タグ

LINUXとNASに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 自宅のホームサーバ(NAS)を更新する(3) ArchLinuxのインストール | ネタ帳(仮)

    自宅のNASを更新するにあたって、今回はパソコンを利用してNASを構成することとし、そのための機械が組み上がった。 OSの選定 順当に考えれば、以前使ったことのあるCentOSの最新版である7系になるが、なんだか魅力的に感じなかった。 世間で簡単LInuxとして人気のUbuntuは、なんか負けた気がするから嫌。 ここは一般にサーバ向きといわれないArch Linuxを攻めてみる。 サーバに不向きといわれる理由は、長期サポートが無いこと、サーバ向け構成で一発インストールするオプションが無いこと、頻繁にアップデートされることによりときどき設定の変更に迫られること、常に最新版をインストールするしかないためインストールする時期が違えば設定内容が変わってくること、といったところであろう。 だが、最小インストールから一つずつ自分で追加していくというスタイルは、隅々まで構成を把握したいとか、必要ないもの

  • パソコン用の廉価NASをLinuxサーバ用に設定する | コンピュータと共にある創造的日常

    1つの URL を Linux 2台で負荷分散させて運用しているのだが、予算の都合により、これまで共有デスクはなく、それぞれ同じ内容をコピーしておったのですよ。 マシンがやや古くてディスク容量不足が目に見えてきたため、NAS を物色していたのだが、表立って UNIX 対応をうたっている製品は、法人向けのためか、結構、値が張る。パソコン用の I/Oデータとかバッファロのが安いのだが、どうも UNIX は想定外らしく、メーカが用意している情報だけでは、うまく運用できるのか不明。で、いろいろ情報をあさっていると、どうもバッファロの主要製品は OS が Linux らしい。しかも、ACPコマンドが使えるようになっていて、これで root 権限を奪取する抜け技がボランティアサイトで公開されていた。んで、やってみたわけです。 購入した製品は TeraStation TS-X8.0TL/R5。RAID

    パソコン用の廉価NASをLinuxサーバ用に設定する | コンピュータと共にある創造的日常
  • 1