タグ

LINUXとGNU_Linuxに関するbaboocon19820419のブックマーク (12)

  • WindowsにLinuxサブシステムを載せてUbuntuのユーザースペースが動く未来が来る?

    Microsoft and Canonical partner to bring Ubuntu to Windows 10 | ZDNet 詳しいことは明日発表されるということで、未だに公式の確証はないのだが、MicrosoftとCanonicalが提携してUbuntuをWindowsに持ってくるという話が上がっている。 現在予測されている内容では、これは単にWindows上で動く仮想環境でUbuntu GNU/Linuxを動かすという話ではなく、WindowsLinux互換サブシステムを実装して、その上でUbuntuのGNU/Linux上で動くユーザースペースをそのまま持ち込むのではないかという憶測が出ている。つまり、aptでパッケージを管理してbashが使えてその他諸々のUbuntuのユーザースペースのCLIツールが全部使えるということだ。 これは、技術的に可能であろうが、Wind

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/03/30
    "せっかくのGNU/LinuxユーザースペースCLIプログラムが全部動いたとしても、端末がcmd.exeならば全てが台無しだ" 末端ユーザとしてはそこが一番気になるところ。
  • Debian JP Project - Debian JP Project

    最近の話題 2024 年 6 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/06/16 23:17) 2024 年 5 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/05/16 22:32) 2024 年 4 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/04/17 23:32) 2024 年 2 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/02/15 23:17) 2024 年 1 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/01/17 23:02) »(もっと詳しく) Debian JP Project とは? Debian JP Project は、 Debian Project との協力関係の下に以下のような活動を行っているボランティアで構成される任

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2015/09/13
    まだブクマしてなかった。
  • About – opencocon

    opencocon A little GNU/Linux distribution for old computer and thin clients what’s cocon? opencocon (cocon) is little GNU/Linux distribution optimized for Thin-client purpose. It is useful to re-use old computer (maybe..), because response speed is faster than standalone use. Unique feature of cocon: No desktop environment : All desktop environment from host computer No user save-able area Support

  • 「Ubuntu14.10とUbuntu Touch」を聞いてきた! - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) OSC 2014 Tokyoにいってきた! 次は、10月18日 Ubuntu14.10とUbuntu Touch をメモメモ Ubuntuの概要 ・DebianベースのLinuxディストリビューション ・主体はUbuntuコミュニティ ・Canonicalはそれを支援する ・毎年4月と10月にリリース ・2年に一度LTS(長期サポート版) ・通常リリースは9ヶ月(→3か月でアップデート)LTSは5年 (たまにLTSなのにサポート9ヶ月というパッケージがある) Ubuntu14.10 コードネーム:ユートピック・ユニコーン リリース:10月23日のどこか 日語は1週間から1ヵ月後 最初のリリース(4.10)から10周年 LTSの次のリリース 2年周期で変わるリリースの傾向 LTS

    「Ubuntu14.10とUbuntu Touch」を聞いてきた! - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • Beginners' Guide (日本語) - ArchWiki

    このドキュメントは、公式のインストールイメージから作られたインストールメディアから起動したライブ環境を使って Arch Linux をインストールする過程を案内するものです。インストールメディアが提供するアクセシビリティ機能は アクセシビリティ機能を使って Arch Linux をインストール ページで説明されています。他のインストール方法については、カテゴリ:Arch の入手とインストール を参照してください。 インストールの前に、FAQ に目を通しておくことをお勧めします。使用されている用語については、ヘルプ:読み方を見てください。コードの例にはプレースホルダ (斜体 の文字) を含んでいる場合があり、手動で置き換える必要があります。 より詳しい情報は、対応する Arch Wiki の記事や、プログラムの man ページ を見てください。両方ともこのガイドからリンクされています。対話的

  • Ubuntuに飽きた俺達の楽園はArch Linuxにあった | Divide et impera

    みんなはWindowsを捨ててUbuntuを使っているか? Ubuntuは素晴らしい。 直観的な操作と、コマンドラインを使用しないライトユーザーもストレスを感じさせない設計。 最新の技術を安定と共に提供する。 でも、どこか飽きてしまう。 すべてが揃いすぎていて、Windowsを逃げ出して自由を手に入れた先が似たようなものだった感じだ。 もちろんWindowsよりは自由だけれども、もっと楽しくOSを使ってみたい。 そんな僕が出会ったのが今ノートパソコンで使っているArch Linuxだ。 シンプルで無駄がない Ubuntuははじめから何もかもが揃っている。 それはそれで便利なのだけれども、そのために動作が重くなったり、画面がゴチャゴチャとしてしまっては Windowsを使っていた頃に感じていたストレスと同じように感じる。 Arch Linuxははじめから揃っているものはOSとしての最低限のも

