bananadoragonのブックマーク (29)

  • 墓にも寺にも縛られない自由な時代が来る - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Hi everyone アゲて行こうぜ。 最高のROCK BANDを紹介するぜ。 www.youtube.com Get up! Everybody’s gonna move their feet Get down! Everybody’s gonna leave their seat ------------------------------------------------- 先週のお題「住みたい場所」 それはもう、今住んでいる沖縄で充分ですよ。 青い海、青い空、きれいな空気、黒い黒人。 黒人用のオキシクリーン。 何でも揃っていて最高です。 僕が発狂しても見てみないふりをする 県民性も最高だね。沖縄100点だよ。 ------------------------------------------------- ただ、よそ者を受け入れる許容力は低いね。 これからのど田舎には、よそ者

    墓にも寺にも縛られない自由な時代が来る - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    bananadoragon
    bananadoragon 2021/07/11
    臓器移植の件、とても考えさせられました。
  • 包丁は何歳から?子どもにおすすめの包丁を紹介 - My TOUCHSTONE

    2、3歳くらいになると、 おままごとやごっこ遊びをするようになり、 だんだんお手伝いをしたがる事も増えてきますよね。 ご飯の準備をする時に、 お箸などをテーブルにセットしたり、 おかずや小皿を運んでもらったり 少しずつお手伝いを頼んでるご家庭もあると思います。 特に包丁はごっこ遊びではだんだん物足りなくなるのかな? 実際にやってみたがる事も多いと思いますが、 何歳からが良いのか、 どんな包丁を選んだら良いのか、 かなり迷ったので、うちでやってみた包丁を使うまでの過程を紹介します。 包丁は何歳から使って大丈夫? 包丁を子どもに使わせる準備 ある程度、指先が器用になった 注意や話をちゃんと聞ける ハサミを使える(危ない事を理解できる) 触っちゃダメと言われたら我慢ができる おすすめの子どもの用の包丁 子どもに買った包丁 子供用の包丁に良いとおもうポイント 刃先がギザギザしている サイズが小さく

    包丁は何歳から?子どもにおすすめの包丁を紹介 - My TOUCHSTONE
    bananadoragon
    bananadoragon 2021/06/07
    刃がギザギザしてるの良いですね!参考になりました!
  • 【子供のケガ】切り傷でも病院に行ったほうが良い! - 親ばか子育て奮闘記

    bananadoragon
    bananadoragon 2021/05/12
    とっても参考になりました🎵傷を甘く考えてたのでこれからは洗って病院行きます☺
  • 子どもへの性犯罪や性暴力の被害を減らす為、内閣が教材を作成 - My TOUCHSTONE

    今日のニュースで、深刻化する子どもへの性犯罪や性暴力の被害を減らそうと、内閣府と学校などで使える教材を初めて作成したとありました。 実際の活用は2023年度から目指しているそうですが、「やっとか・・・」という気持ちもあるものの、当にこういう動きが出てきたことは親としては嬉しいです。 news.yahoo.co.jp というのも、最近ご近所さんから言われたことで少し心配になっていたことがありました。 ご近所さんのお宅には、小学校高学年の女の子がいて、 「最近、この辺でもなんか様子のおかしい人が結構見かけられているし、 娘さんかわいいし、発育も良さそうだから当に気をつけてあげてね」 と云ったものでした。 まだ子供は保育園だし、そんなに気にする事はないかな?って今は思っていましたが、当に性犯罪の被害の若年齢化が進んでいるというのを実感した瞬間でした。 またこの手の話になると、決まって夫が結

    子どもへの性犯罪や性暴力の被害を減らす為、内閣が教材を作成 - My TOUCHSTONE
    bananadoragon
    bananadoragon 2021/04/16
    本当に日本は遅れすぎです。
  • ㊗️子育て雑記ブログがスマートニュースに初掲載されました!アクセス数の変化・掲載期間などなど - 🍀tue-noie

