界保健機関(WHO)の進藤奈邦子医務官も「

  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、国内初の発生確認 神戸の高校生、陽性 - 社会

    新型インフルエンザの問い合わせに追われる発熱相談センター=16日午前11時33分、神戸市役所、西畑志朗撮影  厚生労働省は16日、国立感染症研究所での詳しい検査で、神戸市内の県立高校3年生の男子が新型の豚インフルエンザに感染していることを確認した、と発表した。検疫を除く国内で初めての発生。同じ高校に通う2人の高校生も、神戸市環境保健研究所の検査で、陽性反応が出ている。政府は同日午後、対策部の幹事会を開き、国内対策をこれまでの「第1段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」に切り替える予定。  厚労省によると、3人とも渡航歴はなく、国内で、人から人への感染が広がっている可能性がある。この高校ではほかにも17人が体調不良を訴えており、感染の広がりを調べる疫学調査は5月10日にさかのぼって実施する。  朝日新聞の取材では、県立神戸高校の生徒らだという。  政府の方針は今後、水際での

    aya_momo
    aya_momo 2009/05/16
    少しだけ時間稼ぎができたのかな。それにどれほどの意味があったのかは知らない。
  • asahi.com(朝日新聞社):海外渡航歴ない10代男性、新型インフル感染か 神戸 - 社会

    神戸市の10代後半の男性が、神戸市環境保健研究所が実施した遺伝子検査で新型の豚インフルエンザに陽性反応を示していたことが15日、わかった。神戸市はさらに詳しく調べるとともに、男性から採取した検体を国立感染症研究所にも送って、感染の有無の確認を急いでいる。確認されれば、国内で初めての発生例となる。  厚生労働省によると、男性は海外への渡航歴はないといい、確認されれば、新型ウイルスが男性の周囲ですでにかなり広まっており、人から人に感染を広げている可能性も出てくる。男性の行動が焦点になる。  同省などによると、男性は11日に悪寒を訴え、12日に発熱があり、医師の診察を受けてインフルエンザの簡易検査でA型の陽性反応が出た。さらに、同日、神戸市環境保健研究所に検体が送られ、15日にウイルスの遺伝子を調べるPCR検査を受けたところ、新型インフルエンザウイルスの遺伝子に反応する検査結果が出たという。  

    aya_momo
    aya_momo 2009/05/16
  • 「懲役20年」…目を真っ赤に、涙流す3児の父母(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    判決の瞬間、法廷がどよめいた。「原判決を破棄し、懲役20年に処する」−−。福岡高裁501号法廷に陶山(すやま)博生(ひろお)裁判長の声が静かに響くと、大上哲央(あきお)さん(36)、かおりさん(32)夫がひざに抱えた3児の遺影が震えた。 1審判決を上回る重い刑が下されたことに、傍聴席の多くの人が得心した様子だったが、元福岡市職員・今林大(ふとし)被告(24)の弁護人らは「納得いかない」と反発していた。 大上さん夫は黒色のスーツ姿で午前9時40分過ぎ、福岡高裁に姿を現した。哲央さんは、事故で亡くした3児の遺影をえんじ色の包みで覆い、両手で抱えていた。 懲役7年6月だった1審判決を破棄する判決を聞くと、2人は「ワッ」と声にならない声を上げた。お互いに信じられないといった表情で目を真っ赤にはらし、涙を流していた。 今林被告側が、「哲央さんの居眠り運転も事故の一因」と主張していたことに

    aya_momo
    aya_momo 2009/05/16
    「街頭やインターネットでいわれのない中傷や非難にさらされ続けた」最近こんなのばっか