2015年11月22日のブックマーク (4件)

  • 増田が生きがい

    ふんばってうんこ出たら、 ヒャッホーーーー!♡♡♡ってなる。 快感。みんな、ありがとう。 電車で漏らすと、しょんぼり。 http://anond.hatelabo.jp/20151122004203

    増田が生きがい
    baikoku_sensei
    baikoku_sensei 2015/11/22
    「増田はいつも防糞オムツを着けていると聞いていますが」「着けてないよ。モラスというオムツは着けてるけどね。これがあると強い」
  • 大阪ダブル選で大阪維新候補2人の当選確実 - 47NEWS(よんななニュース)

    大阪府知事、市長ダブル選は現職の松井氏が知事再選、元衆院議員吉村氏が市長初当選確実。ともに維新が勝利。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 |

    baikoku_sensei
    baikoku_sensei 2015/11/22
    維新の党分裂を見てると同志やその支持者も切り捨てていて、それが強いリーダーシップと言われればそうなのかも知れないが
  • 山伏集落800軒確認 国内最大規模、調査で初確認 九州の英彦山 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    三大修験道場の一つ、福岡、大分県境の英彦山(1199メートル)に800軒超の建物跡があることを、福岡県添田町がレーザー測量で確認した。英彦山は江戸時代、「英彦山三千 八百坊」とうたわれるほど栄え、その数字は人口3千人、800坊を意味するとされてきたが、詳細は不明だった。今回の調査で国内最大規模の山伏集落の姿が初めて克明になった。 【写真はこちら】山伏ってどんな格好してるの?  測量は山頂から中腹までの約6・9平方キロで実施。上空から40センチ四方ごとにレーザーを照射して地表の高低差を測定し、山伏が暮らした宿坊や仏堂などがあったとみられる平たん面を800余カ所確認した。集落に通じる古道や「窟」と呼ばれる修行場の岩穴も見つかった。 宿坊の確定には柱の配置から間取りを調べたり、古文書と照合したりする必要がある。これまで300近く確認した。町まちづくり課の岩教之副課長は「レーザー測量で森林

    山伏集落800軒確認 国内最大規模、調査で初確認 九州の英彦山 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    baikoku_sensei
    baikoku_sensei 2015/11/22
    天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
  • 【政策を問う-「新三本の矢」への提言(3)】移民・難民受け入れなければ国そのものが滅ぶ危機 ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正氏(1/3ページ)

    --日の景気の現状をどうみるか 「良い分野は、訪日外国人の消費などインバウンドと、ラグジュアリー(高級品)に限られていて、全体としてはあまり良くない。国内の需要が少なく、先行きも不安だ。加えて重税感がある。若い人にとっては給料が増えるような展望もない」 --日企業の問題点は 「完全な実力主義になっていないことだ。古い制度を根から変えていく必要がある。国主導ではなく、民間が主体的に変えていくことも必要だ。政府に頼めば何とかなる、という発想をやめなくてはならない」 --人口減少問題も企業経営に影響する 「人口減少は非常に深刻な問題だ。このまま放っておくと、日は労働人口が不足する社会になる。人口が減って栄えた国はない」 --安倍晋三首相は「新三の矢」で希望出生率1.8を打ち出した 「来、2以上の出生率がないと人口は減少していく。こうした背景もあり、女性の活用には子育て支援が必要になる

    【政策を問う-「新三本の矢」への提言(3)】移民・難民受け入れなければ国そのものが滅ぶ危機 ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正氏(1/3ページ)
    baikoku_sensei
    baikoku_sensei 2015/11/22
    移民と難民一緒にするのはどうかと思う