タグ

電子化とebookに関するbaboocon19820419のブックマーク (9)

  • 自炊したPDFの圧縮を比較してみた

    気に入ったはまとめてスキャンピーを使ってPDFにしています。棚に並べたいところだけど、荷物を増やしたくないほうが勝ってまして・・・。ただ、自炊サービスでPDF化すると、写真が多いだと100MB超えてくるので、Kindleにはアップロードすらできません。毎回ダウンロードするのも面倒なので、うまく圧縮できないか調べてみました。 アドビの圧縮ツールを利用した場合 左: 元データ111MB、中:圧縮中109MB、右:圧縮高14.MB(画像をクリックして拡大比較してみてください) アドビの圧縮ツールはWeb上で実行可能です。圧縮率は低、中、高と設定できます。 低と中だとほとんどサイズは変わらず、高だと小さくはなりますが文字の解像度がかなり落ちます。 上記のような大きな写真、大きな文字だと、うっすら輪郭がぼやけるぐらいです。 左: 元データ111MB、中:圧縮中109MB、右:圧縮高14.MB(

    自炊したPDFの圧縮を比較してみた
  • 【2021年改訂版】自炊のススメ(その6)「ルール・フォルダ作り」 | スカル徒然ブログ

    前回、を裁断しましたが今回はスキャンだ! と行きたいところですが、まずはスキャンしたデータを保管するフォルダを作りたいと思います。 え?フォルダの作り方位知ってる? いや、確かにそうだとは思うんですが、フォルダの作り方というか、フォルダ作りのルールを最初に自分で作っておかないと、後で面倒になると言うお話なので最後までお聞きください。(あくまでも自分はこうやっていると言う例なので、参考程度にお願いします) 1.ルール作り 一番初めに決めておかないといけないのは自分なりのルール作りです。 これから何百冊も自炊していく中で、フォルダ作りのルールを途中で変えるのは非常に面倒になります。 なので格的に自炊をする前に、しっかりと自分のルールを作りましょう。 自分はノートPCでスキャンしているので、ノートPCにはこんな感じでフォルダを作成しています。 「ノートPC自炊スペース」(自炊フォルダー) ↳

  • 【2021年改訂版】自炊のススメ(その5)「本の切断」 | スカル徒然ブログ

    では今回はいよいよの裁断について書いていきたいと思います。 が好きな人にとって、非常に心苦しくなる行為ですが「大丈夫!慣れます」(笑) 自分も最初は、切るたびに「ああ…⤵」な感じで作業してましたが、今ではテレビ見ながら平然とやってたりします。 無駄話はこれくらいにして実際にやっていきたいと思います。 1.帯・冊子を取り出す まずの帯や中の冊子等を取り出します。 自分は帯、冊子はスキャンしない派ですが、これもスキャンしたい方は綺麗に取り出して下さい。 これを怠るとスキャン時の失敗につながります。 帯をスキャンしたい方はまとめておいて下さい。 2.表紙を取る 次は表紙を取ります。 とった表紙は重ねてまとめておきます。 3.裏表紙を破る 心苦しくなる工程が始まりました。 まず、コツとしては写真のよう裏表紙をちゃんと広げる事です。 で広げきったら上の方を持って ある程度、力を入れて下に向けて

    【2021年改訂版】自炊のススメ(その5)「本の切断」 | スカル徒然ブログ
  • スカル徒然ブログ

    2021年はの自炊について再編集しましたが、年を跨いで2022年になってますけど、今度はスキャナーの清掃について書いてみたいと思います。 1スキャナーの汚れ の自炊をしていくとどうしてもスキャナーにの紙の繊維、切れカス、糊などが付着し...

