タグ

2011年4月27日のブックマーク (4件)

  • モテる女子力を磨くための4つの心得(パロディ) | URAMAYU

    モテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスをべられない女をアピールせよ」等:BIGLOBE Kirei Style ニュース があまりに衝撃を受けて、インスパイアされたので、昼休みの勢いでパロディの文章を書いておく。公開はするが後悔はしていない(あっ) 1.あえてiPad2 を飲み会に持っていく あえてiPad2を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくiPad2を出していじってみましょう。 iPad2は4月28日にアップルストアなどに並べば買えますし、転売品も探せば購入可能でしょう。 そして「あ~ん! このiPad当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「iPadとか詳しくなくてぇ~! 最近コレ使ってるんですけどぉ~! 使いにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/04/27
    まどかネタだけでもウケは狙える気がする(ただしオタに限る)。
  • 日本にもあった時代遅れの金融システムへの危機感

    うえさか・とおる/1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年よりフリーランスとして独立。雑誌や書籍、Webメディアなどで執筆やインタビューを手がける。著者に代わってを書くブックライターとして、担当した書籍は100冊超。携わった書籍の累計売上は200万部を超える。著書に『マインド・リセット』(三笠書房)、『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)、『JALの心づかい』(河出書房新社)、『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)など多数。またインタビュー集に、累計40万部を突破した『プロ論。』シリーズ(徳間書店)などがある。ブックライターを育てる「上阪徹のブックライター塾」を主宰。 若い人ほど知ってほしい、日お金が働かないワケ 「貯金趣味」もいいけれど、若い人は知っているのだろうか? 1400兆円の個人

  • 社会を変えよう | ソーシャルベンチャーの挑戦 (ビジネスを通じた社会貢献、ソーシャルベンチャー、NPOを紹介するサイト)

    社会を変えよう | ソーシャルベンチャーの挑戦 (ビジネスを通じた社会貢献、ソーシャルベンチャー、NPOを紹介するサイト) ホーム 鎌倉投信株式会社 代表取締役社長 鎌田恭幸氏 今回の社会起業家インタビューは、社会との調和の上に発展する「いい会社」の株式に投資する鎌倉投信の鎌田様です。社は社名の通り鎌倉にあり、築80年程の古民家を使用しています。しっかりとした理念、志をもった会社のこれまでの経緯についてお伺いしてきました。 「いい会社」を増やすため、投資信託事業で貢献する! 鎌倉投信株式会社 代表取締役社長 鎌田恭幸 氏 <プロフィール> 日系・外資系信託銀行を通じて20年以上にわたり資産運用業務に携わる。 株式等の運用、運用商品の企画、年金等の機関投資家営業等を経て、外資系信託銀行の代表取締役副社長を務める。 2008年11月 鎌倉投信(株)を創業。 社長として事業全体を統括す

  • ASCII.jp:ライブドア事件とは何だったのか (1/2)|池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    大事なのは「額に汗して働く」ことではない 著者:堀江貴文 出版社:集英社 価格:1000円 ニッポン放送買収時に敵対するSBIの北尾吉孝氏が、それ以前に堀江氏に共同ファンドを持ちかけたなんて当事者ならではの話も ライブドアの堀江貴文元社長が、ライブドア事件について書いた「徹底抗戦」(集英社)が出版された。特に新事実が書かれているわけではないが、これを読むと3年前のライブドア事件は何だったのかと考えさせられる。 堀江元社長の主な起訴事実は、投資事業組合を利用した粉飾決算の53億円だ。これは金額でみると、日興コーディアル証券の189億円やカネボウの2150億円などに比べて特に大きいというわけでもない。他の粉飾決算事件は執行猶予がついており、ライブドア事件だけが実刑になったのはバランスを欠いている。 ライブドア事件のあと、村上ファンドも摘発された。彼らが「虚業」だったという批判も強い。たしかにラ

    ASCII.jp:ライブドア事件とは何だったのか (1/2)|池田信夫の「サイバーリバタリアン」