恩師である島薗進先生の新刊を読了。先生からご恵送いただく。誠にありがとうございます。一週間以上前に頂いていたのだが、内容が濃く、さっと読み進めることができなかった。 日本人の死生観を読む 明治武士道から「おくりびと」へ (朝日選書) 作者: 島薗進出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2012/02/10メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 115回この商品を含むブログ (10件) を見るタイトルにあるように、この書は近代日本人の死生観を様々な文学作品や映画を始め、過去に書かれた死生観に関する本から読み解いたもの。 「無宗教」と言われ、またそれを自認している多くの現代日本人でも、さすがに「死」を前にしたときには、実存的な問題にぶち当たらざるをえない。「宗教とは死に対してある種の解答を与える思想や儀礼」という定義を行った学者もいたくらいだ(少なくとも死や死後の世界に言及しない宗教
![日本人の死生観 - 美徳の不幸 part 2](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4317b42c241dae13e1cce1e8642182ad83a4f139/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimages-fe.ssl-images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51pwX7kFcmL._SL160_.jpg)