ブックマーク / fumikichi2525.hatenablog.com (16)

  • クララが立った~転換性障害 - フミログ

    fumikichi2525.hatenablog.com 8月の終わりに、我が家の長男は突然足が動かなくなって、車椅子生活になってしまいました。 入院して様々な検査を受けましたが、どこにも異常は見つからず。 原因は心因性ということで、治るかどうか全く見通しが立たない状態になりました。 それでも少しでもできることをしようと長男は入院先でリハビリを受けはじめ、私は学校や相談支援員さんに連絡して、面談の予約をいれました。 その矢先のことです。 なんといきなり長男が立ち上がって歩き始めました。 まあ、びっくり。 立てなくなってちょうど一か月が過ぎた頃でした。 突然立てなくなった長男は、これまた突然立って歩けるようになったのです。 アルプスの少女ハイジという物語に、足の不自由なクララという少女が登場します。 彼女は、身体機能的には何の問題もないのに、どうしても立って歩くことができません。 人は歩き

    クララが立った~転換性障害 - フミログ
    banban
    banban 2016/10/07
  • 長男の色覚異常 - フミログ

    我が家の長男は緑が黒に、黄色は白に見えるのだそうです。信号がLEDに変わる前は白白赤に見えていたと。赤は見えるそうです。 .@CookDrake さんの「色覚検査と色覚異常の補正レンズについて」をお気に入りにしました。 https://t.co/oZ2f2vCJOp— fumikichi (@fumikichi2525) 2016年5月22日 ツイッターのタイムラインで、色覚の事が話題になっていました。 我が家の長男には、重度の色覚異常があります。 そのことに母である私が気が付いたのは、今年の3月のこと。 CCレモンの色は白だと言った長男の言葉に、え?とひっかかったのがきっかけでした。 長男自身は何となくだけど自分の色の見え方が他の人と違うことに気がついていたそうです。 長男が言うには、信号がLEDに変わる前は白白赤に見えていたそうです。LEDに変わってから、緑だけ見えるようになったと。そ

    長男の色覚異常 - フミログ
    banban
    banban 2016/05/22
    “先天性色覚異常は男性の約5%、女性の約0.2%に発症すると言われています。 その他、後天的に発症する場合もあるそうです。”
  • ADHDの私がコンサータを飲み始めて一年が過ぎました - フミログ

    togetter.com togetter.co togetter.com このtogetterは、一年前に私がコンサータを飲み始めた時にツイッターでした実況を、ふらカナ(@fura_kana)さんがまとめてくださったものです。 コンサータというお薬を飲み始めて一年が過ぎました。 一年経って思うことは。 普通の生活ができるようになったな、ということです。 自分がADHDであることをあまり意識しなくてよくなりました。 このお薬を飲み始めてできるようになった事を具体的にあげてみましょう。 私がコンサータを飲み始めてできるようになったこと 最後まで考えられるようになった このお薬を飲み始める前は、何か考えているとどんどん色んなことが閃いて、思考があっちこっちに散らかって中々まとまりませんでした。 短期記憶の弱さから、考えている途中で何を考えていたのか忘れてしまうこともありました。 結論まで考えら

    ADHDの私がコンサータを飲み始めて一年が過ぎました - フミログ
    banban
    banban 2016/03/13
    “コンサータについて思うこと。”“お薬の作用、副作用の現れ方は十人十色だと思います。服薬は信頼する医師と十分に検討を重ねた上で進めて欲しいと思います。”ふみきちさんの体験。
  • 私って障害者なんだ - フミログ

    時々複雑な気持ちになる。 何故、私は診断「済」発達障害者なんだろう。 TLやはてなブックマークを見ていると、私と同じ特性を持っているという方を数多く見かける。 私は彼等と自分が同じだとは思わない。 彼等はそれでも健常者の世界に生き、私は障害者として生きている。 何が違ったのか。— ふみきち (@fumikichi2525) 2016年2月2日 特性の濃さなのか。 偶然、大人の発達障害を診断できる医師に出会ったからなのか。 配偶者も子供達にも特性があったからなのか。 二次障害があるからか。 それら全てが絡み合って、今の私の立ち位置が決まったのか。 それとも、私自身の意志の問題なのか。— ふみきち (@fumikichi2525) 2016年2月2日 障害者として生きる事は、健常者のそれとは違う。 私が障害者になったのは偶然か必然か。 個性と障害の境目は何だったのだろう。— ふみきち (@fu

    私って障害者なんだ - フミログ
    banban
    banban 2016/02/07
    わからないから不安なこともあり、わかってしまったから弱気になってしまったり、どちらにしても生きづらさは悩み深い。“モヤモヤしてる暇があったら、自分の好きなことを極めたいなと思います。”これは名言。
  • 今飲んでいるお薬 - フミログ

