ブックマーク / anond.hatelabo.jp (233)

  • アベンジャーズって日本で言えば仮面ライダーwithウルトラマンみたいなものでしょ?

    メインは子供向けでしょ? コナンが勝っておかしいと言われる方がおかしくない?

    アベンジャーズって日本で言えば仮面ライダーwithウルトラマンみたいなものでしょ?
    backstar88
    backstar88 2019/05/17
    コナンは公式アニメでルパン三世、濱マイク、鍵泥棒のメソッドとクロスオーバーしてるからな
  • ダメなおばさんでも楽しそうに生きている作品

    ダメなおっさん以上に壊滅的にない ちなみに、ダメなおばさんとは性的にだらしないとか性悪御局ババアとか女特有のものを除き、ダメなおっさんの性別だけ変換させたものとする

    ダメなおばさんでも楽しそうに生きている作品
    backstar88
    backstar88 2019/05/16
    藤山直美が出てるほうの「顔」。ダメどころか殺人犯だけど
  • ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品

    なんかある? "いぬやしき"にしても、"黒沢"にしても、おっさんの悲哀ばっかり取り上げられてて、 ダメなおっさんは悲惨みたいなイメージしか出てこない。 もっと、ダメなおっさんでも夢のある世界はないもんかね。 追記: 出てくる作品みんな家庭を持ってる人や、一芸持ってる人ばかりで、悲しくなってきたよ。

    ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品
    backstar88
    backstar88 2019/05/12
    ドラマのほうの「昼のセント酒」
  • 「藤本タツキ『妹の姉』の問題点」を書いた人の問題点

    http://lty.hatenablog.com/entry/2019/05/02/135439 一言で言えば創作物に対して現実の社会規範をもって批判していること。作品の巧拙にはまったく関係がないし、ポリコレ的にアウトだから「描いて、そのおかしさに気づいてほしかった」「描いて、修正すべき表現を見つけてほしかった」とか言い出すのは表現の自由の侵害につながる。 くだんのブログはよく創作物を批判しているが、そういった規範批評の対象になっているのは性的な要素を含んだ作品だけだ。世には犯罪者を主人公に据えたロマン・ノワールなど現実的には許されない行為を華々しく描くものが存在するものの、そういった作品は批判の対象になっていない。けっきょくのところブログ主が性嫌悪者であり、自分の気に入らないものを叩いて回っているのが実際のところだろう。 最も問題なのは、そういったいわばオナニーにすぎないものを「一人の

    「藤本タツキ『妹の姉』の問題点」を書いた人の問題点
    backstar88
    backstar88 2019/05/03
    俺もあの作品に関しては「狂ってんな」と思うけど(そもそもあの作品は主人公含め登場人物全員狂人だと思う)、「少年誌なんだから男で描けよ」という批判もズレてるよなと感じた
  • 一番好きな1話完結アニメの一番好きな話あげてけ

    あんまり設定が複雑なのはナシな Wikipediaであらすじ見てから視聴すれば楽しめるくらいなら良い ちなみに僕は今期アニメ「バミューダトライアングル カラフルパストラーレ」の8話「それはね、っていうの」です。人魚の主人公たちが初めて陸を経験する話。Youtubeで無料配信中

    一番好きな1話完結アニメの一番好きな話あげてけ
    backstar88
    backstar88 2019/03/05
    死の翼アルバトロス
  • ニコ動が不振の記事とブコメ読んだけど

    正直youtubeと比べた時に何をニコ動に求めているのかわからない。 俺のスタンスは ・そんなに画質悪くない ・どうせお前ら4kとか見ないしフルHDで十分じゃね? ・30分以上の動画見る奴いるの?映画見るくらい疲れるぞ っていう感じ ・画質が悪い ニコ動は最近調整されて1080p(フルHD)まで行けるようになった。再エンコードされても1080pまでは保証されるように 2160p(4k)じゃないと嫌っていう気持ちはわかるけど、4k見られる環境持ってるユーザーどれくらいいる? ゲーム実況でも1080pあればゲーム中の文字も読めるし十分じゃない? ならニコ動でもいいよね? ・動画の長さが30分で切られるのが苦痛 ゲーム実況やRTAで動画1で完結したいというのを見たことあるけど、そんなに長い動画見る? アニメでさえCM挟んで30分とかなのに1時間とか2時間のぶっ続け動画とかそんな見ないでしょ 動

    ニコ動が不振の記事とブコメ読んだけど
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    backstar88
    backstar88 2019/01/28
    男はつらいよの第1作を見て面白いと思ったけど、寅さんが妹に普通にビンタしたり、お見合いの席でウンコの話ばっかりしたりとなかなかの屑っぷりを見せてたな
  • 一部オタク界隈の「メジャーなものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな

    この前Twitterのオフ会にいってみて、ゲームの話になったから「ドラクエとかモンハンが好き」と言ったらあからさまに「あーはいはいドラクエモンハンね」って感じの対応されてホント気分悪かったわ お前らがマイナーなゲーム好きなのはお前らの勝手だけど、それでメジャーなゲーム好きを見下すんじゃねえよアホかよ

