タグ

倒産に関するbabaminのブックマーク (3)

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB] - 2016/11/24(木) 有限会社スタジオ・ファンタジア  『ストラトス・フォー』などで知られるアニメ製作会社 破産手続き開始決定受ける 負債1億900

    2016/11/24(木) 有限会社スタジオ・ファンタジア 『ストラトス・フォー』などで知られるアニメ製作会社 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:984908064 負債1億9000万円 「東京」 (有)スタジオ・ファンタジア(資金300万円、東京都練馬区旭町1-40-12、代表飯塚智久氏)は、11月16日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は栗原正晴弁護士(千代田区有楽町1-7-1、八重洲総合法律事務所、電話03-5221-8881)。債権届け出期間は12月14日までで、財産状況報告集会期日は2017年2月9日午前11時。  当社は、1983年(昭和58年)10月の設立。現代表が勤務していたプロダクションの倒産により営業地盤を継承して格的に事業を開始した。ビデオ用を主体としてテレビ番組用、ゲーム用各種アニメーションの企画・制作を手がけるプロダクションで、

    babamin
    babamin 2016/11/24
    ファンタジアがー。君望・スト4当てたけど、前回のアニメバブルの山(2005-2008)の時期に、オリジナルの「奏光のストレイン」「クリスタルブレイズ」が当たらず、それ以後は下請けでしか名前を見なかった記憶・・・合掌。
  • 株式会社芳林堂書店 破産手続き開始決定受ける|大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:980463409 「東京」 (株)芳林堂書店(資金2000万円、豊島区西池袋3-23-10、代表齋藤聡一氏)は、2月26日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日付で破産手続き開始決定を受けた。  申請代理人は西村賢弁護士(港区虎ノ門4-3-1、成和明哲法律事務所、電話03-5405-4080)。破産管財人は安藤真一弁護士(千代田区六番町15-2、みつば総合法律事務所、電話03-3511-1836)。  当社は、戦後、古販売業を目的に個人創業され、1948年(昭和23年)3月に法人改組した書籍小売業者。71年にはJR池袋西口に芳林堂ビルを建設し、旗艦店となる池袋店をオープン。その後も都内を中心に出店を進めて業容を拡大し、99年8月期には年売上高約70億5000万円をあげていた。  しかしその後は、長引く出版不況と相次ぐ競合大型店の出店から売り上げの減少が続き、2003

    babamin
    babamin 2016/02/26
    うわぁ、馬場の顔とも言うべき芳林堂が。そもそも2000年代に入って馬場の新刊書店は激減してる訳で、今はその最終局面に立ち会ってる感。/書泉に事業譲渡ってことは、アニメイトグループの傘下に入るのね・・・。
  • 大人気ゲームソフト「スーパーロボット大戦」シリーズの初期作を開発したウィンキーソフト、近年はヒット作に恵まれず破産申請へ (帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    大人気ゲームソフト「スーパーロボット大戦」シリーズの初期作を開発したウィンキーソフト、近年はヒット作に恵まれず破産申請へ (株)ウィンキーソフト(TDB企業コード:581206728、資金1000万円、大阪府吹田市豊津町11-34、代表高宮輝雄氏、従業員30名)は、11月10日に事業を停止し、事後処理を●薫(ぺえ ふん)弁護士(大阪大阪市中央区南船場1-16-10、弁護士法人オルビス、電話06-6264-1976)ほか2名に一任、自己破産申請の準備に入っていたことが判明した。 当社は、1983年(昭和58年)1月創業、86年(昭和61年)10月に法人改組。当初は、PC用ソフトの自社開発および販売を行なっていたが、83年7月のファミコン発売以降はゲーム用ソフトの開発元として参入。91年4月には複数版権のロボットアニメによるクロスオーバー作品で、代表作となる人気ゲームソフトの「スーパーロ

    babamin
    babamin 2015/11/30
    ウインキーがついに。バンプレと別れた後はコナミの下請けしてたけど、そっちも微妙で、最近バンナムと復縁したけど、結局定着できなかったと。/スパロボ界隈的には「魔装機神の版権がどうなるか」が最大の関心事か
  • 1