    私は精神科クリニックでお薬を処方してもらっています。 今飲んでいる薬はコンサータ、エビリファイ、ベルソムラ。 コンサータはADHDのお薬、エビリファイは感情をフラットにするお薬、ベルソムラはぐっすり眠るためのお薬です。 私はADHDという発達障害を持っています。 診断されたのは成人になってから。子供たちの診断がきっかけでした。 発達障害による二次障害も複数発症しています。 私が薬を飲むのは、発達障害による日常生活が上手くいかなくなってしまう特性を抑え、二次障害による苦しい症状を抑えて、普通の生活を送るためです。 薬が無ければどうなるか。 私の脳は、刺激の選択ができません。必要な情報だけを選んで取り込む機能がありません。 例えば聴覚の場合。 誰かと一緒に電車に乗ったとして。すぐ隣にいる人とも会話することが難しいです。 私の耳は、電車内に溢れる全ての音を拾います。 機械の音や金属音、人の話し声

    今飲んでいるお薬 - フミログ
    banban
    banban 2016/01/10
    “でも、薬を飲んでいる限り、私は自分のことを役に立たない駄目な人間だと思わなくてすんでいます。”障がいに限らず自尊心タイセツ。何かでいいと思える方向に行けるならそれはいいことだと思っています。
  • 口唇裂の再手術 - フミログ

    14年前のこと。 次男を出産した際、分娩台の上で最初に言われた言葉は、おめでとうございますでも元気な男の子ですでもなく、口唇裂があります、という言葉でした。 は? 出産を終えたばかりで声もまともに出せない状態です。 コウシンレツ? 初めて聞いた言葉でした。 黙っている私に、医師は更に説明を続けます。 唇の端が少し切れている状態です。手術が必要かどうかはまだわかりません。 手術? 確かこの後、この病気が発生する割合などについて早口で説明され、こくりと頷いたところで次男の顔を初めて見せてもらいました。 産まれたての、可愛らしい顔にしか見えませんでした。 出産後、部屋で休んでいる私のもとへ、次男を取り上げてくれた助産師さんが来てくださいました。 赤ちゃん、新生児室で外から見えてもいいですか?と聞かれました。 意味がわかりませんでした。 その病院の新生児室はガラス張りになっていて、誰でも赤ちゃんを

    口唇裂の再手術 - フミログ
    banban
    banban 2015/11/08
  • こだわりとの戦い〜お弁当編 - フミログ

    独身で会社勤めをしていた頃は、毎朝お弁当を作って通勤していました。 お昼に質素なお弁当をつつく私に、年配の男性の同僚達は弁当がいいなあ、自分も弁当がべたいなあと。 大した弁当じゃないし、お金がないから作ってるだけだという私に、彼等は弁当が一番いいと。 彼等曰く、自前の弁当の良い所は考えなくて良いことだと。 忙しい仕事の合間の昼休憩、何をべようか考えるのは正直な所、煩わしいです。 自前のお弁当だと考える必要はないですよね。 もう一つは、自作弁当だと飽きないと。 出前をとるのもお弁当を頼むのもコンビニも、すぐに飽きてしまいます。 べに出る程の時間も気力もありません。 新人社員に課せられた大事な仕事の一つに、美味しい出前の店をみつけてくることというのがある位に、皆毎日の昼に飽きていました。 あとはべやすさ。 仕事が忙しいと、昼休憩をきちんととれないことがあります。 自前の弁当なら、好き

    こだわりとの戦い〜お弁当編 - フミログ
    banban
    banban 2015/11/05
  • 次男が学校で受けた支援について - フミログ

    発達障害の次男を支援学級へ一年間託して思うこと - フミログ 以前、こんな記事を書きました。 次男人の了解を得たので、次男が学校で受けた支援内容を思い付くままに書いていきたいと思います。 次男は小学校3年生の頃にADHDの確定診断を受けました。 当時は通常学級に在籍していたのですが、担任の先生へ次男の特性を説明し、通常学級内での支援をお願いしました。 発達検査の結果を見せながら管理職を交えてお話したこともあります。 ・教科ごとに使う教材をリストアップした、ラミネート加工したシートを作ってもらった。 ・席を前の方にしてもらった。 ・注意散漫なので、窓際の席を避けてもらった。 ・授業中及びその他の活動時に全体に対する指示を出した後、個別に声かけをお願いした。 ・書き取りが苦手なので、宿題はドリル書き写しではなく、ノートに下書きをしてもらうか、プリントを用意してもらった。 ・連絡帳をチェックし

