タグ

2011年1月3日のブックマーク (4件)

  • 高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」

    @KONDOH_gekisaka 日、広島皆実-青森山田を取材したが、柴崎選手には度肝を抜かれた。プレーはさすがだったが、驚いたのは試合後の取材対応でのことだ。良く言えば、落ち着いた“大人の対応”だが、大半の取材陣が批判的なイメージを抱いていた。誰か大人がうまくコントロールしてあげないと・・・ @KONDOH_gekisaka 彼が悪いというより、仕切る大人が悪いのかなと。取材受けるに当たり、「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」。第一声がこれなので、みんな目を点にしてました。プロの選手でもいいませんし。

    高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」
    babelap
    babelap 2011/01/03
    プロならまだわかるが、アマの高校生相手にコレをやってしまうというのが。
  • 駅伝やマラソンでの3D可視化システムおよび選手の移動軌跡取得システムの実現可能性について

    Akisato Kimura @_akisato 選手をセンシングするのがめんどい。その1点に尽きるかなぁと RT @payashim: 駅伝やマラソンの可視化システムってもっといいもの作れると思うけど誰か作らないのかな。 Masaki Hayashi @payashim @_akisato なるほど。マラソンは先頭集団だけでも移動奇跡がすべて取得できると統計解析的にも楽しいと思うんです。アクティブセンサ使わなくても、例えば放送車自体がRTK-GPSで高精度に自己位置をだせば、あとは選手をステレオカメラで座標トラッキングすると相対座標を出せますし。 Masaki Hayashi @payashim @_akisato ただ、リアルタイム3D可視化をするのであれば、自動車からの並走する移動物体の三次元復元はまだ未解決問題なので、3D専門のひとがどなたかやったら面白いかなあという気がしています

    駅伝やマラソンでの3D可視化システムおよび選手の移動軌跡取得システムの実現可能性について
    babelap
    babelap 2011/01/03
    サッカーでやって欲しいんだよねぇ。TV観戦だと全選手の位置は見れないし
  • 2011年元日にパブリックドメイン入りした作者たち

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2011年元日をもってパブリックドメイン入りした創作者・文筆家(1)火野葦平・大倉燁子・吉田与志雄・鈴木清次郎・蒲原春夫・熱田五郎・佐藤緑葉(作家)吉井勇(歌人)賀川豊彦(キリスト教社会運動家)和辻哲郎(哲学)風巻景次郎(国文学)久留島武彦(児童文学)高木貞治(数学) 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2011年元日をもってパブリックドメイン入りした創作者・文筆家(2)四海民蔵・石井衣子・谷鼎・岸上大作・杉浦翠子・菅沼宗四郎・安江不空・中山梟庵(歌人)瑛九・大谷房吉・古茂田守介・佐藤一章・安宅安五郎・白滝幾之助・上野山清貢・佐藤泰治・名取春仙(画家)

    2011年元日にパブリックドメイン入りした作者たち
    babelap
    babelap 2011/01/03
  • 漫画:東京トイボックス 感想 島国大和のド畜生

    ぶっちゃけると、節々が凄くリアルで、しかし節々がファンタジーなので(漫画なのでファンタジーなのは当然だ)商売柄、リアルのこれらを経験している自分としては、細かいところが目に付いて仕方が無い。 フランダースの犬が現地ではあんまり読まれていないような。そういう感じ? ゲームクリエイター烈伝はギャグとして楽しく読めるし、編集王のゲーム編はファンタジーとして読めるのだけど、どうにも、ファンタジーとして読みきれない部分があり、それゆえファンタジー部分のファンタジーさが気になるという、リアルだからこそツライというか、不気味の谷みたいな。 こういう職業病的な読み方をするのが悪いわけで、普通に楽しく読めば、漫画力のある見事な漫画だと思う。面白い。 しかし聞くところによると、これアクワイアに取材というお話。 てことは、その版権もってかれました話リアル過ぎだろ!という。 というわけで、空気を読まずに、現実と比

    babelap
    babelap 2011/01/03
    大のほうで、ハラキリがなぜ必要なのか問答するところあたりまで見てたなぁ(あんまりうまい返し方をしてくれなかったのが残念でそこから読まなくなってしまったのだ)