タグ

ブックマーク / shifukuno-life.com (10)

  • ブラックへの回帰:ORAZIO LUCIANOのブラックリネンジャケット | シフクノ

    急に涼しくなりジャケットを着るのが楽しい季節になってきました。 今年は高円寺のSAFARIで大物を複数買っていますが、その中でも友人からその存在を教えてもらったORAZIO LUCIANOが特に気に入っています。 今回ご紹介するブラックリネンジャケットは、かっこいいのは間違いないのだけれどブラックということもあって合わせるのが難しいかなと最初は見送っていました。 前は黒をよく使っていたのですが最近は全く…ですが気にはなり続けて、7月ごろにまたSAFARIへ行った際にまだ残ってまして、オーダーはきっとしない色でしょうしRTWでお得に買えるならと購入しました。未使用品でしたし… 代わり映えしませんが、いつも通りご紹介させてください。

    ブラックへの回帰:ORAZIO LUCIANOのブラックリネンジャケット | シフクノ
  • George Cleverley Bradley II 形はシンプル・革は特徴的なコインローファー【サイズ感とレビュー】 | シフクノ

    形は非常にベーシックなローファーなのですが、珍しいのがGrain Suede、つまりシボの入ったスエードを使っている点。箱にはスエードと記載がありますが、サイトによってはヌバックと紹介しているところもあります。もしかしたらスエードとヌバック両方あるのかしら… このはヤフオクで未使用品を見つけ購入したのですが、見たことない、しかもサイズ合わせの難しいローファーを買うなんてリスクだらけだったのですが、シボ革好きな私としては非常に気になり…購入に至りました。結果的にはフィッティングも良く購入して良かったです。 各部詳細 ここから詳細をご紹介していきます。ご覧の通り、形自体はモカ縫いの入ったシンプルなコインローファーです。 ただ、グレインスエードに履き口周りはスムースレザーでコンビになっており通常のローファーよりもインパクトがあります。 ややスリムではありますが、革の特徴もありボリュームがあるよ

    George Cleverley Bradley II 形はシンプル・革は特徴的なコインローファー【サイズ感とレビュー】 | シフクノ
  • LES LESTON TRUNK SHOW@CONRAD TOKYOに参加してきました(2022年秋) | シフクノ

    LES LESTON TRUNK SHOW@CONRAD TOKYOに参加してきました(2022年秋) 2022 10/09 今年の春に続いてレスレストンのトランクショーに参加してきました。 前回同様にコンラッド東京での開催、最終日の今日の1枠で。 このブログでは何度もご紹介しているレスレストンですが、RTWの2着、ビスポークで3着お願いしてきましたが、レスレストンを着用しない週はほとんどなくどれも非常に気に入っています。 今回はどうしようかなと思いつついつも当日生地を見て直感で決めることがほとんどなので、当日久木元さんと会話しながら決めようと思っていました。 当日の流れば前回同様。28階のフロントでトランクショーに来た旨を伝えて。 エレベータホールから直接トランクショーの部屋へ。この部屋に着くまでの流れも少しずつなれてきました笑 そうして部屋に到着し、久木元さんと再開。いつも通り軽く挨拶

    LES LESTON TRUNK SHOW@CONRAD TOKYOに参加してきました(2022年秋) | シフクノ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2022/10/09
    色とりどりのシャツ生地が窓辺に並んでるの、うっとりしますよね…。
  • 最高の更新・COLオリジナルシューズ | シフクノ

    を紹介するのは久しぶりになりますが、それに相応しい素晴らしいを作っていただきました。 COL KOBEのオリジナルシューズです。 COLオリジナルシューズは初めてジャケットを頼んだ時にも見せていただいて気にはなったものの、足入れはしていませんでした。 ジャケットは2着作っていただいてとても満足しており、信頼しています。そんなCOLさんに置かれるもきっと素晴らしいのだろうな、頼んでみたいなと思っていた折に、今年の6月にCOLさんのトランクショーでを基軸にした「会」が開かれるとのことで、お邪魔してオーダー。 そして完成したとのことと、ちょうど第二回の会が先月開催されたのでそこで受け取ってまいりました。このポストでは会から納品、そして履き下ろしまでをお届けいたします。 COLオリジナルシューズについて COLオリジナルシューズはスピーゴラで修行された霜崎さんが制作される、フルハンド

    最高の更新・COLオリジナルシューズ | シフクノ
  • Seica 霜﨑さんの作る最高のローファー【COLオリジナルシューズ】 | シフクノ

    最高の更新・COLオリジナルシューズ を紹介するのは久しぶりになりますが、それに相応しい素晴らしいを作っていただきました。COL KOBEのオリジナルシューズです。COLオリジナルシューズは初めてジャケ... COL会でのオーダーと受け取り 一足目の受け取りは昨年11月末、ローファーが1番活躍する季節に間に合うように、実はその際にオーダーをしていました。 オーダーした仕様 モデルとしてはタッセルローファーを、そして革はアノネイのロンシャンでオーダーしました。 この程よく丸みのある形、癖がなくて万能に合わせやすそうで。ローファーといえば、のハーフサドルのコインローファーとも迷ったのですが、タッセルが小ぶりでいかにも感がないことにも惹かれてタッセルにしました。 また、革は久しぶりのアノネイ、そして私は初めて見聞きしたロンシャンというシボ革にしました。前回に続いてまたシボ。シャトーブリアン

