タグ

ブックマーク / digiday.jp (3)

  • 「量から質へ」:規模の追求を見直すパブリッシャー | DIGIDAY[日本版]

    規模の追求を何年も続けたあとで、数多くのパブリッシャーが規模の争いから撤退している。新興パブリッシャーは、アクセスを手早く獲得するアグリゲーションなどの戦術を完全に無視するか、使用を大幅に減らしている。レガシーも、コンテンツの制作コストを最小限にして、そこから絞り出す売上を増やす方法を見つけようと試みている。 規模の追求を何年も続けたあとで、数多くのパブリッシャーが規模の争いから撤退している。 依然として、ほかで掲載された情報を再利用するアグリゲーションや、話題のコンテンツを取り上げることから得られるトラフィックに大きく依存しているパブリッシャーも多い。だがその一方で、「アウトライン(The Outline)」「リンガー(The Ringer)」「アクシオス(AXIOS)」のような比較的新しいパブリッシャーは、アクセスを手早く獲得するアグリゲーションなどの戦術を完全に無視するか、使用を大幅

    「量から質へ」:規模の追求を見直すパブリッシャー | DIGIDAY[日本版]
  • 「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段に踊らされてはいけない | DIGIDAY[日本版]

    ブランドから新製品が出るので、SNSで拡散してください。YouTubeでバズらせたいので、動画を作ってください。競合がやってたので、うちもスタンプ作りたいです。セクシーリトルデータとかビッグデータが重要そうなので、データベースを整備してください。こんなリクエストを代理店にお願いしたり、クライアントからお願いされたり、提案したことがあるかもしれません。ここにはちょっとした問題がひとつあります。手段が目的化しています。 あらゆるビジネス・アクションには、来、達成すべき目的があります。そのような目的のない仕事というのは、やらなくていい仕事です。むしろ、やってはいけない仕事だと言ってもいいでしょう。 「今回のサンプリングの目的は、サンプルを多くの人に配布することです」と、説明を受けたことがあります。「サンプルを多くの人に配布すること」はアクションの描写で、サンプリングの目的ではありません。そのア

    「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段に踊らされてはいけない | DIGIDAY[日本版]
    azumaon
    azumaon 2016/03/16
    「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 動画のプログラマティック、内製化を求めるブランドは95%:AOL調査 | DIGIDAY[日本版]

    AOLのレポートによると、動画広告に関するプログラマティック取引の内製化を現在は行っていない、ヨーロッパのブランドの大多数が、今後はそれを計画しているという。 調査したブランドのうち半数弱の48%が、動画広告のプログラマティックバイイングの一部をすでに内製化していると回答。さらに、47%は、12カ月以内に内製化する計画だと答えた。 ブランド側は、広告エコシステムを完全に制御して、社内のデータを統合したいと考えている。ドイツテレコム(Deutsche Telekom)やホテルドットコム(hotels.com)、英国のマネースーパーマーケット(MoneySupermarket)など、すでに踏み出しているブランドもある。彼らは、プログラマティックバイイングは内製化したほうが効率的だと考えており、エージェンシーを信頼しない背景が透けて見えてくるようだ。 AOLのレポートによると、動画広告に関するプ

    動画のプログラマティック、内製化を求めるブランドは95%:AOL調査 | DIGIDAY[日本版]
    azumaon
    azumaon 2015/12/15
    動画のプログラマティック、内製化を求めるブランドは95%:AOL調査 DIGIDAYJAPANより
  • 1