    次男が学校で受けた支援について - フミログ
    banban
    banban 2015/10/04
    既製品が合う人もいれば、そうでない人もいて、視力に問題があれば普通に眼鏡をかけるように、フラットに自由に多岐の選択肢の中から最善を思うものを選べるような世の中であってほしいと思っています。お母さんGJ!
  • 9月1日を前に - フミログ

    図書館に居る子を見逃せない」と思った方へ - スズコ、考える。 最近、Twitterで9月1日に学校へ行くのが辛いなら図書館へ行こう、という呟きを多く見かけます。 我が家にも、不登校の子が居ます。現在17歳、特別支援学校高等部二年生の長男は、小学校の頃から毎年、11月に入ると調子を崩しはじめ、徐々に一人で居られない状態になります。そして学校に行けないだけでなく、家から出られなくなります。発達障害の二次障害が、長男を外に出られないようにしてしまうのです。ここ数年は入院する様にもなりました。入院期間は徐々に長くなっています。 長男に、学校に行けない時に図書館に行く?と聞いてみました。長男は行かない、ときっぱりと言いました。行かないの?どこにも行きたくないから?と聞くと、いや、そうじゃないよ、図書館に行くんじゃなくて、自転車に乗りたい、と応えました。 長男は自転車が大好きです。学校も大好きです

    9月1日を前に - フミログ
    banban
    banban 2015/08/30
    生活時間の調整と軽い運動は大切なのですね。“忘れてはならないのは、学校に行けない時は、休まなくてはならない期間であるということです。”そこも心に留めて置きたい。
  • ADHDは生活習慣病になりやすい - フミログ

    今年の3月に、年に一度の健康診断を受けました。 その時に、血圧が159/98。 まあ様子をみましょうということになりました。 そして6月頃だったでしょうか。 公共施設に備え付けの血圧計で測ってみたら、上が170超え、下は90超えでした。 これはまずいのではないかな…。 心配になって、定期的に通って薬を出してもらっている精神科の主治医に相談してみた所、とりあえず減塩してみようということになりました。 我が家の事は、元々薄味だと思います。 子供達は学校の給が味が濃いといつも言っています。 うちの方が薄味だと。 それをさらに減塩して、ほうれん草やアボカドをたくさんべました。 カリウムを多めにとって、塩分を排出する作戦です。 同時に、血圧計を購入して、朝晩の血圧を測りました。 できるだけの事はやってみましたが、血圧は下がるどころか上がっていき、最高値は180/110をマークしました。 日によ

    ADHDは生活習慣病になりやすい - フミログ
    banban
    banban 2015/08/16
    “ADHDは刺激を求める特性から、塩分や糖分、脂質を過剰にとってしまいがちで、生活習慣病になりやすいのだと。”そうなのか...どうぞいろいろお大事に。
  • 私の読み書き困難 - フミログ

    もう何年も前の事です。 発達障害児の保護者ばかりが集まってお話をする機会があり、そこでものの見え方について話題になりました。 私は子供の頃、木の壁の節目の模様がうねうね動いて迫ってきたり、チェック柄がすごいスピードで動いて見えて怖かった、という話をしました。 その場に一人だけいた専門家の先生に、これは発達障害の特性なんでしょうか?と聞くと、LDの特性の様に思いますね、と言われました。 LDとは、Learning Disorders 学習障害の事です。 DSM-5では、限局性学習症(Specific Learning Disorder)という呼び方に変わったそうです。 http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/08/06/205451 Twitterでフォローさせて頂いているなないおさんが先日、この様な記事を公開されました。 私は医師から限局性学習症であ

    私の読み書き困難 - フミログ
    banban
    banban 2015/08/13
    “工夫すれば乗り切れる事に、周囲の方が気付いてくださる様に。どうか、どうか。劣等感の中で自分が嫌いになってしまわない様に。保護者の方や先生方が一刻も早く気付いてくださる様に。心から、祈ります。”
  • 長男の就労Aでの現場実習が終わりました - フミログ

    去年の春に見学に行き、その後長男を連れて人に見学をさせたらとても気に入った事業所が見つかったので、2月に現場実習に入る予定でした。 直前で長男の二次障害が悪化し、入院。実習はこちらからお断りしました。この時はもうダメだろうな、とかなり沈んだ気持ちになりました。現場実習はこちらからお願いしてさせていただくもの、それをこちらからお断りするなんて。その事業所は我が家から電車一で行ける所でした。混雑する方向とは逆向きなので、座る事もできました。我が家から最寄り駅まで徒歩10分、事業所の最寄り駅から事業所まで徒歩10分。どちらにもセブンイレブンが隣接しています。仕事内容、職場の雰囲気が気に入ったのに加えて、通勤の環境も理想的でした。中々こんな好条件は見つからないよなあと。けれど、また申し込みをする事ができました。進路専科の先生がきちんとお話してくださったのは大きいと思います。それに加えて、その事

