タグ

電子化とScanSnapに関するbaboocon19820419のブックマーク (6)

  • 自炊に人気爆発中のScanSnap iX500がキター!FI-IX500レビュー

    普段、あまりを読まない私ですが、WEB屋って事で技術系のはいっぱいあったりすんです。でもその殆どは1年以上を開いた事がありません。でも将来読むかもしれないと思って捨てれないのです。 そんな時、思いついたのが書籍の自炊。書籍をデータ化する事でスッキリするはず。他にも書籍だけじゃなくて、製品の説明書も自炊でスッキリさせたいんです。そんな訳で自炊ユーザーに人気の高い、ScanSnap(スキャンスナップ)のiX500を購入してみました。 ScanSnap iX500レビュー ScanSnap iX500価格は約45000円 スキャンスナップっていろいろシリーズがあるわけだけど、書籍の自炊にはコチラのタイプが人気があるようだ。価格は小型のスキャンスナップより高く私が購入した当時は45000円くらいでした。 商品購入ページ ScanSnap iX500 FI-IX500 ちょっと値段が張るので、

    自炊に人気爆発中のScanSnap iX500がキター!FI-IX500レビュー
  • ScanSnap iX500の設定方法

    ここではScanSnap iX500の設定方法を紹介します。 以前のバージョンの「ScanSnap1500」に関しては『ScanSnap1500(富士通)スキャナの設定方法』をご覧ください。比較的設定方法は似ていますので旧バージョンを利用している方は、容易に利用が出来ると思われます。 なお、スキャンし終わった後の画像の編集方法に関しては『pdfファイルの編集ソフトと編集方法、設定方法』をご覧ください。 ScanSnap  iX500には「ScanSnap  Manager V6.0」が付いています。このソフトをパソコンにインストールし、使用します。ここでは「ScanSnap  Manager V6.0」を元にした情報を紹介します。それ以外のソフトは単に漫画などをスキャンする時には不要です。 ScanSnap  iX500を使用するまでの流れ まずはソフト「ScanSnap  Manag

  • 【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~

    #追記 2013/5/14 当記事から2年たって新製品のリリースなどがあったので、以下の記事で新しくまとめなおしました! 【保存版】の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! #追記ここまで こんにちは。自炊(の電子化)についてどこよりも詳しく解説しているブログの管理人、うしぎゅう(@ushigyu)です。 タイトルからして言うまでもなく、このブログは自炊(の電子化)がメイントピック。 これまでに、裁断、スキャン、iPadやパソコンによる閲覧から裁断したの処分に至るまで、どこよりも詳しく解説してきたつもりです。 ただ、記事数も増えてきて「どの記事を見れば自炊についてサクっとわかるの?」という方もいるかもしれません。 というわけで、今回は「これだけ見れば自炊の全てがわかる!」今までの記事のまとめです。 これからを電子化する方も、どうしようか迷

    【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~
  • 死蔵本にも手が届く! ScanSnap+iPadはやっぱり最強タッグだった

    要はScanSnapをきっかけに、だけでなく諸々の雑貨を含む「部屋の収納空間の整理整頓」を始めた結果、単にをスキャンしてPDF化するというだけにとどまらず、その何倍ものスペース創出効果が得られたという話でしたが、一方の情報系の話題についてはまだ書いておりません。 を読む時間はあるのか? それが問題だ! 「情報系」というのは、「」から得られる「情報」自体をどう活かすかという話です。 「」は持っているだけではただの物体です。そこから得られる情報を利用してこそ役に立つものなわけで、「利用」できなかったら、紙のままだろうが電子化しようが大差はありません。それどころか、自炊の手間をかける分だけ無駄骨折りと言われてもやむを得ないでしょう。 結局のところ「死蔵」しているの山、これが果たして日の目を見ることはあるのでしょうか? ScanSnapがいくら高速でも、1日が48時間になるわけではあり

    死蔵本にも手が届く! ScanSnap+iPadはやっぱり最強タッグだった
  • ノマドワーカーにむけて【電子書籍&電子書類編】 - ROOM427

    発売されて1ヶ月後くらいに「iPad」を買った。 いまやもうiPad仕事には必需品となった。 iPad発売当時は、Amazonのキンドルに対抗する「電子書籍リーダー」のような位置づけだったけど、白黒で書籍データしか表示できないキンドルに比べ、iPadはカラーだし、ネットもメールもアプリも使えて、もう電子書籍リーダーと呼ばれることはほとんどないね。 でも僕の主な用途は、「電子書籍リーダー」であり、更に「電子書類リーダー」としても使っている。 まずはメールで送られてくる、資料 or 修正メール。職業柄ほとんどデザイン資料や修正のメール、あるいは添付でPDFやワードファイルがついてきたりするので、それをiPadに表示させ、確認しながら作業をする。これならわざわざメール内容や添付書類をプリントアウトする必要はないし、必要な時にすぐに取り出せるので便利。 そして紙で資料や修正内容をもらった場合も、

    ノマドワーカーにむけて【電子書籍&電子書類編】 - ROOM427
  • 「捨てる」&「保存する」 - ROOM427

    ノマドワーカーでもライフハックでも何でもいいんだけど、身軽に暮らすにはやっぱり物を捨てることだと思い、去年夏の引っ越しを機に、徹底的に物を捨てていった。(作業は今も継続中) 具体的に何をしたかというと、下記の通り。 ・いるかいらないかわからない物はすぐに捨てる。 ・長い間タンスにしまってあって、もう着る見込みがない服も捨てる。 ・思い出の品は、デジカメで写真撮って、捨てる。 ・写真は、ScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・書類関係や説明書、冊子なども、ScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・手紙や年賀状等も、ScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・音楽CDはハードディスクに曲を保存し、ジャケットはScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・書籍や漫画、雑誌は、一部を自分で断裁してScanSnapでデジタル化して捨てる。残りのも随時デジタル化、あとはスキャン代行業者に送ってし

    「捨てる」&「保存する」 - ROOM427
  • 1