タグ

2018年8月3日のブックマーク (2件)

  • スマホ出荷数、アップル3位に転落 ファーウェイ2位に:朝日新聞デジタル

    4~6月の世界のスマートフォン出荷台数で、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が、初めて米アップルを抜き、シェア2位となった。米調査会社IDCが7月31日に発表した。世界のスマホの総出荷台数は前年同期より2%減ったが、華為と中国の小米科技(シャオミー)は40%台の伸びとなり、中国勢の躍進が目立つ。 華為は中国ではトップシェアを維持。世界では、三つの撮影レンズを備えた高級機種「P20プロ」などの売れ行きが好調で、高級イメージにシフトした。 秋に新モデルが予想されるアップルは、前年同期より出荷台数を増やしたにもかかわらず、3位に転落した。 旗艦モデル「ギャラクシーS9」などを出したばかりの韓国サムスン電子は首位を守ったが、前年同期より出荷台数が1割減った。(上海=福田直之)

    スマホ出荷数、アップル3位に転落 ファーウェイ2位に:朝日新聞デジタル
    babamin
    babamin 2018/08/03
    首位のサムスンも1割減、ってのが何とも。ソニーもXperiaが大赤字出してるし、完全に成熟市場になって、ますます一部の超大手しか生き残れない状態に。外資締め出した国内で膨大な台数が出せる中国勢が更に有利な展開
  • どうもレベルデザイン警察です。 島国大和のド畜生

    どうもレベルデザイン警察です。 そのレベルデザインの用法は違います。 (嘘) 言葉の定義というのは面倒くさくて。 雑談であれば多少ずれていても問題ないのだが、仕事でおざなりにすると全く違う事象を脳に浮かべたままやり取りしたりしてしまう。危険だ。 最近この手の怪しい言葉としては「レベルデザイン」がある。 ゲームにおけるレベルデザインとは何ぞや。 レベルデザインとはステージ設計である。 基的には「ゲームのステージの景観をデザインする」ことである。 それは「UX(ユーザー体験)の一部をデザインする」ことでもある。 簡易な例を挙げると、例えばTPSのゲームで、あるステージの中に、ランドマークや遮蔽物、敵を設置して、ユーザーに効果的に遊んでもらうようなデザインを行う事である。 ゲームデザイナーがゲームシステムを設計し、CGアーティストがモデルやオブジェを用意し、エンジニアがそれを実装し、配置やパラ

    babamin
    babamin 2018/08/03
    『レベルデザインとはステージ設計である』 つまり「ステージ設計」「ステージ設計者」で良いのでは・・・? 「英語圏のゲーム用語と統一すべき」論ならまあ良いけど、あっちの業界用語も結構変化が多い印象よね