タグ

ブックマーク / ishijimaeiwa.hatenablog.jp (2)

  • 東浩紀さん、そりゃないよ(北米出版に想像力や文学性はあったか? という話)。 ※20180706訂正 - LM314V21

    ※20180706 2か所訂正しました。東浩紀さんは社会学者ではありません&火吹き山は米ではなく英発祥です。 そりゃないよ、と思ったのでメモがてら。 d.hatena.ne.jp 東さんが国内外のRPGに関する議論の中で、 なぜ北米ではJRPGのような「物語的」で「文学的」なゲームが生み出されなかったのか(中略)日のメディアミックスはそもそもが出版社が主導です。メディアミックスがゲームのコンテンツを支配していたというのは、つまりある時期まで「出版の想像力」がコンテンツを支配していたということです。(中略)けれどそんな環境は北米にはなかった。 https://genron-tomonokai.com/genron8sp/no1/ と述べたことに対して、 TRPGのリプレイやシナリオの翻訳などを数多く手掛けその分野に詳しい岡和田晃さんという方が6月21日に下記のように指摘。 これは明確な間違

    東浩紀さん、そりゃないよ(北米出版に想像力や文学性はあったか? という話)。 ※20180706訂正 - LM314V21
    babelap
    babelap 2018/07/06
  • togetter「おたく文化と児童ポルノ」久美薫氏自身によるまとめについての所感。 - LM314V21

    http://togetter.com/li/907153 久美・C・薫 @kumi_kaoru 2015-11-30 18:14:17 こういうのが西洋人の目には児童ポルノと映ってしまう。だから恥ずかしいということではなく、日のおたくカルチャーは児童ポルノと同じ進化環境で進化してしまったということ。それにしても男根の代わりにでっかい吹奏楽器と絡むこの構図はいったい。twitter.com/animesama/stat… というつぶやきから始まる、おたく文化と児童ポルノに関する話。というか、久美薫氏自身によるまとめ。 久美薫氏の主旨としては、おおむね以下の通り。 久美・C・薫 @kumi_kaoru 2015-12-01 08:41:30 送り手と受け手があうんの呼吸で共犯関係になってるのが日のおたく文化。規制すべきかどうか論争は無駄。まずこの共犯関係を暴くことからはじめる。@Pm20

    togetter「おたく文化と児童ポルノ」久美薫氏自身によるまとめについての所感。 - LM314V21
    babelap
    babelap 2015/12/02
    「このテーマで一冊書き下ろしたら儲かるかな。」が、「このテーマで一冊こき下ろしたら儲かるかな。」に読めてしまった。むう、落ち着きましょう(苦笑)
  • 1