    初めて、スマートニュースにブログの記事が掲載されました! これって、俗に言うスマニュー砲ってやつですよね? バンザーイ🙌🙌🙌 もう、それはそれはビックリでした!笑 ブログ立ち上げ当初は、子育てブログといえば、「tue-noie」(とぅえの家)と評価されるくらいのものを作ろう!と意気込んでいたものの、実際に運営してみると、なかなか難しい…。 「子育て」を掲げているけど、結局のところ、好きなことを書いている、なんでもありの雑記ブログと化していますからね。 こんなブログでも、スマニュー砲を受けることができるとは!笑 ある朝の変化 スマートニュースのどこに載っている? どんな記事が掲載された? 掲載期間はどれくらい? 掲載理由の考察 アクセス数はどうなった? 感想 ある朝の変化 いつものように午前10時ごろ、仕事の合間に(おいおい!)、はてなブログのアクセス数をチェックしてみると、 すでに3

    ㊗️子育て雑記ブログがスマートニュースに初掲載されました!アクセス数の変化・掲載期間などなど - 🍀tue-noie
    bananadoragon
    bananadoragon 2021/03/23
    とぅえこさんおめでとうございます‼️
  • 初めてBUYMAで財布を買ってみた【購入者のメリットとデメリット】 - 🍀tue-noie

    先日、初めてBUYMA(バイマ)で買い物をしました。 国内では売り切れてしまったお財布を購入するためです。 商品を検索すると、出てくるBUYMA。今回利用するまで、ブランドものが安く売られているな、くらいで良く知らなかったんですよね。 実際に購入した体験を通して、BUYMAのメリット・デメリットをご紹介したいと思います。 ネット上の情報は、出品者側のノウハウが多かったので、購入者側の情報として、どなたかのお役に立てましたら幸いです。 私が買ったお財布は記事の最後にご紹介♪ BUYMAとは? メリット 国内での売り切れ商品が購入できる 無料鑑定サービス あんしん補償制度 商品代金はBUYMA事務局経由 デメリット 物かどうかの確証が持てない 5.5%の決済システム利用料 利用時の注意点 購入は、証明してくれるショッパーから 追跡可能な配送方法 感想 BUYMAとは? そもそもBUYMAって

    初めてBUYMAで財布を買ってみた【購入者のメリットとデメリット】 - 🍀tue-noie
    bananadoragon
    bananadoragon 2021/03/21
    ブランド物買うのにこういう方法があるのですね!いつか買う時に参考にします✨
  • 【幼児の歯磨き】子供が歯磨きを嫌がるときに実践した方法 - 元歯科衛生士主婦のちょっとタメになる話。

  • 絵本と児童書の狭間で読んでいる児童書のシリーズもの - ひきこもって子育て

    長女はほぼ絵卒業してしまっています。 たまに好きなシリーズの最新作や読んだことないの見つけたら気になって借りて読んだり、次女に読み聞かせしてたらふんふんと隣で一緒に聞いてるくらいで、新規開拓はしてない様子です。 そういえばもう長女は母に読み聞かせを頼まなくなってしまいました。 楽になったけど寂しいな。 次女が最近、絵と児童書の狭間でを楽しんでいる感じです。 絵も好きだし、児童書も好きな話は読む感じです。 まだ読むのにエネルギーがたくさんいるらしく、よっぽど読みたいじゃなければ読まないようです。 なのでエネルギーが無茶苦茶いる、字が小さい漢字まで使われている絵は避けています。難しい絵より簡単な児童書。 児童書より絵のほうが小さい子向きだと思ってましたし、実際そんな場合が多いのですが。例外が多すぎる。 そもそも絵と児童書の違いって何?と考えてしまいました。 絵のこともあるけど

    絵本と児童書の狭間で読んでいる児童書のシリーズもの - ひきこもって子育て
  • くつのつけ置き洗剤でめんどくさいも靴の汚れと傷みも解決ヽ(*´∀`)ノ - いーこの部屋

    こんにちは、いーこです(*^ω^*) 毎週金曜日に子供たちが上履きを持って帰って来ます。 真っ白だった上履きも段々汚れが落なくなって洗ったけど、なんとなく落ちていない所もあって気になるな…と思っていました。 以前出かけた時に寄ったカインズでのつけおき洗剤を買ったのですが、同じものを近所のカインズで探しても見つかりませんでした゚゚(゚´Д`゚)゚ 同じカインズでも店舗の大きさや地域によって扱っているものが違うんですよね… 諦めて普通のを洗う洗剤でゴシゴシ洗っていました。 でもやっぱりゴシゴシしても落なくて腕は疲れるし… やっぱりつけおき洗剤欲しいと思っていた所、たまたま生協でみつけました! 早速使ってみると…全然違う!! 30分位つけておいて、あとブラシで洗うのですが、前みたいにゴシゴシして腕が… という事もなく、しかも落ないと諦めていた汚れが落ちてびっくりしました(゚O゚) 左がつけお

