タグ

MicrosoftとdotNETに関するazanのブックマーク (9)

  • 第2回 Visual Studio 2017の基礎を知る

    この一連の作業では、Windowsアプリのプロジェクトを新規作成し、そこで生成されたWindowsアプリのひな型のソースコードを、そのままビルドすることでプログラムを作成した。 しかし実際のアプリ開発では、上記の流れの2と3の間で、ひな型のソースコードに独自のコードを追加する(=コーディングを行う)必要がある。この作業こそが、VS 2017での実際のプログラミング(=プログラム開発)作業となる。 そこで、実際のコーディングに入っていきたいのだが、その前に、VS 2017プロジェクトとして生成されるソースファイルの構成や、VS 2017のIDEの画面構成とその使い方などについて、一通り理解しておく必要がある。さもないと、「どのファイルにコードを追加すればよいのか?」「どうやってコーディングすればよいのか?」が分からないからだ。そこで今回は、これらコーディングの前提知識を中心に解説していく。

    第2回 Visual Studio 2017の基礎を知る
  • .NET Core

    .NET Coreは、WindowsMac OS X、Linux上で動作する軽量/モジュール性などの特徴を持ったオープンソースなアプリ開発プラットフォームだ。 連載目次 .NET Coreとは .NET Coreは、WindowsMac OS X(以下、OS X)、Linux上で動作するオープンソースなアプリ開発プラットフォームだ。従来の.NET Frameworkを基に軽量化、クロスプラットフォーム対応、モジュール構造化などを施した、新たな.NET実装といえる。 .NET Coreの特徴としては以下のようなことが挙げられる。 クロスプラットフォーム: 前述の通り、Windows、OS X、Linuxで動作し、サポートするCPUもx64、x86に加えて(x86はWindowsのみ)、ARM64/ARM32についての作業が進んでいる .NET Framework/Xamarin(Mono

    .NET Core
  • Insider.NETの歩き方(2016年度版)

    新人プログラマーの皆さんを主な対象として、これからプログラミングの世界に飛び込もうという方々の役に立ちそうな記事をピックアップして紹介する。 連載目次 フォーラム「Insider.NET」は.NET技術を中心に数多くの記事を公開している。稿では、新人プログラマーの皆さんを主な対象として、これからプログラミングの世界に飛び込もうという方々の役に立ちそうな記事をピックアップして紹介する。いわばInsider.NET内の「方向掲示板」のようなものだ。 ここでは以下のカテゴリに分けて、フォーラムの記事を紹介していこう。自分の仕事に関係のありそうな分野/言語、興味のある分野/言語などに応じて記事を読んでほしい。 開発環境/エディタ プログラミング言語 アプリ開発 データベース技術 その他 以下で紹介する記事の中では、画像を掲載しているか(そのものズバリ)[オススメ]表記を入れてある連載/特集が

    Insider.NETの歩き方(2016年度版)
  • .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2016年度版】

    .NET開発者がよく使うサイト、当に使えるサイト【2016年度版】:特集:.NET開発者のためのオンラインリソースガイド(1/2 ページ) Web上には.NET関連サイトが数え切れないほどたくさんある。その中でも.NET開発初心者がまずは押さえておきたいWebサイトを厳選してまとめた。 稿は、これから.NETでプログラミングを始めようとしている方や、新しく.NETでの開発に携わることになった方に贈るオンラインリソースガイドの2016年度版である。インターネット上に数ある.NET関連サイト/プログラミング関連サイトの中で、.NET開発者がまずは押さえておくべきWebサイトについてまとめている。 稿がまとめているサイト&ジャンル分けについて .NET開発者がよく利用するサイトの代表は、やはり.NET Framework & Visual Studioを提供するマイクロソフトのサイトだろう

    .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2016年度版】
  • 新人プログラマーのためのInsider.NETの歩き方(2015年度版)

