ブックマーク / anond.hatelabo.jp (233)

  • 逆襲のシャアでハサウェイとクェスが出てくるシーン

    全部いらない。劇場版カツとサラかよ。俺はアムロとシャアの決着が見たいんだよ。

    逆襲のシャアでハサウェイとクェスが出てくるシーン
    backstar88
    backstar88 2017/08/18
    わかる。個人的にあの二人はカツよりはるかにウザかったもん
  • 増田ではアイマスの話が盛り上がるけれど

    アイマスとかラブライブとか萌え系のアニメって基的に中高生がハマるものだと思っているんだけど、実は増田は中高生ばっかりなのか? それともアイマスがそもそも大人向けのアニメなのか? どちらにせよにわかに信じがたい

    増田ではアイマスの話が盛り上がるけれど
    backstar88
    backstar88 2017/08/17
    わかるわ
  • デレ5th、某AV女優について思うところ

    こんばんは。 私は「アイドルマスター シンデレラガールズ」のいちプロデューサーであり、かついちファンです。 先日、4ヶ月に渡って開催されたデレ5thツアーが、さいたまスーパーアリーナで無事大団円を迎えました。 宮城公演では悪天候で飛行機が飛ばなかったり、静岡公演では開演が遅れたりと、さまざまなトラブルもありましたが、全箇所通して最高のツアーでした。 ツアー自体は。 私が問題視している…というよりも、ただ個人的に気にわないことが一点だけあります。 それは、某AV女優プロデューサーのことです。 彼女は「AV女優」という職業を隠さずに、人のツイッターで現地参戦宣言を行い、かつ福岡公演で十時愛梨コス&SSAで島村卯月コスをし、名刺交換会&ツーショット撮影会を開催していました。 これ、どう思いますか? 私はただただ不快でした。 別に「AV女優がライブに参加するんじゃない!」と言いたいわけではあり

    デレ5th、某AV女優について思うところ
    backstar88
    backstar88 2017/08/15
    PR活動はダメだってブコメが多いけど、それだったらコミケに参加した叶姉妹やハライチ岩井はどうなるんだ。別にその女優さんはそこで目立った活動してるわけでもないからいいんじゃないのと思う
  • けもフレJRA動画

    なんではてなの連中は競馬にはあんなに好意的なんだ? ソシャゲやパチンコとの違いを説明してもらえませんかね?

    backstar88
    backstar88 2017/08/11
    競馬だろうとパチンコだろうと適度にやってれば別に良いんじゃないか派。/そういや「けもフレ」も元はソシャゲだな
  • 夏休みになると始まる旧作アニメの再放送

    あさりちゃんとかキャプテンとかルパン三世とか旧作ジャンプアニメとか高橋留美子作品とかタッチとかずっと見てた 今の子供はAbemaTVやニコニコで新作名作を見てるんだろうな 今日はニコ生でアニメ版学校の怪談をずっと見てた 何もやってない日はしょうがなく興味もない旧作ドラマを見ていた自分からしたらくっそ羨ましいわ

    夏休みになると始まる旧作アニメの再放送
    backstar88
    backstar88 2017/08/08
    福岡だけど朝に名探偵コナン見てた世代です。
  • マリオのキラーについてる腕

    必要無いだろ

    マリオのキラーについてる腕
    backstar88
    backstar88 2017/08/07
    クッパの甲羅についてるトゲが役立ってるとこ見たことがない(コクッパやクッパJrはガードとして使ってるけど)
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
  • お前ら文句言わないで邦画見に行け

    はてな民得意の文句言うだけで金出さないにはもううんざり 邦画が面白くないのは挑戦するほどの余裕がないから いまよりも市場規模が10倍20倍ともなれば色んな挑戦的な作品ができる 人気俳優に原作、ジャニーズありきの作品以外にも色んな映画がでてくる 挑戦を許さないのは、業界に余裕がないからだ 正直、全体的なレベルで言えば韓国、インドの邦画ずっと高い けど、それは技術的に劣っているということではない 金を落としてくれるのがファンだけだとわかってる市場で、ファンに向けた作品ばかり出てくるのは市場原理の必然だ とにかく文句言ってないで、映画館に週2で足を運べ 話はそれからだ

    お前ら文句言わないで邦画見に行け
    backstar88
    backstar88 2017/08/02
    去年は実写の邦画でもクオリティの高い作品が例年より多かったし、この前かなり期待値低めで見た実写版東京喰種も予想をはるかに超えて面白かった。邦画だからと見ないで馬鹿にする風潮なんかなくなればいいのに
  • ドラマとかアニメが観れなくなった

