タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するball447のブックマーク (2)

  • 【2021年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    今月は歴史専門書の数が多いです 2021年7月~9月の世界史関連新刊紹介です。 記事はざっと流し読みをして気になるをメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。 今回は50冊あります。目下の国際関係を反映してか、中国関係の書籍が非常に多いのが特徴です。それではどうぞ。 注目の新書・選書 新書・選書からは9冊。個人的な注目は『高地文明―「もう一つの四大文明」の発見』『書物と貨幣の五千年史』です。 1.『日韓関係史』 木宮 正史 著 岩波新書 2021/7/20 税込924円 日韓関係史 (岩波新書 新赤版 1886) 作者:木宮 正史 岩波書店 Amazon 日韓関係は、なぜここまで悪化してしまったのか。交流が増えるにつれて、日韓の相互理解は進むはずではなかったのか。――その謎を解明するため、書は一九四五年から現在に至る歴史を、北

    【2021年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 日本野球最古の記録か 1872年に米国で試合、記事発掘 - 日本経済新聞

    に野球が伝えられたとされる1872年に、日人が米国で野球の試合を行ったことを示す当時の新聞記事が複数見つかった。野球の歴史に詳しい米国人作家ビル・ステープルズ・ジュニア氏が6月末の米国野球学会総会で発表した。日人がプレーした最古の記録として野球殿堂博物館(東京・文京)も注目している。野球は72年に第一大学区第一番中学(後の東京開成学校、東京大)の米国人教師ホーレス・ウィルソンが学生に教

    日本野球最古の記録か 1872年に米国で試合、記事発掘 - 日本経済新聞
  • 1