    くつのつけ置き洗剤でめんどくさいも靴の汚れと傷みも解決ヽ(*´∀`)ノ - いーこの部屋
  • ブログが丸パクリされた・・コピーサイトの対処法(模索中) - すごい人研究所

    ここ最近、このブログのコピーサイト、つまり内容を丸パクリしているサイトを見つけたのですが、今対処中です。 他のブロガーさんの丸パクリサイトも見つけたので(20人調べて6人)、分かっている対処方法について取り急ぎお伝えします。アドバイスをしてくださった方当にありがとうございました。 パクリサイトの正体 今回私が見つけたサイトはproxypyと言うアドレスが入ったサイトです。どういうサイトかと言うと、下に貼り付けた写真のように、私のブログと全く表示が同じで、アドレスと広告が違うサイトです。アダルトサイトの広告を入れているので、見ていてかなり気分が悪いです。 どうやらこのパクリサイトは、色々なページをコピーするサイトで、現時点でproxypyと検索すると800万近い検索結果が出てくるので、相当な量のコピーができています。 このパクリサイトを触っていたところ、パクリサイトのリンクをクリックする程

    ブログが丸パクリされた・・コピーサイトの対処法(模索中) - すごい人研究所
  • エアコンの嫌な臭いの対策してる?掃除いらずにできる対策方法を解説♡ - がさつ女子の整える暮らし。

    おはようございます。がさつ女子(@gasatsujoshi127)です。室内で過ごす時間が増えた今、夏は冷房、寒い冬ば暖房をつけるなどエアコンが大活躍していませんか? 我が家もエアコンを使用して生活しています。しかしたまにエアコンをつけると「あれ?臭い?」「掃除したばっかりなのになんでエアコン臭うの?」ということも。そこで今回はエアコンの嫌な臭いの原因とすぐにできる対策方法を紹介します。 エアコンの嫌な臭いの原因とは? エアコンを久しぶりにつけると臭いが発生することがありますよね。我が家は今住んでいる賃貸物件についているエアコンが非常に臭います。 お隣さんとも「ここのエアコン臭くないですか?」なんて会話をしたほどです。なぜエアコンから嫌な臭いが発生するのでしょうか? カビ エアコンの嫌な臭いの主な原因はカビによるものです。冷房を使う夏場や湿気の多い時期に使う除湿は、熱交換器から水が発生しま

    エアコンの嫌な臭いの対策してる?掃除いらずにできる対策方法を解説♡ - がさつ女子の整える暮らし。
  • 先生に怒られたと泣く子供に親として何ができるのかを考えてみた - だらけかあさんの楽観日記

    先日、この春から小学4年生になった長女に、大人から見ればちょっとしたことだけれども、長女にとっては大きな問題が起こりました。 学校から帰ってきた長女は玄関でだらけかあさんの顔を見た途端、わーっと泣き出しました。 「先生に怒られた!がんばって給を残さずにべたのに、『べるのが遅いからもっと早くべなさい』って怒られた!わーん!(怒り泣き)」 長女が通う小学校では昨日から給がはじまりました。 あわわわわ、さて、どうしたものでしょうか。 長女と共にがんばって考えてみました。 まずは話を聞くところから 長女について どうして先生は怒ったのかを考える 長女の考えた対策 親が先生と子供間の問題に関わるかの判断 まとめ まずは話を聞くところから まずは、長女からゆっくりと話を聞き出しました。 ・給を時間内にべられなかったこと ・そのことでべ終わった後に先生から怒られたこと ・今までの先生(3

