2018年8月28日のブックマーク (3件)

  • 障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 - 日本経済新聞

    中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、厚生労働省は28日、各省庁を再点検した結果、計3460人分が国のガイドラインに反して不正に算入されていたと発表した。障害者数の約半分が水増しだったことになる。雇用の旗振り役である中央省庁自らが数値を偽っていたことになり、制度の信頼が大きく揺らいでいる。水増しは内閣府や総務省、国土交通省など全体の約8割にあたる27の機関で発覚した。法務省や財務省

    障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 - 日本経済新聞
    bandoutarou
    bandoutarou 2018/08/28
    採用担当、及びそれに指示するトップ層に理念がないよな。国の組織はカネではなく、ノブレスオブリージュに基づく理念をもう少し大事にして欲しい。そうすればコストがどうこうとかは言わないから。
  • 理事長プロフィール|順天堂大学

    理事長 略歴 学歴・職歴等 (香川県大手前高校卒) 1966年     順天堂大学医学部卒業 インターンを経て生化学教室入局 1981年     順天堂大学医学部皮膚科学 主任教授 1994年     順天堂大学医学部附属順天堂医院院長補佐 1996年     順天堂大学 医学部長 2000年     順天堂大学 学長 2004年     学校法人順天堂 理事長 兼 学長 2008年~ 学校法人順天堂 理事長 学術活動歴等 日皮膚科学会総会会頭(東京,2003年) 国際医真菌学会会頭(東京,2009年) 日医学会総会副会頭(東京,2011年) アジア太平洋医真菌学会設立、理事長 日-タイ両国政府プロジェクト“アジア・太平洋諸国皮膚科・アレルギー・STD・ハンセン病対策専門医育成コース”設立。日側オーガナイザー・チーフ(1976年~継続中、修了者は39ヶ国約1000名) 厚生労働省

    理事長プロフィール|順天堂大学
    bandoutarou
    bandoutarou 2018/08/28
    伝聞調で、賞賛されてるの恥ずかしく無いのかな??東南アジアはこんな感じの多いから、高度経済成長期によくあるパターンなのかも。
  • 私がロリータであることを伏せて「出会い系アプリ」を使った理由(青木 美沙子) @gendai_biz

    「生産性」という言葉が頭をよぎった瞬間 ごきげんよう、青木美沙子です。 日発祥のカルチャー、ロリータ。世界中のあちらこちらでカワイイ!と受け入れられて、モデルのわたしも週1ペースで海外に遠征します。海外にいないときは実家のある船橋にいて、ナースとして働いています。ナースでロリータの美沙子です。 先日、夏休みで帰省している中学の同級生とランチすることになりました。同級生には赤ちゃんがいるので、和室のあるお店を予約しました。ひさしぶりの再会で、ワクワクです。 ランチのあとは夜の便で中国へ出発だったので、スーツケースをごろごろさせて向かいました。お店について予約名を伝えると、店員さんが、「スーツケースはこちらで預かります」と仰ってくださりました。お願いしますと、店員さんにお渡しして、スーツケースは、そのままレジの後ろに置かれました。スーツケースの隣には、ベビーカーが置かれていました。それは、先

    私がロリータであることを伏せて「出会い系アプリ」を使った理由(青木 美沙子) @gendai_biz
    bandoutarou
    bandoutarou 2018/08/28
    知らないけど差別しないのは無関心、理解した上で差別しないのは寛容。男女、LGBT、職業、ロリータ等の各種趣味、タトゥーに関する偏見が無い社会は無限の知識が必要なのでもはや無関心社会。どこかで線は引かれる