2020年2月5日のブックマーク (3件)

  • 服よりも自分に興味が持たれる自分でありたい。 - 山田耕史のファッションブログ

    今月号のポパイはスタイルサンプル特集。いわゆるストリートスナップですが、ファッション業界人の写真を並べただけの、そんじょそこらのファッション誌とは面白さが別次元です。 POPEYE(ポパイ) 2020年 2月号 [STYLE SAMPLE'20] |画像タップでAmazon商品ページへ| POPEYE (ポパイ) 2020年 02月号 [雑誌] 楽天で購入 今号の紹介文がこちら。 2年ぶりに『ポパイ』が世界8都市&日全国をまわってスナップ。 これはスタイルの教科書ではなく、あくまでサンプル。 世界中でスナップしたファッションはバラバラだ。 服が好きな人もいたし、無頓着な人もいた。 ひとつ共通しているのは、それぞれの理由で服が似合っていること。 そもそも、服が似合うってどういうことなんだろう? それは見た目のことだけ気にする話ではないのは確かだ。2年ぶりに『ポパイ』が世界8都市&日全国を

    服よりも自分に興味が持たれる自分でありたい。 - 山田耕史のファッションブログ
  • ヒカキンを眺めていたら軽躁だらけの社会が恐くなった - シロクマの屑籠

    【フォートナイト】ライトセーバーでついにビクトリーロイヤル!?【ヒカキンゲームズ】【スターウォーズ】 先日、いろいろあってヒカキンのゲーム実況を久しぶりに眺めた。ヒカキンがフォートナイトを実況するさまは、滑らかで、楽しそうで、ゲーム内容をきちんと紹介もしていてとても良かった。 ゲーム実況中のヒカキンは、テンションが高い。 大げさに笑い、大げさに驚き、よく喋り、ポジティブだ。口調にもよどみがない。 そのおかげで視聴しやすい、というのはあるだろう。 でもこれって、まるで軽躁状態じゃないか? 軽躁状態とは、双極性障害などの精神疾患でしばしばみられる、ハイテンションな精神状態だ。上機嫌で、頭の回転が速くなって、心身が好調だと感じることの多い反面、この軽躁状態の最中に迂闊な決定をしてしまい、金銭トラブルや人間関係のトラブルなどを起こす人も多い。だから精神医療の現場では軽躁状態はハイリスクな状態のひと

    ヒカキンを眺めていたら軽躁だらけの社会が恐くなった - シロクマの屑籠
    ayumi2007
    ayumi2007 2020/02/05
    “ハイテンションな時間と同じぐらい、人はローテンションな時間を必要とするものだと、私は思うからだ。”
  • | 生活情報基盤研究機構

    多様性とプライバシーを尊重する情報基盤によって統合された世界を,生活を,学術を想像してみてください。それが私たちが目指すものです。 組織概要 一般社団法人生活情報基盤研究機構(Menhera.org)は,情報科学,医学及び人文学をはじめとする各分野の研究並びにデジタルメディア・情報基盤の研究開発によって学術,芸術及び文化的な生活を振興し,多様性を肯定できる統合された社会を実現し,個人のプライバシーを擁護することを目的とする組織です。 生活情報基盤研究機構という名前には,情報基盤の生活にとっての必要不可避性が意味されています。 情報基盤は,私たちの生活にとって不可欠なものです。 Menhera.org は生活情報基盤研究機構のブランド名であり,そのプロジェクトの総称です。 機構は非営利徹底型の一般社団法人で,これらの事業を通して教育研究に貢献します。また機構では,教育研究用のネットワーク

    | 生活情報基盤研究機構
    ayumi2007
    ayumi2007 2020/02/05
    シロクマの屑籠さんより。