2014年5月16日のブックマーク (4件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    bambi_eco1020
    bambi_eco1020 2014/05/16
    いざ、進むのさ〜♪
  • 私がブログを書く理由 - 今日の良かったこと

    私もなるべくネガティブな記事は書かないって思ってたことを思い出しました。ぬらさんの記事は、いつも楽しくて好きです^ ^ / “迷った時こそ!ポリシーを曲げない。「嫌い」を使った反省 - それでもブログが好きだから” http://t.co/2PUVoGooGI— りょう (@ogataryo) 2014, 5月 16 ↑そんなわけで、ちょっと考えてみた。 おばんです〜。 私がブログを書き始めたそもそものきっかけは、結婚して妊娠して引きこもりになって(切迫流産で自宅安静だった)、その々とした気持ちや、旦那さんへの愚痴を吐き出したかったからなのですが。 書き始めてみたらどんどん育児ブログになっていって、なんならみなさんで子供の成長見守ってくれたりなんだりして、なんとなくブログ上での自分のキャラなんかができあがっちゃってて。 そんな中、当初の目的の通り、旦那さんへの愚痴を書こうと記事を書いたの

    私がブログを書く理由 - 今日の良かったこと
    bambi_eco1020
    bambi_eco1020 2014/05/16
    私のブログを見て頂ければわかると思いますが、統一感ゼロです(笑)
  • 読み聞かせボランティアに行ってきました。 - スズコ、考える。

    息子たちの通う小学校には読み聞かせボランティアの団体があって、以前から興味があったので今年度から参加したいと手を挙げてみました。 初めての読み聞かせ その第1回目が今週の月曜日。 娘がいる、1年生の教室で朝の15分間、絵を持ってお邪魔してきました。 今回持参したのは、この2冊 歯の生え変わりや学校への入学、どちらも1年生の子どもたちにとってちょうどいい時期かな、と思って選びました。 読み聞かせに感じてたエゴイズム 実は読み聞かせという行為に、私はちょっとマイナスイメージを持っていました。「私が選んだこのを身動きせず黙ってお聞きなさい」っていうエゴイスティックな印象を勝手に持ってたから。 そして、色々と眺めていたら「読み聞かせのときは声になるべく抑揚をつけず声色をつかったりせずに淡々と読んだほうがいい」という意見が多く見られて、こんなので楽しいの???と思ってしまったから。 読み聞かせ=

    読み聞かせボランティアに行ってきました。 - スズコ、考える。
    bambi_eco1020
    bambi_eco1020 2014/05/16
    フォロワーさんで読み聞かせをされている方、お勧め教えて下さい〜♪
  • 夫がいなくて困ること - バンビのあくび

    昨日、旦那さんのお小遣いのお話を読みまして各ご家庭色々なご苦労があるんだなと思いました。 ウチはお互い、父親がお金を管理する家庭で育ったこともあり、最初からお小遣いという選択肢がありませんでした。私が欲しいものは自分が働いて収入を得ているので特に不満もないため、このまま現状維持でいくだろうと思っています。 そんなウチですが先日ちょこっと書いたように諸事情があり夫と現在別居しております。 別居って書くとアレ?ちょっとアレな感じ?まあ、いいか~。 このことを知り合いに話すとだいたい2つの意見に分かれます。 「そうなの。大変ね。寂しいでしょう?」 「そうなの!面倒がなくて楽で良いね☆」 何だかそれぞれの家の裏側が見えてきそうで「は、ははっ・・」と半笑いで毎回お答えしています。 実際のところ私はどうかと言えば・・半々と言ったところでしょうか。 夫が家にいる時は毎朝6時半ぐらいに出勤していましたので

    夫がいなくて困ること - バンビのあくび
    bambi_eco1020
    bambi_eco1020 2014/05/16
    毎日困ってます。