    一部オタク界隈の「メジャーなものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな
    backstar88
    backstar88 2019/01/18
    淀川長治ですら一番好きな映画はチャップリンの映画と公言してたんだから、好きなもんを正直に言えばいいんじゃないの。/最近は矢口真里的な言動を馬鹿にするのはやめたほうがいいんじゃないかとも思ってる
  • 初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞

    めちゃくちゃ笑っちゃったんだけど、よくよく考えると悲しい台詞だ。 旦那に勧められ、最近ガンダム00と初代ガンダムを並行して観た。両方ともアニメとしてすごく面白かったし、自分がガンダムに対して抱いていた偏見(パイロットの少年たちは戦争兵器であるモビルスーツに憧れて乗っているものだと思っていた、ガンダムのテーマ性を全く理解していなかった)が解消された。どちらかと言うと初代ガンダムの方が話も絵柄も好みだった。今は引き続きZガンダムを視聴している。 以下、初代ガンダムを観て思ったこと。 ・あのOPからは想像できないくらい、全編にわたって重い話だった。もっとマジンガーzみたいな感じかと思っていた ・ガンダムの表情が豊か(ロボットの描き方が今ほど安定していない)。たまに鼻の下が伸びまくったガンダムを見ると可愛いなと思う ・シャアは「仮面とグラサンを使い分けるクールなイケメン」というイメージだったが、視

    初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞
    backstar88
    backstar88 2018/12/25
    ZZは終盤で(ちょっとだけ)セイラさんも出てくるし、最終回のブライトさんが無茶苦茶かっこいいので、できれば見てほしい
  • 2018年アニメ神回総選挙

    ってだれかやってくれないかな? 2018年に放送されたアニメで、せめてこの回だけは見ておけ!的なのをブコメしてくのさ。 おいら?おいらはもちろん「宇宙よりも遠い場所」の12話と「ヴァイオレットエヴァーガーデン」の10話だわ。 あ、「ゾンビランドサガ」の7話も良かったい。 (以下、追記) ブコメ付けてくれた人たちありがとう! ヘルシェイク矢野のことすっかり忘れてた! 4コマ漫画をあれだけ魔改造するAC部すげえな!って思った! ウマ娘の秋天回も良かったよね! ダビスタ世代であの頃競馬見てた人間には刺さりまくりだったよ! あれから20年経っても、いまだにサイレンススズカが生きてたら…って思い続けてるよ! それがさ!それがさぁ!(語彙力) 「この回だけは見ておけ!はアニメに対するリスペクトが足らなかったね。すいません。 よりもいもヴァイオレットもその回に至るまでの過程があるからこその神回だというの

    2018年アニメ神回総選挙
    backstar88
    backstar88 2018/12/17
    デビルマンcrybaby/最終回かその前の回かで悩む
  • ホモを題材にしたオススメ

    でも海外でも ホモがでてくるドラマ、映画おすすめ教えて 絡みや際どいのありでもいい

    ホモを題材にしたオススメ
    backstar88
    backstar88 2018/11/12
    イーストウッド監督の「J・エドガー」が割と好きだった
  • 次に来るかわいい女子高生がおっさん趣味に興じる作品

    は何を推してくるか当てよう 俺の一押しは釣りだな 海釣り・川釣り・釣り堀でシチュエーションも広いし そこそこ道具を揃える必要があるからオタクの消費活動にも繋がる 追記 今更新着に上がっててビックリしたが、釣りはもうあんのか じゃあプラモだな 文化祭でなに展示するかで城派とバイク派と戦艦派が争う

    次に来るかわいい女子高生がおっさん趣味に興じる作品
    backstar88
    backstar88 2018/09/19
    ブコメトップ見て思ったけど、ゴローちゃんを美少女化したらゆるキャンのしまりんみたいな感じになりそう
  • 作者、監督が屑だと作品まで嫌いになるよね

    蛭子能収 、さくらももこ説明いる?蛭子能収に至っては畜生エピソードがwikipediaにまとめられるレベル。 山寛説明いる?WUG!がいまいち人気出なかったのもアニメの出来以前にこの人のイメージがちらちらしていたせいだろ。無関係になった二期にも外野からあれこれ言ってたのは腹がたった。 高橋陽一キャプテン翼パチスロ化の際、東日大震災を口実にした所が嫌い。 パチンコマネーが欲しいならはっきりそう言えばいい。いかにもそれっぽい言い訳で誤魔化すなよ。そもそも全国各地で設置されるのに被災者の娯楽??『今度はぱちんこが友達だ!』のキャッチコピーも最悪。 パチンコに魂を売ったとか下らないこと言わないから。武論尊みたいに大儲けしましたって言えばいいのに。 富野由悠季自分の過去作品を批判するのは勝手だが、それを見ていた、好きなファンまで一緒に貶す意味がわからない。 視聴者を軽視しエゴを通したGレコが「訳

    作者、監督が屑だと作品まで嫌いになるよね
    backstar88
    backstar88 2018/09/04
    岡田斗司夫は俺も嫌いだけど庵野秀明の作品で一番好きなのが岡田が関わったトップをねらえだからなぁ...
  • 超時空要塞マクロスからマクロスフロンティアまで見た(修正)

