タグ

爆買いに関するazumi_sのブックマーク (2)

  • ラオックス、営業利益98%減 訪日客の「爆買い」失速:朝日新聞デジタル

    免税店大手ラオックスが、訪日外国人による「爆買い」失速の影響をまともに受けた。14日発表した2016年1~9月期決算は、売上高が前年同期比31・9%減の494億円、営業利益が98・2%減の1億円、純利益も97・4%減の1億円だった。訪日客の1人あたりの買い物額が減ったためだという。 同社によると、訪日客の人気商品は「時計や高級家電から、化粧品など安価なものに移っている」(広報)。競うようにまとめ買いしてくれる団体旅行客も減っているという。このため、中国の大手旅行サイトと連携し、購入品などを宿泊先や中国の自宅に配達する有料サービスを始めるなど、個人旅行客の取り込みを急いでいる。

    ラオックス、営業利益98%減 訪日客の「爆買い」失速:朝日新聞デジタル
    azumi_s
    azumi_s 2016/11/16
    秋葉原で見てるとわかるが、店側が完全にそれ専用になっているので、当然の結果でしかない。そしてかつての客はもう寄りつかない。さようならさようなら
  • デパートの売り上げ支えた爆買い 減速続く | NHKニュース

    全国のデパートの先月、5月の外国人旅行者向けの売り上げは去年の同じ月を16%余り下回って、2か月連続の減少となり、デパートの売り上げを支えてきた爆買いの減速が続いています。 また、買い物をした客の数はおよそ23万人と、去年の同じ月に比べて12.7%増えた一方、1人当たりの買い物額はおよそ5万7000円で、26%の大幅な減少になりました。 日百貨店協会では中国経済の減速や円高の影響に加えて、中国政府が海外で購入した商品を国内に持ち帰る際の課税を引き上げたことが影響しているとしています。 これまでデパートの売り上げは爆買いということばに象徴される、中国人を中心にした外国人旅行者の旺盛な消費に支えられてきましたが、減速が続いています。 日百貨店協会の近内哲也専務理事は「日を訪れたことのあるリピーターが増え、外国人旅行者の関心が買い物から観光などに移っている。さらに幅広い所得層の人たちが日

    azumi_s
    azumi_s 2016/06/20
    変に設備投資してたから元が取れてればいいね。
  • 1