2023年9月18日のブックマーク (2件)

  • 80~90年代に青春を過ごした人がアニメイトに行ったら10代、20代の女性客で大混雑しておりカルチャーショックを受けた話

    カエル先生・高橋宏和 @hirokatz 社会勉強のため池袋アニメイトに行ったらマジで10代、20代のシュッとした女性客で大混雑していてカルチャーショックでした。 1980〜1990年代に青春を送った身としては、アニメイトが隆盛を極め、タワーレコードとかHMVとかが店舗を減らしまくる時代がくるとは思いませんでした。 社会勉強になるので同年代の方はぜひ池袋アニメイト行ってみてください。目からウロコかと思います。 たとえば、「萌え絵」で炎上起こそうなんてムーブは若い世代からは支持されないだろうなあなどなど、いろいろ学びがあります。 2023-09-17 16:21:28 カエル先生・高橋宏和 @hirokatz 1980〜1990年代前半(?)にはマイナーでマイノリティだったアニメ文化が、どのようにメジャー化したのかを考えているのですが、やはり携帯やスマホの普及も大きいのかなと。 いつでもコン

    80~90年代に青春を過ごした人がアニメイトに行ったら10代、20代の女性客で大混雑しておりカルチャーショックを受けた話
    bakebakebake
    bakebakebake 2023/09/18
    昔もメイトに女性はいたけど、男性も女性も来客層の雰囲気は変わったと思う。昔は何というかアングラ感っぽいのがあった
  • ドラクエに美女か美少女しかいない件への反論を論破していく

    [B! 創作] なぜドラクエの女性の重要キャラは「(実年齢に関係なく)若く見えるスタイルの良い美女・美少女」なのか??女性像の偏りについて語る人たち 欲しいならお前が自分で作れ定期典型的な議論のすり替え 弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても これを言った時点で議論から逃げてしまうだけだ 堀井雄二の趣味趣味というのも使い勝手の良い逃げ文言 弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても「作者の趣味」で問題なくなる世界は存在していない 実写に文句言わないのはなぜ?二次元ばかりが批判されているとする被害妄想から出る言葉 今期のドラマだけ見てもオバサンと言われる年齢設定の主演作が複数ある RPGにオバサンが主人公の作品ありました? あーオタクはこれを言うと超マイナー作品出してくるのであらかじめ言っておきますが

    ドラクエに美女か美少女しかいない件への反論を論破していく
    bakebakebake
    bakebakebake 2023/09/18
    問題提起はいい、マイナータイトルを下等に見る価値観は軽蔑する。マイナータイトルをメジャーにするのはファンの支援なんだから支援しろよ。フロムゲーがメジャーとか昔じゃ想像できんのだから