2008年5月1日のブックマーク (3件)

  • ごきげんよう(ID:915914) - インターエデュ

    挨拶に「ごきげんよう」を使用している学校は、どのくらいあるのでしょうか? (ちなみに娘の学校は「こんにちは」です) あそことあそこは「ごきげんよう」だよ…などご存知のところを教えてください。 あと、それは学校で、「ごきげんよう」が望ましい、とか、指導があるのですか? 以前は「ごきげんよう」だったけど、今は聞かないな…という学校もあるでしょうね。

    ごきげんよう(ID:915914) - インターエデュ
    azumy
    azumy 2008/05/01
    実際に「ごきげんよう」を使っている・いた女子校はどこか、のスレッド
  • ちょww進研ゼミwww‐ニコニコ動画(ββ)

    2008年05月01日 01:32:38 投稿 ちょww進研ゼミwww あっがーれ↑(せい(せき)的な意味で)■1・2話をまとめてみた。(5/1追記)スライドショーなんて初めて作ったんですがこんなに伸びるとは…ちょっとほっぺつねってくる。ところでこの漫画の作者さんて結構有名な方だったんですね…■抜けてるページとかあったり裏が透けてたりスクロール早いなどは時間があれば修正したいです。さて・・・赤ペン出すか・・・

    azumy
    azumy 2008/05/01
  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    azumy
    azumy 2008/05/01
    これが実現したら高校生より独居老人や過疎地暮らしの人や井戸端会議好きのおばちゃんにとって朗報なのではないだろうか