    連載目次 稿では、Insider.NETが開発者の皆さんに提供している、.NET開発者向けの情報の中でも、新人プログラマーが.NET開発者として知識を習得し、成長していくのに役立つ情報を紹介していこう。 初めに インターネットには情報が満ちあふれている。検索サイトを開いて、知りたいことを検索ボックスに入力して[Enter]キーを押せば、たいていのことは解決する。だが、それでは翌日にまた同じことを検索することになるかもしれない。もちろん、それで問題が解決するのであればそれでも構わないが、ステップを踏み、系統立てて何かを理解することも必要だ(系統立てた理解をした上で、さまつなことは検索で済ませる。これが重要だ)。これはプログラミングにもいえることだ。 フォーラム「Insider.NET」では「TIPS」と呼ばれる、日々のちょっとした問題を解決するための記事と、.NET関連技術を体系的に身に

    新人プログラマーのためのInsider.NETの歩き方(2015年度版)
  • 2015年に到来する大変革「次期.NET/ASP.NET/Visual Studio、Windows 10」に備えよう ―第7回 業開中心会議

    今回の会議は、先日開催されたオンラインイベント「Connect;」の開催を受けて、大きく変化する次世代の.NETに備えるべく、開発者の皆さんに最新の情報を提供するものとなった。そのため、通常の業開中心会議とは異なり、最後のパネルディスカッションを省略して、次期.NET/Visual Studio 2015とASP.NET/次期.NETWindows 10への移行をテーマとした三つの技術セッション+質問タイムで構成された。 技術セッション1:次世代 Core .NET / C# 6.0 概説 技術セッション2:ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説 技術セッション3:今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略 各技術セッションの様子はYouTube上にまとめられたインデックスページから視聴できる*1。 田中

    2015年に到来する大変革「次期.NET/ASP.NET/Visual Studio、Windows 10」に備えよう ―第7回 業開中心会議
  • ツールから入る、モダンな.NET業務系HTML5/JavaScript開発

    今回の会議は、HTML5開発環境としてのVisual Studio(以下、VS)にフォーカスを当てたものとなった。VSでのWebアプリ開発におけるHTML5/JavaScriptの位置付けの変遷、Webアプリ開発ツールとしてのVS、VSでのマルチプラットフォームなアプリ開発、.NETHTML5のいずれを選択すべきかなど、話題は多岐に及ぶものとなった。 基調講演『ASP.NETとNuGetでもう一回始める、今どきのWebアプリ開発』 技術セッション『Visual Studio 2013とHTML5で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォームアプリの開発』 パネルディスカッション『これからVisual Studioエンジニアは、.NETHTML5、どちらに賭けるべきなのか?』 基調講演と技術セッション、パネルディスカッションについてはUstream中継で配信されたアーカイブ動画を視聴・

    ツールから入る、モダンな.NET業務系HTML5/JavaScript開発
  • Windows Azureの新IaaS機能「Virtual Machines」活用TIPS(後編)(1/2) - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 Windows Azureの新IaaS機能「Virtual Machines」活用TIPS(後編) ―― 「SE の雑記」より ―― 小澤 真之 2012/07/05 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 ■AzureのVirtual Machinesにオンプレミスのイメージをアップロード 新しくなったWindows Azure(以降、Azure)では、「Virtual Machines」(以降、VMs)と

  • Visual Studio Express 2012から見える「デスクトップ世界の終焉」 - @IT

    ※2012年6月9日 追記: 日、デスクトップ・アプリ開発用の「Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop」が追加投入されることが発表された(情報源のブログ記事(英語))。この無償の開発環境を用いることで、C++/C#/Visual Basicでコンソール・アプリやWindowsデスクトップ・アプリを開発できる。以下の文章は、この製品が提供されないことを前提としている。そのため、一部の内容は適切ではなくなっているので注意してほしい。 Windows 8のRTM版(=製品版)登場が(このまま問題なく進めば)8月ごろに予定されている(現在はRP版(=Release Preview版)がリリースされている)。それと同時にリリースされる(と予想される)「Visual Studio 2012(コード名:Visual Studio 11)」(以降、V

  • 1