2024年9月24日のブックマーク (4件)

  • 子どものセルフカットに便利、バリカンとケープ - ベリーの暮らし

    セルフカット。 下の子たちの髪の毛は 自宅で私が切っています。 使っているのは、 バリカンとケープ。 以前はハサミを使って 切っていましたが バリカンを買ってからは それまでとは比べものにならないくらい 簡単になりました。 バリカンは 使い方も分からず買いましたが 使い方の詳しい案内があって 初めて使うときに読んで安心できました。 ちなみに 長さ別のアタッチメントが 何種類か入っていますが 私はいつも同じものを使っています。 末っ子次女の場合は ヘアカットと言っても 前髪カットぐらい。 この前髪カットも はさみで切っていたときよりも 上手にカットできるようになって 満足しています。 そして バリカンと同じくらい 大活躍なのがケープ。 子どもにかぶせて マジックテープで首元をとめて ヘアカットすると ケープの中に髪が落ちます。 深さがあるので 髪が床に落ちたり散らばったりするのを 心配せずに

    子どものセルフカットに便利、バリカンとケープ - ベリーの暮らし
    aysaid1001
    aysaid1001 2024/09/24
    ケープってこんな風に溝が反り返ってるものがあるんですね~!!いつもお風呂で裸でやってましたが、これよさそうですね!
  • 集う楽しさ - 日々のこと

    誕生会 相方の誕生日は9月30日。 相方へのプレゼントはなかなか難しいので、娘からまず「ヒツジの要らない枕」はどうか・・・との問い合わせでしたが、相方は今の枕が気に入っておりました。^^; 結局欲しいものはないとのこと、プレゼントより一緒の時間を過ごすのがいいかと、両家の予定の合う昨日、娘の街のお気に入りの焼肉屋さんに招いてくれて皆で誕生会。 5分前行動の両家は予約5分前に到着し手持ちぶたさで開店を待つ。^^; お肉が美味しくて皆大満足。小3のKがいっぱいべるのを見るのも嬉しいもの。 お喋りも弾んで写真撮るのを忘れていましたが、メニューの中にこの名前を見つけて、皆吃驚、初めて見る名前です。 「どんなものか見てみたい」「注文してみよう」「しかしこの部位の名前を誰が声に出して注文するか」とワイワイ、このお肉だけ写真撮りました。(笑) この部位はなんと「おっぱい」と言うそうです。^^; 私はノ

    集う楽しさ - 日々のこと
    aysaid1001
    aysaid1001 2024/09/24
    あと少しでお誕生日なんですね!おめでとうございます!娘さんファミリーとのお誕生日会幸せですね( *´艸`)
  • 友達の在り方。 - ちりやま日記

    昨日の今日ではあったものの、メッシ君がまたもややって来た。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com 今度は街中のギムナジウムに通っている男子を引き連れてきた。 初めて見る顔だが、恐らくは同じ小学校出身のメッシ君の元同級生なのだろう。 小学校時代のメッシ君のクラスの担任はトルコ移民の2世か3世だった。そしてクラス全体が仲が良いという雰囲気だった。もし、倅が彼と同じクラスだったなら、もしかしたら、苛めはなかったかもしれない? ・・・まあ、それは「たら」「れば」の話ではあるが。 ところで元同級生で先週末に誕生日会に招待してくれたL君もそうだけれど、男子というのは、一度気に入ると、しょっちゅうつるみたくなるものなのだろうか。 引っ越し前のL君は、ほぼ毎日うちに遊びに来ていて、終いには、倅と一緒に課題までやっていた。 丁度倅も試験勉強が終わりつつあった頃だったのと、16時過ぎ

    友達の在り方。 - ちりやま日記
    aysaid1001
    aysaid1001 2024/09/24
    つるんでるのを見るとなんとなく親としてホッとするときありますよね。今度はちゃんと時間通りに帰ってこれてよかったですね!
  • 【生き物】浜松市動物園に行ってきました Vol.2 〜夜の部〜 - 日本“シン”記録

    皆さんこんにちは、シンです。 この日はNight Zoo 開催日だったので11時30分頃に退園し、16時30分過ぎに再入園しました。 再入園といっても浜松市動物園は一度退園するとチケットは無効になりますので再購入が必要です。 でも中学生以下は無料なので、子どもは何度入退園を繰り返しても大丈夫、私もサポーター会員で年パス扱いなので同様です。 カミさんは仕事終わりで現地合流するようにしました。 朝と同様ヒツジ・ヤギの餌やり体験をして、朝にはなかったカンガルーの餌やり体験に参加しました。 一生懸命餌をもらおうとするカンガルーがかわいい。 普段はだらけた姿しか見せませんからね。 柵から首が出るんですね。 これは小さな子どもは気をつけないと噛みつかれたりパンチ喰らったりしますね。 そして日中の暑い時間は日陰で過ごすカンガルーたちも、夕方になると活発になります。 ニホンザルは相変わらず揉めています。

    【生き物】浜松市動物園に行ってきました Vol.2 〜夜の部〜 - 日本“シン”記録
    aysaid1001
    aysaid1001 2024/09/24
    ダチョウの卵にのるって、なんとなくでかい卵にまたがってすわるイメージだったんですが、そういうこと!?と驚きました!!割れそうでどきどきですね(;'∀')