    某日某動画配信サイトでマクロスデルタ映画公開記念としてマクロスシリーズ作品(超時空要塞マクロス、マクロスII、マクロスプラス、マクロス7、マクロスゼロ、マクロスフロンティア)が公開されていた。マクロスをちゃんと見たことがなかったのでマクロスII以外全部見たところ、めちゃくちゃ面白かったのでネタバレ全開で感想を書く。 なお、IIを見なかった理由は特にない(ビジュアルに惹かれなかったからだっけ?) (2018/9/3 修正。感謝 b:id:dynamicsoar) 超時空要塞マクロス(TVシリーズ)ストーリーさすがに80年代のSF作品なので、今から見ると古臭いだろうなと覚悟していたのだが、正直なところストーリーは一番面白かったかもしれない。 外宇宙より流れ着いた高度テクノロジーを回収し、マクロスとして改修したところ、機関が暴走して地球から冥王星までワープしてしまう。 しかも開発拠点となっていた

    超時空要塞マクロスからマクロスフロンティアまで見た(修正)
    backstar88
    backstar88 2018/09/03
    フロンティアのTV版は正直微妙だと思ったけど劇場版は割と良かった
  • 宮崎駿あるある

    ・機械文明の遺物に草木が絡まってる ・暴走して突進する巨獣を横から女の子がくい止めようとする ・崖とか船の舳先とかの先端にやたら人物が立つ

    宮崎駿あるある
    backstar88
    backstar88 2018/09/02
    登場人物が喉ちんこ見えるくらい大笑いする
  • はてな民のVtuber知識がガバガバ

    ブコメ見てるとvtuberを否定的に語られるときに「どうせ中身はおっさんだから」とかいまだに言われてるの見てちょっと笑った。 いやいや、大半は中身も女性だから。それともキズナアイもボイチェンおじさんだと思ってるんだろうか。 たぶんはてな民がイメージするvtuberの基準が「のじゃロリおじさん」なんだろうね。 でもあの人Vtuberブームの中でもやっぱり異端だから。 この前スクエニ発のvtuberグループが発表された時も、 「プロ化だ終わった」だの「企業が入ってきたからもう終わりだ」みたいなブコメにスターがいっぱいついてたけど、 そもそもキズナアイを初めブームを牽引したvtuberのほとんどが企業産だろと。お前それYUAに同じこと言えるのかと。 はてな民は「ネット発の草の根から広まったアマチュアユーザー文化」みたいなのが好きなんだろうけど、vtuber文化がそれに当たるかは微妙だよね。 「の

    はてな民のVtuber知識がガバガバ
    backstar88
    backstar88 2018/08/30
    企業が参入したら終わりみたいなブコメは本当に意味不明だった
  • 映画語り漫画で面白いものがまだ一作もない事実

    メシ語り漫画やら山語り漫画やら あらゆるジャンル語り漫画がこれだけ豊作なのに映画語り漫画はひどい状況 ・『木根さんの1人でキネマ』 知識見識浅く感性も凡庸 映画以外のドラマ部分はもっと凡庸(作者会社勤めしたことなさそう女の知り合いとか少なそう) 映画についての感想や話し合いが1ミリも面白くない おまけに漫画が下手 ・『おやすみシェヘラザード』http://yawaspi.com/oyasumi/ 木根さんよりは作者が熱心に映画見てる感じ だが語りと漫画が下手すぎてどんな名作でも面白さが全く伝わらない 自虐的に「説明が下手なヒロイン」というキャラ設定をしてるが そんな自虐より漫画や説明の上達を目指すべき twitterで喋ってると面白い人でオタクとしてのレベルは高そうなのにとにかく壊滅的に漫画が下手 ・『私と彼女のお泊まり映画』https://www.cmoa.jp/title/123688

    映画語り漫画で面白いものがまだ一作もない事実
    backstar88
    backstar88 2018/08/23
    俺もこの中じゃ映子さんが一番好き。邦画への愛と悪意が両方感じられて良い
  • そういえば最近流行りのVtuberって結局人形劇なのでは

    ひょこりひょうたん島じゃん 一周回って帰ってきたのきあ

    そういえば最近流行りのVtuberって結局人形劇なのでは
    backstar88
    backstar88 2018/08/13
    Vtuberにもよるけど、どちらかというとポンキッキが近いと思う
  • アニメ史上最低な親

    父親部門はとりあえず私が知る限りで一番酷かった碇ゲンドウが暫定一位として、母親部門にしっくりくるキャラが思いつかん。 主人公の母って大概結構いい人してるよなぁ。

    アニメ史上最低な親
    backstar88
    backstar88 2018/07/06
    パラガスじゃないかな
  • 三大「子供のとき正しく言えてなかった単語」

    ・雰囲気(ふんいき→ふいんき) ・シミュレーション→シュミレーション あと一つは?

    三大「子供のとき正しく言えてなかった単語」
    backstar88
    backstar88 2018/07/01
    間寛平→かざまかんぺい