財津和夫の『切手のないおくりもの』は、気付いたらなんとなく知っている曲だった。 どこで初めて触れて知ったのかもはや覚えていないのだけれど、『新版 歌はともだち《カラー版》』(教育芸術社、1983年)にも掲載されている。この本は私の小学校の音楽の授業で使われていた。どういうわけか、現在手元にあるのは5歳上の兄が同じ小学校で使っていたものだ。彼のフルネームがひらがなで、裏表紙の内側の記名スペースに書き込んである。 きれいな順次進行を大部分にした滑らかで歌いやすいメロディで、うるっとする歌詞。 http://www.utamap.com/viewkasi.php?surl=F01127 歌詞の“○○○…あなたへ”の○○○…の部分が番ごとに変わる。世界中にいるであろうあらゆる人が、あらゆる“あなた”に向けて歌うことができる。広く一般に歌われることを想定して作曲したのかもしれない。Wikipedia
![チューリップのThe Beatles愛を知る 財津和夫『切手のないおくりもの』をきっかけに](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/28600e6613518297f17b89e32378535cc6a9d0ce/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Fbandshijin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F06%2F106079792_262102825121568_7107037586898958890_n-scaled.jpg%3Ffit%3D1200%252C900%26ssl%3D1)