    長男の就労Aでの現場実習が終わりました - フミログ
    banban
    banban 2015/06/28
    心もスムーズに就業するためには家族の協力も、というのもわかるけど、けどけど、という気持ちが残る。
  • ちょっと愚痴~発達障害家族の暮らし - フミログ

    最近、疲れています。 家族全員が発達障害と聞けば何となく大変そうだなあ、と思ってくださるでしょうか。大変な事は色々あります。子供達の成長、旦那との距離感、状態、その時々で変わってきます。 スモールステップの指示最近、きついなあと思うのが、スモールステップの指示です。我が家は40代の旦那、高二の長男、中二の次男が居ますが、この人達は細かく指示を出さなければ動きません。 子供達の場合。学校に行く日は、パターン化しているのである程度自分でできます。でも、帰宅後や休日は、疲れもあって、指示を出さなければいつまでも固まっています。 着替えなさい洗濯物出しなさい水筒出しなさい宿題は?お風呂入りなさいご飯べなさい薬飲みなさい寝なさい 繰り返しますが中学生と高校生です。ほっときゃいいじゃない、と言うご意見を頂きそうですが、特性上、失敗経験から学ぶ事が難しいのです。 両極思考もあるのでしょうか。失敗=駄目

    ちょっと愚痴~発達障害家族の暮らし - フミログ
    banban
    banban 2015/05/01
  • こだわりとの戦い~食卓編 - フミログ

    我が家には、極端な偏の人が二人います。単純な好き嫌いもあると思いますが、それだけではありません。発達障害特性と絡んでいます。 次男の場合保育園に通っていた頃は白い物しかべませんでした。うどん、白ご飯、豆腐、シチュー、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、挽き肉、鶏肉、白身の魚、納豆、お店のラーメン。甘いカレーとハヤシライスも大丈夫でしたね。炊き込みご飯もべられました。お菓子はじゃがりことリッツのみ。ジュースは100%のりんごジュースのみOK。牛乳は大好きでした。メーカーが限定されていましたが、ヨーグルトもべられました。果物は苺とバナナとキウイと桃とりんごだったかな。これ以外の物は、ほとんどべられませんでした。ドレッシングやマヨネーズ、ケチャップ等の調味料は一切ダメ。辛いのだそうです。お醤油と味噌は大丈夫でした。味噌はお味噌汁限定でしたが。甘いものも一切ダメでした。甘味は、苦く感じていたようで

    こだわりとの戦い~食卓編 - フミログ
    banban
    banban 2015/04/20
  • 私の発達障害の事を書いてみました - フミログ

    http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/04/01/100000 なないおさんがこんな企画を立ち上げてくださいました。私は自分の発達障害についてお話させて頂こうと思います。 中学生の頃。休み時間になると、狭い教室の中で皆いっせいにおしゃべりを始めます。集中して授業に参加した後に緊張が解けて、ホッと一息つく、短いけれど楽しい一時です。私は仲の良い友人とおしゃべりをするのは好きでした。けれど、この時間は恐怖でした。 私には、私の真横でしゃべる友人が、ただ口をぱくぱくさせているだけにしか見えませんでした。側で話しかけてくれているのに、友達の言葉が全く聞き取れないのです。 私はひきつらせた笑顔を浮かべながら、話している友人の口の動きや周りの反応を見て、何の話をしているのか推理しながら会話に参加していました。聞き返す事も多かったです。耳遠いね!とよく言われまし

    私の発達障害の事を書いてみました - フミログ
    banban
    banban 2015/04/09
  • 発達障害の次男を支援学級へ一年間託して思うこと - フミログ

    我が家の次男はADHD の診断が付いています。その次男が、最近ぐっと落ち着いて、大人びてきました。 先日、次男に以前飲んでいたコンサータをまた飲みたいと思わない?と聞くと、思わない、と答えました。次男は現在、ストラテラとテグレトールを服薬しています。じゃあ、薬を減らしたいとか止めたいと思う?と聞いたら、これも思わない、と即答でした。今のままがいいと。落ち着けるからいいのだそうです。以前は頭の中が忙しくて、ボーッとすることもできなかったそうです。今は、落ち着いてボーッとできるようになったそうです。 去年の今頃、小学6年生だった次男は、朝に吐くようになってしまい、しばらく学校をお休みしました。通常学級に在籍していた次男は、色んな事が苦しかったのだと思います。担任の無理解もありました。次男は学校が好きなのに行けなくなってしまい、すっかり元気を無くしてしまいました。 私は心配で、小学校の校長先生や

    発達障害の次男を支援学級へ一年間託して思うこと - フミログ
    banban
    banban 2015/03/17
  • 1