タグ

2015年4月25日のブックマーク (6件)

  • 母親辞めたい

    息子、23歳。 専門学校を卒業して、就職したものの、2ヶ月で退職することになった。上司から「人の名前が覚えられない程度が普通ではない。一度診察してみては?」という一言も言われた。 じゃぁ、どこにいけばいいのか?と、聞くと、「僕は専門家ではありませんので」という、返事が来た。そうだよね。 ずっとニートも困るので、単純作業のアルバイトに出かけている。真面目に毎日出勤している。 収入は月7万くらいらしい。らしいというのは、人に聞くと「よくわからない。時給は900円」って答えたので、計算すると7万くらいになる。 小さい時から、すこしずれていた。 「少し変」と、言われた事が数回あった。 小児科や教育センターなどに連れて行ったこともあるのだが「個人差の範囲」と言われてしまう。 実際彼は、勉強は普通についていけた。成績は中の上っていう感じだった。 運動能力が悪いのだが、わたし自身もいわゆる「運痴」なの

    母親辞めたい
    aya_momo
    aya_momo 2015/04/25
    「一般家庭にWORD搭載のPCってそんなにあるものなんだろうか?」いまどき、コンビニでプリントアウトできる。
  • 「日本語」-世界で最も学ばれている言語7位、母語話者が多い言語10位 - IRORIO(イロリオ)

    はアジアの端っこにある小さな島国。2010年の国の面積順リストでは、日は194国中62位だ。 一方、2014年のGDP(国内総生産)ランキングでは世界3位に入るなど、経済力の高さでは世界でも知られているが、「日語」の世界的位置づけもなかなか高位置にいるようだ。 世界で最も母語話者が多い国ランキングで10位 最も世界で話されている言語は「中国語」(約13億9000万人)。これは人口の多さを考えても納得の結果だ。 続いて北インドやパキスタンで話されている「ヒンディー語(含むウルドゥー語)」(約5億8800万人)、「英語」(約5億2700万人)、「アラビア語」(約4億6700万人)、「スペイン語」(約3億8900万人)がトップ5となった。 以下は「ロシア語」(約2億5400万人)、インドのベンガル州周辺やバングラデシュで話されている「ベンガル語」(約2億5000万人)、「ポルトガル語」(

    「日本語」-世界で最も学ばれている言語7位、母語話者が多い言語10位 - IRORIO(イロリオ)
    aya_momo
    aya_momo 2015/04/25
    中国語の1/10。人口から計算すれば妥当なところか。
  • 山谷拉致相・有村女性活躍相が靖国参拝 春季例大祭:朝日新聞デジタル

    山谷えり子拉致問題担当相と有村治子女性活躍相が23日午前、春季例大祭が行われている東京・九段北の靖国神社に参拝した。昨年末の衆院選後に発足した第3次安倍内閣で、閣僚が例大祭に参拝するのは初めて。ほかにも、同日中に安倍内閣の閣僚が参拝する見通しだ。 参拝後、山谷氏は「国のために戦い、尊い命を捧げられたご英霊に感謝の誠を捧げた」と語った。有村氏は「世界の平和と安定に寄与できるよう、日の平和と繁栄のために努力できる人間であり続けられるようお見守りくださいと、御霊(みたま)に申し上げた」と語った。 両氏とも国務大臣として署名し、玉串料(初穂料)は私費から出したという。 A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への閣僚らの参拝には、中韓両国などから批判も出ている。菅義偉官房長官は23日の記者会見で、参拝が外交に影響を与えるかどうか問われ、「それはないと思う。あくまでも私人として参拝したと思ってい

    山谷拉致相・有村女性活躍相が靖国参拝 春季例大祭:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2015/04/25
    「尊い命を捧げられた」こういう不愉快な発言はなんとかならないのか。国家と国民に殺されたのに。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    aya_momo
    aya_momo 2015/04/25
    過剰反応。幼稚園児を狙っている人なんてそうそういない。
  • 産経ニュース on Twitter: "この人も、どこの国の政治家なんでしょうか?   マイク・ホンダ米議員「安倍首相は謝罪し、慰安婦問題や侵略責任を受け入れよ」 産経単独インタビュー http://t.co/nFRl8T05o2 http://t.co/TbUZ0euNWa"

    この人も、どこの国の政治家なんでしょうか?   マイク・ホンダ米議員「安倍首相は謝罪し、慰安婦問題や侵略責任を受け入れよ」 産経単独インタビュー http://t.co/nFRl8T05o2 http://t.co/TbUZ0euNWa

    産経ニュース on Twitter: "この人も、どこの国の政治家なんでしょうか?   マイク・ホンダ米議員「安倍首相は謝罪し、慰安婦問題や侵略責任を受け入れよ」 産経単独インタビュー http://t.co/nFRl8T05o2 http://t.co/TbUZ0euNWa"
    aya_momo
    aya_momo 2015/04/25
    「この人も、どこの国の政治家なんでしょうか?」曲がりなりにも新聞記者ならまともな日本語を。国籍を知りたいのか、政治家であるか否かを知りたいのか。
  • 【連載 維新現象は終わるのか】<第1部「支える人々」①>規律重視、ボスゆずり 「従わなければ排除」 - 47NEWS(よんななニュース)

    2012年に広島市内で行われた街頭演説会で、警備を担当する高石康さん(右下)。右上は橋下徹大阪市長 大阪維新設立から4年近く。ブームは去ったが、野党再編の核になるまで成長を支え続けてきたのは「民意」だった。その実態と正体を探る。 ×   × 昨年9月の堺市長選投開票日。敗色が濃厚となっていた大阪維新の会公認候補の選挙事務所(堺市堺区)前で、カメラの放列が代表、橋下徹の車の到着を待ち構えていた。 「おい、こら!ここから動くなって言うたやろ」「おまえだけ5メートル下がれや」 頭をそり上げた巨漢が、ある新聞社のカメラマンにドスの利いた声ですごんだ。 事務所が決めた規制線から、2、3歩はみ出したのがきっかけだった。「報道の自由だ」と抗議するカメラマンに「名刺出せ。おまえは事務所に入れへん」。屈強な他の事務所スタッフも加勢し、緊迫した空気が漂う。「若いから。堪忍したって」。週刊誌記者のとりなしで、よ

    【連載 維新現象は終わるのか】<第1部「支える人々」①>規律重視、ボスゆずり 「従わなければ排除」 - 47NEWS(よんななニュース)
    aya_momo
    aya_momo 2015/04/25
    橋下は威張りたいだけなんだよ。