    別に内容がつまんないとかじゃなくて 1時間だの30分だのを週1回見るってツライ 完結したらまとめてみようと思って見ないままの作品がどんだけあるか まとめてみて10時間くらいかかるのもツライ 映画は1回観ればお話の終わりまで観れるは楽 前後編映画とかはふざけんなって感じ

    ドラマとかアニメが観れなくなった
    backstar88
    backstar88 2017/07/24
    銀河英雄伝説とか面白いんだろうなとは思うけど長すぎてなんか見る気がしない。
  • 本家よりパロディの方が有名になっちゃった例って何がある?

    数多の動物番組より「オオグンタマの貴重な産卵シーン」がまず頭に浮かぶようになっちゃったり トネガワがカイジより話題になったり

    本家よりパロディの方が有名になっちゃった例って何がある?
    backstar88
    backstar88 2017/07/23
    もう↓で出たけど子供の頃「カラスの勝手でしょ〜」が本当の歌詞だと思ってた
  • 2回以上アニメ化された作品

    ※2期ではなく新作として放映された作品に限る ・ドラゴンボール ・キノの旅 ・グルグル ・フェイト ・はいからさんが通る ・ヤッターマン ……後なんだっけ。結構あるよね。 個人的にらんま1/2を再アニメ化してほしいなぁぁぁぁぁ

    2回以上アニメ化された作品
    backstar88
    backstar88 2017/07/19
    CMやジャンプフェス用のアニメも入れていいなら、こち亀は3度アニメ化された。https://youtu.be/FIaaIWwNShM
  • 最近思ってること

    マザコン男よりもシスコン男の方が気持ち悪い しかもシスコンの相手の妹は架空。 都合のいいイマジナリーシスター作ってそれを想像で近親相姦するって最高に気持ち悪い。

    最近思ってること
    backstar88
    backstar88 2017/07/19
    壁についた人型のシミを自分の弟だと紹介した堀川くんと比べたらまだまだぬるい
  • 自分にとってだけの神アニメ

    モーレツ宇宙海賊 いや、劇場版もあるし名作と呼ぶ人がいるくらいの人気作だってのはわかってる。 でも、違うんだ。 タイラーのわざとらしい昼行灯っぷり、ミスマルユリカの頭イカレっぷりに、なんか違うと思ってた俺にとって、加藤茉莉花は理想の船長だったんだよ! 経験値が足りなくて頼りなく見えてフォローしたくなるのに、なんか肝心なとこではちゃんと決めてくれそう、という「頼りなさと最強っぽさ」の矛盾した資質をあのときの小松未可子は成立させてた。 俺にとってのモーパイは、小松未可子の輝きが全てであり、あんな特殊な輝きかたをする声優は、後にも先にも見たことがない。 (小松未可子は、なんか可愛いのになぜかアウトロー感のある不思議な人で、あれを海賊船の船長役で起用した佐藤竜雄は天才だと思う) 小松未可子ももうすっかり中堅声優だけど、あのときのあの感じはもう表現出来ないだろうな。 増田で今ジェネリック流行りだけど

    自分にとってだけの神アニメ
  • 進撃の巨人やエヴァって何とでもコラボしすぎだろ

    誰にでも股を開くビッチかよ

    進撃の巨人やエヴァって何とでもコラボしすぎだろ
    backstar88
    backstar88 2017/07/11
    エヴァや進撃の巨人でビッチ扱いならそれ以上に許容範囲が広いいらすとやはどうなるんだよ
  • 座右の銘にマンガの台詞を選ばないでほしい

    そもそもかっこよくない。それに皆同じのばかり選ぶだろ。やれ「あきらめたらそこで試合終了」だの「一番いけないのは自分なんかだめだと思い込むこと」だの、その程度しか出てこない。試合終了を挙げたのは10人以上にのぼる。教養がないのは仕方のないことだろうが、辛うじて読んでいるマンガも有名どころという有り様。実に貧しい。 座右の銘を聞いたこちらを感心させる必要はない。ただ、それはきみの人生の傍らに置ける言葉ではないし、きみの子供にも伝えられる質の言葉でもないことは知っておいてくれ。

    座右の銘にマンガの台詞を選ばないでほしい
    backstar88
    backstar88 2017/07/10
    だが断る
  • レクリエイターズはどこで間違えたのか