    Ubuntuに飽きた俺達の楽園はArch Linuxにあった | Divide et impera
  • Arch 用語集 - ArchWiki

    このページは Arch Linux コミュニティで広く使われている共通語をわかりやすく説明するページです。自由に単語を追加・修正してかまいませんが、特定のセクションの編集オプションを使うようにしてください。新しい単語を追加する場合は、アルファベット順で並べて下さい。 ABS Arch Build System (ABS) は以下のことに使われます: パッケージがまだ存在しないソフトウェアの新しいパッケージを作成する 既存のパッケージをあなたのニーズに合わせてカスタマイズ・修正する (オプションを有効化・無効化する) Gentoo 流に ("a la Gentoo")、あなたのコンパイラフラグを使ってシステム全体をリビルドする あなたのカスタムカーネルで動作するカーネルモジュールを取得する ABS は Arch Linux を使うのに必須ではありませんが、役に立ちます。 Arch Linux

  • Arch Linux (日本語) - ArchWiki

    Arch Linux は、x86_64 向けに独自に開発された、あらゆる用途に対応できる万能 GNU/Linux ディストリビューションです。Arch はローリングリリースモデルをベースとしており、常に最先端であるように努め、ほとんどのソフトウェアは最新の安定バージョンが提供されます。Arch は最小限の基システムの状態でインストールされ、ユーザー自身が、ユーザーの理想とする環境のために必要なものだけをインストールして構築することができます。 原則 シンプルであること Arch Linux はシンプリシティを、「不必要な追加や修正を行わない」ことと定義しています。Arch Linux はオリジナルの開発者(アップストリーム)のリリースしたままのソフトウェアを、最小限のディストリビューション固有(ダウンストリーム)の変更を加えて提供しています。アップストリームに取り入れられていないパッチは

  • Ubuntu 13.10の雑感

    というわけで、Ubuntu 13.10にアップグレードした。Ubuntuのアップグレードというのは、いつも言い知れぬ不安を感じる。 これはUbuntuだけではなく、大抵のGNU/Linuxベースのディストリビューションに言えることだが、非常に変化しやすいということである。不自由なWindowsユーザーが、GUIの配色がちょっと変わったとか、スタートボタンの有無で一喜一憂している程度の変更がバカバカしくなるぐらい、GNU/Linuxベースのディストリビューションは頻繁に変わる。不自由なWindowsでは、設定ダイアログなどにまだWindows 95の時に書かれたものが残っているそうだが、Ubuntuでは、設定のUIなど、数年経つとまるっきり変わってしまう。 このような素早い劇的な変化は、且は機能向上のためになるとはいえ、オマエのカーチャンのためには、使いづらい。 さて、Ubuntu 13.1

  • Mark Shuttleworth、Ubuntu 14.04のコードネームを発表

    Mark Shuttleworth » Blog Archive » Quantal, raring, saucy… Mark ShuttleworthがUbuntu 14.04のコードネームを発表した。 Quantal, raring, saucy… Tシリーズの早口言葉について公表する前に、まず謝辞を述べたい。 今や正式にUbuntu 13.10となったSaucyは、多数の開発チームや個人によるすばらしい達成事項だった。我々ひとりひとりが、それぞれ異なるモチベーションにより、いや実際、我々はそれぞれ理想のデスクトップとデフォルトのアプリケーションに関しては、それぞれ違ったビジョンを持っている。しかし、われわれはやり遂げた。Ubuntu精神によって、13.10のようなすばらしい物を協力して作り上げたのだ。これは大勢の人々やコミュニティに対する答えとなるだろう。 このリリースには、厳しいこ

  • Linus Torvalds、Linuxの32bit版の優先度は低いと表明

    [Phoronix] Linus Acknowledges 32-Bit Linux As Less Important 32-bit版のLinuxカーネルにおける、既存のある問題を修正したLinuxカーネル3.12に対するパッチのpullが、Linusによって退けられた。理由は、Linusは3.12のリリースを遅らせたくないからだという。すでに壊れていて、それほど問題になっていない問題を修正するのに、カーネルのリリースを遅らせたくないこと、それに、32-bit版の優先度は低いと言っている。 Linux-Kernel Archive: Re: [git pull] fixes for 3.12-final On Sun, Nov 3, 2013 at 11:54 AM, Al Viro wrote: > たしか、前にこういうことで32bit版のiget()が深刻に壊れて、 > それで、もう

  • 本の虫

    最近、Linuxカーネルで話題になっていることに、GPLコンドーム問題がある。 Kernel Developers Work To Block NVIDIA "GPL Condom" Effort Around New NetGPU Code - Phoronix 発端はNetGPUと呼ばれる機能をLinuxカーネルへ追加するパッチだ。これはNICとGPUの間のデータ転送にDMA zero-copyにしてNICとGPUが直接やり取りできるようにしつつ、プロトコル処理自体はCPUに処理させるという機能で、GPGPUがますます汎用化してくるなかでGPUから直接ネットワーク越しにデータを転送する事ができるようになる。 ところが、NetGPUをNVIDIAドライバーに対応させるパッチとやら出てきて物議を醸している。NVIDIAのドライバーはプロプライエタリであり、LinuxカーネルのGPLシンボル

  • 1