タグ

2006年9月16日のブックマーク (3件)

  • 本人が目の前にいても言える覚悟なんていらない - 『斬(ざん)』

    ■備忘録ことのはインフォーマル:■サイト運営ポリシー のなかで 相手の目の前で同じことが言えないことは、書かない。批判を口にする場合は、人が目の前にいても言える覚悟を持つ。その覚悟ができなければ書かない。自分は安全な場所から隠れて相手に石を投げるようなことはしない。 備忘録ことのはインフォーマル:■サイト運営ポリシーと、松永さんはサイト運営ポリシーを掲げられてます。しかし、どうもコレに違和感を覚えた。最初に断っておきますが、他人様のサイト運営ポリシーについて、自己中心的なもの以外でとやかく言うのは、ナンセンスだと思いますので、コレはおかしいとか、間違ってるって事で書くんじゃないです。自分に当てはめて、このポリシーは「どうよ?」と思ったので、その点を書きたい衝動に駆られて書いてます。言及的な書き方になってしまうのは、単にオレの文章力の無さというか、配慮が欠けるバカ者ゆえだと思ってください。

    本人が目の前にいても言える覚悟なんていらない - 『斬(ざん)』
  • 瓶に入れて海に流しているようなもの - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「『斬(ざん)』:人が目の前にいても言える覚悟なんていらない」を読んで。 私もsouryuusei0401氏の意見にほぼ同意である。私も少なからず賛同ではない事を此処で書く場合もあるが、直接相手に口で言う事など出来ない。更に突っ込んで言えば、ウェブ上での直接的な伝え方をしている訳でもない。つまり、トラックバックを送って「私はこう思うのですよ」と反対意見を送ってもいないので、ウェブ上でさえも直接に相手に言ってはいないという事になる。 氏が取り上げているmatsunaga氏の引用、そしてsouryuusei0401氏もそれに同意している考えの孫引きなのだが。 「影でコソコソ言わない」というだけのこと。世の中には「悪口は人の耳に入らない方がいい」と考える人もいるから、そういう考え方はしないということ。 私はそれでも構わないと思っている。私はするつもりはないが、私自身が誰かにそうされても構わな

    瓶に入れて海に流しているようなもの - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
  • リファラを眺めて気づいたこと〜アクセス元を意識するということ - 余暇の記録

    はてなダイアリーには、編集画面を開くとアクセス元を詳しく表示する機能がある。 リファラを眺めていると、更新の有無やジャンルなどの違いによって、アクセス元に違いがあることがわかってきた。 更新した日としなかった日の違い 更新した日 アンテナやRSSリーダーからのアクセスが多い。 はてブでブクマされ注目のエントリーに入れば、はてブの関連サービス(はてブニュース、注目のエントリーのRSS)からのアクセスが流れ込む。 ニュースサイトで言及いただいたりしたときも同様。 更新しなかった日 検索エンジンからの訪問が多い。GoogleYahoo。ほぼ半分。 記事のジャンルによる違い はてなやブログの話題 はてな界隈やブログの話題ははてブでブックマークされやすい傾向にある。 ただし、「旬」*1を過ぎるとぱたっとアクセスが止む。 はてな論やブログ論は書きやすいテーマだけに、他のブロガーと競合してしまい数多あ

    リファラを眺めて気づいたこと〜アクセス元を意識するということ - 余暇の記録