タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

未来視と2004に関するayacnewsのブックマーク (3)

  • 2004年末に考えるニュースサイトの形 | ネットは新聞を殺すのかblog

    いよいよ2004年も終わり。5月にこのブログを立ち上げてから、いろいろな方との議論や情報提供を通じて、近未来の参加型ジャーナリズムの形を模索し続けてきた。まだまだ「必ずこうなる」という確信はないものの、「まずはこうなるのではないか」というようなおぼろげな形は見えてきたように思う。 自分の考えがどのように変化していくのかを記録する意味でも、節目ごとの「今考えるニュースサイトの形」をここに書き述べたいと思う。 ▼ニュースを分かりやすく 「政治や、経済、国際ニュースは難しい」という意見をよく耳にする。既存のニュースメディアは、ニュースを分かりやすく伝えようとは努力している。それでも紙面や時間などの制約から、十分に分かりやすく伝えきれていない。ネットにはそうした制約はない。ネット上ならもっともっと分かりやすく伝えることが可能なはずだ。 簡単なところでは、記事の最後に関連する過去記事の一覧をつけるこ

    2004年末に考えるニュースサイトの形 | ネットは新聞を殺すのかblog
  • 【Web and Internet Applications Day】ブログサービス開発者による今後のブログ展望

    12月3日、パシフィコ横浜で開催されている「INTERNET WEEK 2004」で、日UNIXユーザ会が主催するイベント「Web and Internet Applications Day」が行なわれた。第1部ではブログ関連サービスの開発に携わる人物によるパネルディスカッションが行なわれた。 ■ ブログサービス開発者がそれぞれのサービスを紹介 Web and Internet Applications Day 第1部のセッションには、「COREBlog」を開発したゾープ・ジャパンの柴田淳氏、シックス・アパートの平田大治氏、tDiaryを開発した日Rubyの会のただただし氏、はてなの伊藤直也氏がパネラーとして出席。モデレーターは日UNIXユーザ会の小山哲志氏が務めた。 セッションは、パネリストがそれぞれ携わるブログサービスの紹介からスタート。ゾープ・ジャパンの柴田淳氏は、COREBl

  • http://kiri.jblog.org/archives/001061.html

  • 1