2018年9月18日のブックマーク (4件)

  • 吉田豪と宇多丸 樹木希林と内田裕也を語る

    松尾 スズキ, 宮藤 官九郎, 中川 翔子, 西原 理恵子, みうら じゅん, 中村 うさぎ, 辛酸 なめ子, 吉田 豪, 町山 智浩, 西島 大介, 清涼院 流水, 古川 日出男, 峯田 和伸, 久米田康治, 梅 佳代 (宇多丸)改めて。なにがそこまで大変なんですか? (吉田豪)もう全てがですよ。 (宇多丸)まあ普通にね、我々も考えてやっぱり樹木希林さんってまずいろんな受け答えが一筋縄ではいかないし。あと、常に人の、こっちを観察されて鋭くボン!って来る人だから。 (吉田豪)完全にそうです。ただ、その「大変な人だ」っていうのがこのインタビューきっかけで広まった感じはあるんですよね。大変さを前面に出したはじめてのインタビューっていう(笑)。完全ドキュメントにしたんで。それまでたぶんいろんなインタビューを受けていても、結構きれいにまとめていたと思うんですよ。仕掛けてくる部分を削ったりとかして。

    吉田豪と宇多丸 樹木希林と内田裕也を語る
    banban
    banban 2018/09/18
  • 「SATC」シンシア・ニクソン ニューヨーク州知事選 予備選での敗退が決定| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ

    banban
    banban 2018/09/18
    再チャレンジを。
  • 海で見殺しにした難民と5年後に再会、そのとき両者は...深遠なテーマが高評価の『Safe Harbour』 - 海外ドラマNAVI

    海で見殺しにした難民と5年後に再会、そのとき両者は...深遠なテーマが高評価の『Safe Harbour』 レジャーボートで過ごす最高の休日。そんな時、もしも沈みゆく難民船を発見したら――。豪SBSで3月に放送され、視聴者に深い問いを残したドラマ『Safe Harbour(原題)』。米Huluでの配信が8月24日(金)から始まり、批評家からは深遠なテーマを扱った力強い作品だとの評価が相次いでいる。 ■見殺しにした難民と、5年後にバッタリ インドネシアに向けてヨットで航海中だった、オーストラリア人6人組。生涯最高の休日を謳歌していた彼らは、亡命者を満載した難民船を発見する。船内の惨状を目にするや否や、オーストラリアへの密航を手助けすると決意。しかし、夜のうちにそこにいた何者かによって曳航のためのロープが切断されてしまう。難民船を嵐が襲い、人々は海に投げ出される。 5年後、ブリスベン市街。スー

    海で見殺しにした難民と5年後に再会、そのとき両者は...深遠なテーマが高評価の『Safe Harbour』 - 海外ドラマNAVI
    banban
    banban 2018/09/18
    “事件に向き合う機会だと意を決する者もいれば、忘れようと決意したことがまた舞い戻ってきたと憂鬱に感じる者も。一方、難民側にとっては片時たりとも忘れることのできなかった事件”見たい。
  • 大丈夫っぽい。 - はなこのブログ。

    ヒマである。 1週間ほど仕事を休んでいる。 あまりにもヒマであるため、そうだ、大掃除をしようなんて思って、床に散らばった何かの空き箱(捨てろ)、娘からの似顔絵つきお手紙(捨てない)、水道料金の支払い書(払え)など、様々なものに自分の生きてきた痕跡を見つける。 だらしがない自分の生活と向き合い、見て見ぬ振りをしたりしなかったりしている。 わたしは死ぬだろうか? それは死ぬだろう。いつかね。 人は、生と死との間に生きているのだから。 ググらない。 分からないことに出会ったときにはとりあえずググる。 「ググレカス」 なんて言葉が一時期あったけれど、当にその通りだと思うし、仕事も私生活も、たいていのことはググればなんとかなった。 問題に対処するのは得意だ。 幾重もの選択肢を考慮し、最適な答えを導き出すのはそれほど困難なことではないし、楽しくすらある。 そんなわたしが、「ググれない」状況になったの

    大丈夫っぽい。 - はなこのブログ。
    banban
    banban 2018/09/18
    “自分の中で明確に説明できる段階にならないと人に話せないから”わたしもそんな感じ。でもここ最近はTwitterではダダ流ししてる。ヤバイ話はみんな大人の対応でスルーしてくれるし吐き出すと少し楽になる...かな