2023年3月3日のブックマーク (2件)

  • Colaboに関する住民監査請求の勧告措置結果が公表

    ペーパーハウスくん @paper_house_ 〇 来57,347円と管理台帳に記載すべきところ507,347円と誤って記載されていたため、450,000円が過大に計上されていた pic.twitter.com/kstAVAeIjl 2023-03-03 15:51:22 ペーパーハウスくん @paper_house_ 「給与については総支給額を計上せず、 所得税等の税額を控除した後の金額を計上しており、過少計上となっている」との指摘があった このことについて確認したところ、管理台帳には、所得税等の税額を控除した後の金額が記載されていた。 その結果、90,669円が計上漏れとなっていた。 pic.twitter.com/r6PFv0mcjv 2023-03-03 15:53:25

    Colaboに関する住民監査請求の勧告措置結果が公表
    baccho07
    baccho07 2023/03/03
    こうなってくると納税するのが馬鹿らしくなるね。厳しい情勢の中で節約とか頑張ってるのに
  • 「確定申告はヤバい」って聞くけど、実際何が大変なの?【開業初年のライターの場合】 - JUNERAY

    TwitterイラストレーターさんやYoutuberさん、筆者のようなwebライターをフォローしていると、この時期に全員が叫び始める言葉がある。それが「確定申告」だ。 確定申告。企業で働いている方や、学生さんには馴染みのない言葉かもしれない。 入社面接で「好きな四字熟語は?」と訊かれて「確定申告です」と答えようもんなら「ほう…君、おもしろいね」となることうけあいだが(この発言に責任はとれない)、なぜこの時期に、みなこぞって「確定申告」と叫びだすのだろうか。 しかも次に続く言葉はおおむね「いやだ」か「つらい」だ。地獄の釜の底でももうすこしヌルいと言わんばかりに苦しんでいる人もいる。 そこで、この記事では「確定申告ってどんなもんよ?」という話とともに、実際に去年の今頃ものすごく苦しんでいた筆者の、阿鼻叫喚のレポートをお届けしたい。 筆者自身は開業してからまだ2年目で、自動車でいえば初心者マー

    「確定申告はヤバい」って聞くけど、実際何が大変なの?【開業初年のライターの場合】 - JUNERAY
    baccho07
    baccho07 2023/03/03
    初めての確定申告だったんだが、freeeでやっていたら最後の住宅ローン控除で詰んだ。認定住宅になるとfreeeは対応しておらずそこからどうすればいいのかが物凄く分かりづらいのでfreeeはもう使わない