タグ

インデックス投資に関するbaboocon19820419のブックマーク (3)

  • サラリーマンに生活防衛資金は不要

    インデックス投資クラスタでの常識、生活防衛資金 生活防衛資金とういう考え方は、木村剛氏の著書「投資戦略の発想法」で初出の概念です。 このの中で木村氏は、職を失うというリスクに備えるための資金として生活防衛資金をポートフォリオととは別に用意しておく事を推奨し、以下のように述べています。 そういう意味では、まず、二年間今までの生活水準を落とさずに生活して行けるだけの資金 を準備しておかなければいけないわけです。いざ会社がつぶれても枕を高くして寝られる安 心感を確保するためにこれば絶対に必要なおカネです。 おそらくこのの影響で、生活防衛資金を用意しておくというインデックス投資ブロガーはたくさんいますが、それの解釈はまちまちで大体以下のようなタイプに分かれるのではないでしょうか? 2年間の生活費をポートフォリオとは別に用意しておく --生活防衛資金原理主義 ポートフォリオの現金クラスが2年間の

    サラリーマンに生活防衛資金は不要
  • http://noload.558110.info/

  • 金融リテラシーを測る5つの質問

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ニッセイ基礎研から金融リテラシーに関するレポートが出ています。 金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している | ニッセイ基礎研究所 老後への準備についてのレポートなのですが、そのなかに金融リテラシーの程度を測るための、5問の金融・経済に関するクイズがありました。 これらはLusaridi and Mitchell (2011)等の研究を参考にしたもので、国内外の研究で有名な質問とのこと。金融リテラシーを測る5つの質問、どんな質問なのか、みなさんも一緒に回答してみてください。 複利計算:普通預金に100万円を預金しているとして、金利が年率20%であるとします。5年後、口座残高はいくらになっているでしょうか。 (1)2百万円より多い、(2)2百万円ちょうど、(3)2百万円より少ない、(4)わからない、[正解(1)]

    金融リテラシーを測る5つの質問
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/03/03
    初歩の初歩だけど、これもちんぷんかんぷんという人は沢山いるんだよね…。
  • 1