2007年12月24日のブックマーク (3件)

  • 鉄道模型のジオラマがドーンとある銭湯 :: デイリーポータルZ

    東京と千葉の都県境にあるJR総武線の小岩駅近辺をブラブラと散策していたところ、ちょっと変わった一軒の銭湯に出会った。 その銭湯の名は「ともの湯」。 「もしも銭湯の店主が鉄道マニアだったら」という往年のドリフコントのようなシチュエーションが、ここ小岩に現実として存在していたのだ。 (text by 玉置 豊) キャッチコピーがおかしい 小岩駅の南口を出て、昭和通り商店街というその名の通り昭和っぽい通りの商店街をずーっといったところにその銭湯はある。 ぱっと見た感じは、まあ下町によくある普通の銭湯っぽいのだが、壁に書かれたキャッチコピーがおかしいのだ。 8つのお風呂と軟水で 温泉気分 ここまでは普通である。誰しもが「あ、いろいろな種類のお風呂があって、水の質にもこだわっている銭湯なんだな。」と感心するだろう。なかなかよさそうな銭湯だねえと。で、唐突な3行目。 鉄道パノラマホール 銭湯ほったらか

    azumy
    azumy 2007/12/24
    鉄道模型銭湯ならこんなものあります→http://www.yagaminoyu.com/index.htm
  • 解剖医の減少 - 元検弁護士のつぶやき

    解剖医、3年で15%減…育成・確保で政府が検討会議(2007年12月23日11時11分 読売新聞) この結果、3年間で9教室が11人の削減を行い、11教室が今後欠員が出ても補充しないなど11人の削減を予定している。4教室では医師が不在となっている。学会は「法医学教室は臨床部門とは違って利益を望めず、国公立大学の法人化などで大学も採算性を求められるようになり、リストラの対象とされている」とみる。 愛媛県では06年秋から解剖医が不在となり、専門でない病理学者や開業医に司法解剖を頼っている。解剖医が1人という県も増え、今年から1人になった県の医師は「家族で遠出もできず、四六時中気の休まることがない」と話す。医学部には法医学を志す学生もいるが、教授らは「ポストが減っており、とても勧められない」と嘆く。 一方、全国の警察が06年中に扱った死因不明遺体は約15万体で、10年で1・5倍に急増している。解

    azumy
    azumy 2007/12/24
    タイトルの「解剖医」は法医学専門の司法解剖担当医のこと。これは大学任せにしておける問題じゃなく、大学講座と別に(協力体制はあるとしても)システムを整備すべきなのだろう。
  • asahi.com:復活ヤッターマン 声優会見「見ないとスカポンタンよ」 - コミミ口コミ

    復活ヤッターマン 声優会見「見ないとスカポンタンよ」 2007年12月23日 来年1月、30年ぶりに復活するアニメ「ヤッターマン」の声優陣が決まった。ドロンジョ役に再び起用されたベテラン小原乃梨子さんは会見で、「見ないとスカポンタンよ」とにこやかにあいさつした。(アサヒ・コム編集部) 会見にはタレントのにしおかすみこさん(右)もゲストで登場、同じ「女王様」キャラのドロンジョを応援した。「アー!!」の絶叫に、小原乃梨子さん(左)もびっくり にしおかさん「ヤッターマンは3歳のとき見てた」 山寺宏一さん(左)「えっ、33歳なの?!」 にしおかさん「そうだよ!そのくらい勉強しとけよ!」 ヤッターマン1号の吉野裕行さん(左)と2号の伊藤静さん ナレーターの山寺宏一さんは、「宇宙戦艦ヤマト」の古代進役も富山敬さんから引き継いだ ヤッターマンのマスコットキャラクター、サイコロ型ロボット「オモッチャマ」役

    azumy
    azumy 2007/12/24
    こりゃ意外にもかなりマジで作ってるな。