    Seica 霜﨑さんの作る最高のローファー【COLオリジナルシューズ】 | シフクノ
  • 革靴の3日間プレメンテ【御手洗メソッド】 | シフクノ

    先日ご紹介したGRENSON MACCLESFIELD、早速プレメンテをして履きおろしをしました。 いつもはブートブラックのリッチデリケートクリームを2〜3日かけて塗布していく形で実施していましたが、今回のプレメンテは革会では比較的有名な御手洗メソッドなる履く前の3日間、履いた後の1週間、1ヶ月とメンテをする方法でやってみました。 ※御手洗メソッドのやり方は色々あるようですが、要は油分と水分をしっかり時間をかけて馴染ませましょう、ということかなと思っています。 結果としては非常に満足のいく仕上がりで、元々サイズ感がタイトで革もやや硬めのしっかりした革だったので苦労するかなと思いきや、プレメンテのおかげで馴染みやすくなったのか随分と履きやすくなり、やってよかったです。 時間はかかりますが効果は見込めそうですので自分の備忘も兼ねて簡単に手順をご紹介いたします。

    革靴の3日間プレメンテ【御手洗メソッド】 | シフクノ
  • 私なりのコードバンシューズのプレメンテナンス方法 | シフクノ

    の3日間プレメンテ【御手洗メソッド】 先日ご紹介したGRENSON MACCLESFIELD、早速プレメンテをして履きおろしをしました。いつもはブートブラックのリッチデリケートクリームを2〜3日かけて塗布していく形で... プレメンテナンスの目的 よく言われることかとは思いますが、購入した革がどのような状態で保管され、いつつくられたものなのかはわからないケースが多いです。 そのためプレメンテナンスは手元に来たの状態をリセットし、革の状態を整え極力均質にすることで、快適に履ける状態にするために行うものと思っています。 これは感覚的なものですが、ぽきっと折れるような皺が入るのは、革の状態が不均一で硬い部分と柔らかい部分が混在していると力のかかり方も不均一になることも少なからずあるかなと。 もちろん、革自体の質や足とラストの相性に大きく依存するので、気持ち的な部分も大きいですが、やらない

    私なりのコードバンシューズのプレメンテナンス方法 | シフクノ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2022/06/09
    今オーダーしてるコードバンの靴が上がったら参考にプレメンテしてみたい。
  • 最高に美しい、LES LESTON(レスレストン)のビスポークシャツが完成しました。 | シフクノ

    諸々終了後も久木元さんと雑談をして、楽しい時間はあっという間にすぎてしまいましたが、非常に贅沢な時間でした。 ビスポークシャツ、完成 10/6に完成の連絡をいただき、10/7にシャツが届きました。 連絡をいただいてからワクワクが止まらずで、受け取ってから真っ先に開封◎ 完成したシャツがこちら。 LES LESTONの工房で丸縫いで仕上げられた1枚。 …この佇まい、美しいの一言。 襟の形、円錐カフス、そして艶やかなS.I.C.TESSの生地。どれをとっても。 端から3mmにしてもらったステッチは非常にエレガンス。 運針は3cmで28針だったかな?非常に細かくてFRAYにも負けない綺麗さ。 カフスも合わせて端から3mmのステッチ。 これもこんなに綺麗な円錐カフスはみたことがありません。美しいの一言。 台紙をとって広げてみます。 程よくシェイプされたシャツ、前着丈が少し長めに。 前見頃はコンスト

    最高に美しい、LES LESTON(レスレストン)のビスポークシャツが完成しました。 | シフクノ
  • Fil shoesでオーダーした靴が完成しました! | シフクノ

    オーダー仕様をイラストにするとこんなイメージです。 どうもオーダーするときは王道のデザインよりもRTWであまり見ない仕様でお願いするのが私の癖でして^^; 今回も内羽根プレーントゥにメダリオン、そしてサイドエラスティックと、マッケイとクロムエクセル以外にもなかなか無いような仕様になりました。 完成した 前述の通り、納期通りの9/18に完成連絡を受け、9/20に伺うことに。 当日はオーダー時、途中経過とずっとお世話になっている石田さんにご対応いただきました。 到着して早速、完成したを持ってきてくださり、開封……!! 完成したがこちら! クロムエクセルの鈍い輝きに裏革のバーガンディが映える! そして内羽根プレーントゥはのっぺり見えがちになりますが、トゥのメダリオンが良いアクセントになっていると感じます。 また、ラストの設計が少し捻れていることもあり、このアングルからでもねじれが見て取れま

    Fil shoesでオーダーした靴が完成しました! | シフクノ
  • TAGLIATORE(タリアトーレ)リネンコットンジャケットを購入【COSTA AZZURRAの着心地・サイズ感】 | シフクノ

    春夏の主役になってくれそうなジャケットを、先日ご紹介したBOLLIERROのシャツと一緒にZOZOのBEAMSのセールで購入しました。TAGLIATORE(タリアトーレ)のリネンコットンホップサックジャケットです。 TAGLIATOREのものはジレは購入したことがありますが、ジャケットは初めての購入になります。 雨がよく降る今年の梅雨、思ったよりも涼しいのがまだ救い。ジャケットとネクタイをしていてもあまり苦になりません。そんな中、今回購入したジャケットも早速活躍してくれています。 TAGLIATOREはピノ・レラリオさんが立ち上げたブランド。イタリア語で裁断士の意味をもつTAGLIATOREの服はウエストを絞って細身に見せつつも、南イタリアらしい柔らかさも両立しているのだとか。 様々なセレクトショップで取り扱いのあるTAGLIATOREですが、今回はBEAMS別注のCOSTA AZZURR

    TAGLIATORE(タリアトーレ)リネンコットンジャケットを購入【COSTA AZZURRAの着心地・サイズ感】 | シフクノ
  • 1