    先生に怒られたと泣く子供に親として何ができるのかを考えてみた - だらけかあさんの楽観日記
  • 「自分のことじゃなくて人のことで泣けるようになりなさい。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「感謝したいこと」。 「こんなんありすぎて1記事で終わるわけないやん!」と、思わずバリバリの関西弁でツッコんでしまいました。 今週は感謝週間になるかもしれません。 今日感謝したいのは、小学校のときの担任の先生です。 教員としても人としても、とても尊敬している方です。 ここでは仮にA先生とさせていただきます。 その昔、Yさんはあまりかわいげのない子どもでした。 母親曰く、「1歳ぐらいで全てを悟ったような顔してた。」そうです。 口が達者で、子どもにしては頭の回転が速かったようで、大抵のことを上手くこなしておりました。それゆえに、先生に叱られるという経験がありませんでした。 Yさんの学年はやんちゃな児童が多く、結構な荒れ具合でした。 A先生が担任になった日、いつものごとく騒ぐクラスメイトと、その陰に隠れておしゃべりをするYさんたち(おい、自分のことながら1番タチが

    「自分のことじゃなくて人のことで泣けるようになりなさい。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    bananadoragon
    bananadoragon 2020/11/30
    素敵な先生ですね。我が子にもこんな先生に出会って欲しいです。
  • ヘラクレスオオカブト - アオダイのブログ

    長男5歳が連休中頑張って作り上げたヘラクレスオオカブト(LaQ)👦👍 数日に分けてやるのに潰されないよう置き場にも注意しながら。 子どもの手で取り付けるのが難しいところは私も参戦しました。 今日は何の日 11/24は「進化の日」 1859年のこの日、チャールズ・ダーウィンの『種の起源』の初版が発行されました。 日のセレクト 「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである」ダーウィン 日も良い一日を🌈

    ヘラクレスオオカブト - アオダイのブログ
    bananadoragon
    bananadoragon 2020/11/25
    5歳で作れるなんて息子さんすごいですね!天才です! いつも為になる記事をありがとうございます。"本日のセレクト"を読むとポジティブになれます♪
  • 神 - 共働きサラリーマン夫の育児家事備忘録

    娘ちゃんとお風呂に入っていた時のこと 娘:ねえパパー、お風呂の神様っていると思う? パ:どうだろうねー、いるかもねー。 娘:私いると思うよ。 パ:へえー、どうして? 娘:だって、お風呂から時々「お風呂が沸きました」って声が聞こえるもん それは神の声ではない。

    神 - 共働きサラリーマン夫の育児家事備忘録
    bananadoragon
    bananadoragon 2020/11/21
    可愛いお嬢様とのやり取り全部好きですが、この「神」が1番ツボにハマって大好きなのでブックマークさせていただきます。家族と一緒に楽しませて頂いてます^_^
  • 株価急騰!株価急落!前代未聞の大統領選挙!素人投資家がとるべき行動!(お金を確実に増やすコツ) - すぼりーまんぱぱの挑戦

    私は平凡なサラリーマンです。 月給の手取りも22万円程度と安月給。 そんな私ですが、会社で強制的に始まった確定拠出年金によりインデックス投資について勉強を始めました。 (始めは確定拠出年金なんて会社の身勝手だと思っていましたが、今は始まったことに感謝しています) そんな私ですが、7年前から計算して現在の投資利益としては78万円程度と着実に増えてきています。 (7年間のインデックス投資の結果としては、かなり低い利益だと考えますが、格的にインデックス投資に力を入れ始めたのは4年ほど前からですので、私としては十分な利益と考えています) 大統領選挙結果が出る前(11月6日現在)であることももちろんですが、コロナの影響で世界経済にも不安が残る状況ですよね。 投資の素人の私としては、株価がどのように動くのか近い未来については全く検討もつきません。 私のような素人投資家はこんな状況の中、どのような行動

    株価急騰!株価急落!前代未聞の大統領選挙!素人投資家がとるべき行動!(お金を確実に増やすコツ) - すぼりーまんぱぱの挑戦
    bananadoragon
    bananadoragon 2020/11/07
    参考になります!
  • 学資保険をするなら(貯金をするなら)積立NISAを活用した方が断然良い!(2歳と3歳のパパ育児) - すぼりーまんぱぱの挑戦