    1ー広江礼威が持ち込んだアイディアを使った 2ー既存キャラを使わずにオリキャラを作った 3ーボスをニコニコ動画出身にした 4ーヒロインの自殺を話の中核に置きすぎた 5ー主人公のメガネを弱キャラにしすぎた 6ー解説役をメテオラちゃんに押し付けすぎた 7ー話の進むペースを遅くしすぎた 8ーこのテーマを選びながら今までメタ的な戦いをしなすぎた 9Aー被造物世界の造形をチープにしすぎて創造主世界に大してギャップを感じるポイントが変になった 9Bー逆に被造物世界の造形が細かすぎて創造主世界に大してギャップを感じるポイントが変になった 10ー実は広江礼威の原作段階では面白かったのにスタッフが無能だった さーてどーれだ。 正解者にはレクリエイターズを見続ける権利をプレゼントしてやろう。

    レクリエイターズはどこで間違えたのか
    backstar88
    backstar88 2017/07/06
    ごめん、割りと増田に共感できた。と言うかもっと面白くなりそうな要素満載なのに展開が遅いうえに登場人物がベラベラと喋るシーンばっかだから途中で挫折した
  • 好きなものを語る時に嫌いなものの話をするのやめろ

    https://anond.hatelabo.jp/20170625161522 その人が何を好むかは別に自分が口を出せる領域じゃないのでどうでもいいけど、 好きなものを語る時に嫌いなものの話をするのはきのこの山とたけのこの里のどっちが好きかを話す時に「私はたけのこの里が好き! だってきのこの山って形がちんこじゃん」みたいな物言いをするのと同じくらい不毛なのでやめようね 追記 18:36 短文トラバにブコメがつくと思わず軽薄にもきのこたけのこ論争を持ち出してめちゃくちゃ突っ込まれてるので追記しとく きのこたけのこ論争という例示が明瞭さに欠けていたのは最早否定しようがないので何も言わないけど 自分が言いたいのはこのトラバのトラバのトラバのトラバのトラバ(なんのこっちゃ)に書いた https://anond.hatelabo.jp/20170626155733 個人の嗜好でしかない話で他者(や

    好きなものを語る時に嫌いなものの話をするのやめろ
    backstar88
    backstar88 2017/06/26
    この前ツイッターで「ズートピア最高それに比べてワンピースは...」という全然ジャンルの違う作品の比較をしてたやつを見かけたけどお前ただワンピース叩きたいだけじゃんと思った
  • 転生したらギレン・ザビだった件

    状況はジオンが地球連邦政府に宣戦布告した直後。 ガンダム好きの内向的な少年はギレン・ザビに転生しジオン総帥となってしまう。はたして彼はジオン敗北と死の運命から生き延びることができるか? ジャブローを狙ったコロニー落としはなぜか当たらず、レビル将軍には絶対に逃げられ、V作戦は止められない。 ザビ家の不仲をなんとかしようとパーティーを開くが誰も来ず、ラルにドムを届けようとするがなぜか阻止され、オデッサも量には勝てず陥落。 って内容のガンダム漫画はどうですかガンダムエースさん。

    転生したらギレン・ザビだった件
    backstar88
    backstar88 2017/06/19
    個人的に『転生したらカツだった』のほうが見たい気がする。某ヤムチャ漫画みたいに主人公がカツとしてヒーローになってくやつとか
  • オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!

    富永恭次陸軍中将フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 菅原道大陸軍中将陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 倉澤清忠陸軍少佐菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日刀を置いて寝た。天寿を全うする。 玉井浅一海軍大佐フィリピンで特攻隊

    オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!
  • なあ、最近のアニメのヒロイン幼すぎない?

    月がキレイって高校生の話かと思ったら中学生の話なんだなと今更ながらに気づいたのよ、受験の話聞いてさ。 そんでふと思い出したように最近のアニメキャラの年齢を思い出していって見たんだが、低年齢化してるのではという可能性に思い当たった。 キャラの年齢が単純に下がっているだけじゃなくて、外見が子供っぽく見えたり、ロリと呼ばれるたぐいの体型をしてるキャラの比率が昔と比べて高くなってる気もするんだけど。 ロリコン化が進んでいるのか日のアニメ業界。

    なあ、最近のアニメのヒロイン幼すぎない?
    backstar88
    backstar88 2017/06/14
    俺が幼かった頃はこういう小学生や中学生のキャラですらお兄さんやお姉さんって感じがしたけどな