2008年10月8日のブックマーク (2件)

  • 視聴者は「コツ」だけで満足なのかな?|内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba

    内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba視聴者は「コツ」だけで満足なのかな? 今回のこの「賢コツ!!」という番組、出演依頼を頂戴するまでどんな番組か知りませんでした。ごめんなさい、普段テレビ見ないもので……。さらに、今回自分が出演するというので初めて拝見しました。これまたごめんなさい。 「情報学習番組」と謳っていて、司会者二人が白衣を着ているという演出。それなのに、少しでも突っ込んだ科学用語は厳禁なんですね。私の「銀のサビ」のコーナーは、ひたすら「化学反応」という言葉で通しました。スタッフとの打ち合わせの際「『電気化学反応』って言葉を使ったらダメですか?」とか「『電解液』って言葉は?」と、ムリとわかっていながらい下がってみたのですが「視聴者の方が混乱するといけない

    azumy
    azumy 2008/10/08
    なんとなくテレビ見てるだけでは一度にそんなに大量のことは頭に残らないもの。たくさん理由を言われてもごちゃごちゃになって肝心のコツすら頭から抜けます。講義とテレビはやっぱり違うと思う。
  • バナナのせいで乳幼児に危機が…… - too sweet to eat

    昨今のバナナダイエットブームのおかげでバナナが売り場から消えた…… バナナ好きの方の心中もお察しいたしますが、もっと深刻な問題を抱えている人たちが居たのです。 それは乳幼児ならびにそのママ。 バナナはアレルギーさえなければ、柔らかいので離乳の初期から使えるうえ、安価だし、甘いのであまりご飯が進まない子もパクパクべるし、持ち運びやすいので外出時のおやつにまじで欠かせないものなのです。うちだって一日一べてたよ! ま、うちは他のものもべるからいいけどさ……。 ママ達が情報交換をする掲示板などでは 「バナナがなくてやばい」「バナナの入手方法は?」「つーかバナナの分絶しろ!」「バナナでは痩せない」「スーパーに問い合わせたら『朝並んでください』と言われた。。。乳児持ちがそんなことできるか!」「バナナを子どもに返せ!」などのお怒りが寄せられています。 そして 「バナナの代わりになる果物はな

    バナナのせいで乳幼児に危機が…… - too sweet to eat
    azumy
    azumy 2008/10/08
    私も離乳期~幼児期にはバナナにすごくお世話になったので、今真っ只中の人は困ってないかなぁ、と思ってた。やっぱり困ってるんですね。2ヶ月くらいで元に戻るだろうからなんとか頑張って!