    積立NISAとは国が進める貯金つくりの方法の1つだと思ってください。 私は2018年に積立NISA制度が開始してから、3年間この制度を利用しお金を増やしています。 積立NISA投資です。 投資と聞くと、怪しい・難しい・損するといった負のワードが思いつくかと思います。 この積立NISA制度は始めに紹介したとおり、国の制度です。 私の積立NISASBI証券を利用しています 私の積立NISA状況の報告 積立NISAを超簡単に紹介 学資保険を買うことはただ保険屋にマージンを払っているだけ 積立NISA口座を開設するなら楽天証券をおすすめします 積立NISAで買う投資信託のうちおすすめする商品 投資信託に不安がある方は無理せず、100万円を預金してから始めてください まずは、こんな制度もあるんだなと知ってもらいたい。 正しく理解すればとても良い制度です。 特に子育て世代の方、退職を控えている方に

    学資保険をするなら(貯金をするなら)積立NISAを活用した方が断然良い!(2歳と3歳のパパ育児) - すぼりーまんぱぱの挑戦
    bananadoragon
    bananadoragon 2020/11/05
    とても参考になりました!ありがとうございます!文章もわかりやすく読みやすいのですんなり理解できました。これからの記事も楽しみにしてます。
  • 身の回りで起きた驚きの出来事ベスト3を紹介:後編 - ダメラボ

    前回の記事↓の続きです 身の回りで起きた驚いた出来事ベスト3を紹介:前編 - ダメラボ 私が遭遇した驚きの出来事を紹介します。今回は2つ目から 2:自動車事故と血のTSUTAYA 事故車の中は…… ようやく解決 3:南アジア人の恋? 2人は恋人 2:自動車事故と血のTSUTAYA 携帯電話の液晶画面がまだカラーじゃなかった頃の話 平日の深夜0時過ぎのことです。バイト終わりの私はカブに乗って交差点で信号待ちをしていました 深夜とはいえ交通量の多い交差点です。車がビュンビュン行き交ってる ぼんやりと目の前を走り抜ける車を眺めてました すると不意に左から大きな音が聞こえてきます。異様に加速した車のエンジン音です シルビアだったと思う。弾丸のようなスピードで交差点に突っ込むと一切緩めることなく歩道を乗り上げ、大クラッシュ それは凄まじい事故でした シルビアは歩道の縁石に乗り上げたことで垂直に高く跳

    身の回りで起きた驚きの出来事ベスト3を紹介:後編 - ダメラボ
  • 鮮やかなカブト虫 - アオダイのブログ

    鮮やかなカブト虫 長男5歳塗り絵。まるで虹色のような鮮やかなカブト虫。 これは目立ちますね。 この塗り絵ノートは100均(キャンドゥ)で購入したもの。当に色んなモノが売っていますね。 20年ほど前は100均といえばダイソーでした。もちろん今でもダイソーが一番規模が大きいでしょうがキャンドゥはどの程度なのか? 少し気になって店舗数検索してみました。 ダイソー  3,493店舗(代理店含む) キャンドゥ 1,047店舗 結構キャンドゥも多いんだなあと。 ちなみにコンビニの店舗数も見てみました。 セブンイレブン 約2万900店舗 ファミリーマート 約1万6600店舗 ローソン 約1万4500店舗 ミニストップ 約2000店舗 コンビニはさすが圧倒的な店舗数ですね。 今日は何の日 今日10/27は「テディベアズ・デー」 クマのぬいぐるみのテディベアは第26代アメリカ大統領のセオドア・ルーズベルト

    鮮やかなカブト虫 - アオダイのブログ
  • 続き - かあいがもん「お父さんの日記」

    前回からの続きと言う事で、書こうと思ったら面倒くさ、、いや、少し気持ちに余裕が無くなったので書くのを辞めていたらもう五月も終わり六月。 早いもんですねぇ。 わたくしは三十九歳になりました。 誕生日の日は撮影でわたくしはフルボッコの後に殺されまして、殺されたシーンが終わってスタッフや役者さん方にお祝いして頂くという不思議な三十九歳の迎え方で生まれ変わった気持ちでございます。 で、前回の続きで昔、ラーメン屋さんがノリに乗って上手く行ったと思ったらある日から色んなとんでもない出来事が起きたと言う話だった、、、まぁ、あくまで自分にとってのとんでもない話。 まず一つ目の出来事は、地方のフードコートに出していた店舗で厨房のオーブンから小さなボヤを出してしまい、ビルのスプリンクラーが作動して、台風が来たんかい?と言うぐらいお店が水浸しになり、周りの飲店にも多大な被害を出してしまいました。 ちなみにその

    続き - かあいがもん「お父さんの日記」