    スカル徒然ブログ
  • 未来BOOK トップページ

    「会員登録住所」と「楽安(超)集荷先」が、異なる場合はどうしたらよいですか? お申込み画面の連絡欄に、「集荷先住所はこちらです」と書いていただき、 郵便番号、住所、お名前、電話番号を記載下さい。 納品データを修正してほしい場合はどうしたらいいですか? 納品後15日以内に該当の「書籍名」と「ページ」「訂正内容」の3点をご連絡願います。15日を経過後にご連絡いただいた場合は書籍データの修正はできません。品質の再スキャンは基的に弊社にて修正対象となるか否かの判断を致します。品質の修正の判断はお客様ではなく末来BOOK判断となることをご了承願います。品質にこだわりのある方は、Q&A及び注意事項をよくご確認の上ご注文願います。ページ抜けや乱調等のミスや不具合に関してはデータを確認し修正いたします。 裁断済みのの電子化はしてくれますか? 裁断済みのの電子化は承れません。 「線」や「傾き」や「コン

  • スキャンビー

    1冊80円からのや書類のスキャン代行(電子化)サービスです ① お手持ちのを裁断&スキャン代行しPDF化(電子化) 首都圏・京阪神エリアのお客様は無料集荷サービスや直接のお持ち込みも承ります ② Amazonなど、オンライン書店で購入されるを直接PDF化(電子化) ※海外にお住まいの方も日の書籍を最短2日でお読み頂けます ③ 書類・名刺・ハガキのPDF化(電子化) 詳しくは書類・名刺・ハガキの電子化サービスをご覧ください

    スキャンビー
  • 本のページを切断・裁断せずに済む「非破壊自炊」とは?

    は重くてかさばるため、書籍としての形に愛着がないのであればPDFやJPEGなどのデジタルデータに変換してPCなどで読めるようにした方がなにかと便利です。しかし、データ化するにはをスキャンする必要があり、スキャンするためにはを一度バラバラにしなければきれいにスキャンできません。 ところが、今後はを切断したり裁断したりすることなく、そのままデータ化する「非破壊自炊」の時代かもしれません。 ◆「自炊」とは? by 池田隆一 をスキャンしてデータ化することを、“自分で(データを)吸い出す”ことから「自炊(じすい)」と呼びます。マンガや雑誌をネット上でやり取りするためにスキャンする行為が発祥だと考えられています。スキャナーが登場した頃からをスキャンするという発想はありましたが、1冊まるごとスキャンしてデータ化するツワモノはそれほど多くありませんでした。 発祥ゆえにネットスラングとして扱わ

    本のページを切断・裁断せずに済む「非破壊自炊」とは?
  • 【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~

    #追記 2013/5/14 当記事から2年たって新製品のリリースなどがあったので、以下の記事で新しくまとめなおしました! 【保存版】の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! #追記ここまで こんにちは。自炊(の電子化)についてどこよりも詳しく解説しているブログの管理人、うしぎゅう(@ushigyu)です。 タイトルからして言うまでもなく、このブログは自炊(の電子化)がメイントピック。 これまでに、裁断、スキャン、iPadやパソコンによる閲覧から裁断したの処分に至るまで、どこよりも詳しく解説してきたつもりです。 ただ、記事数も増えてきて「どの記事を見れば自炊についてサクっとわかるの?」という方もいるかもしれません。 というわけで、今回は「これだけ見れば自炊の全てがわかる!」今までの記事のまとめです。 これからを電子化する方も、どうしようか迷

    【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~
  • Sony Readerは最強の英語多読ツールなんじゃないかと思えてきた : 旧機械

    わりかしメジャーな英語学習法の一つに「多読」というものがあります。 内容はまあ、名前のまんま。自分の英語力に照らして、比較的易しめの文章を大量に読むことで自然と語彙力や読解力が付くというやり方です。 TOEICなんかの試験対策としてはとても効率的とは言いがたい学習法なんですが、ネイティブの自然な言い回し、いわゆる「活きた英語」が身に付くとか、英語英語のまま(頭の中で翻訳することでニュアンスを変えてしまうことなく)理解できるようになる等のメリットがあると言われています。 詳しくは「SSS英語学習法」とか「やる夫が英語小説を読むようです」あたりを見てもらうとして、この多読にSony Readerは最適なんじゃなかろうか、と思うのです。 洋書読むんなら素直にkindle買っとけって話なんですが(ていうかウチにはkindleもあるんですが)、あえてSony Readerを選ぶのは何故かというと

    Sony Readerは最強の英語多読ツールなんじゃないかと思えてきた : 旧機械
  • 1