タグ

ブックマーク / ascii.jp (4)

  • Windowsではプロセスからプログラムに関するさまざまな情報が得られる (1/2)

    Microsoftが提供するSysinternalsの「Process Explorer」を使うと、ジョブオブジェクトを調べることができる。Optionメニューの「Configure Color」でJobsのチェックボックスをオンにする。ジョブでグループ化されているプロセスに指定した色がつく コンピューターでは、プログラムを実行するとメモリに読み込まれて「プロセス」になる。プロセスからはさまざまな情報が得られる。今回は、プロセスから情報を取得する方法について解説する。その前に、プロセスや関連の用語が混乱しているので、1回整理しておこう。 そもそもWindowsにおける「プロセス」とは 「プログラム」とは命令の連なりであり、これを記録したものが実行ファイルだ。ほとんどのプログラムは、実行ファイルという形を持つが、プログラムがプログラムを作って、実行ファイルという形を経ずに実行させることもでき

    Windowsではプロセスからプログラムに関するさまざまな情報が得られる (1/2)
  • 【活用提案】iPadでKindle本を読むときはこの技を使うべし! ちょっとの工夫で使い勝手がアップ! (1/5)

    最近は、電子書籍を読むことが一般的になってきた。「はやはり紙でなければ」という人も少なくないだろうが、電子書籍は「かさばらない」「スマホでも読める」「テキストをコピペできる」など便利な点がたくさんあるので、使わないのはもったいない。 もちろん、iPad電子書籍との相性が抜群。スマホよりも画面が大きいiPadは、普通の単行はもちろん、マンガや雑誌といったコンテンツも読みやすい。読んでいて気になった場所を引用したりするのもやりやすく、読書で培った知識をすぐにフィードバックできるのもメリットといえる。 電子書籍と言えば、やはりAmazonの「Kindle」が有名だ。今回は、iPad+「Kindle」アプリを使って、読書中にメモやマーキングを行う方法や、より快適に読書するための設定方法などについて紹介していこう。 「ハイライト」や「メモ」の基的な使い方を覚えよう 紙のを読んでいるとき

    【活用提案】iPadでKindle本を読むときはこの技を使うべし! ちょっとの工夫で使い勝手がアップ! (1/5)
  • iPhone 6をデュアルSIM化、さらにmicroSDも追加できる謎のケース

    iPhone 6/6sをデュアルSIM化したり、microSDを使用できるようにする(と思われる)カバーケース「Auper iphone SHEATH」がJan-gle秋葉原店に入荷している。現在入荷を検討中というサンプル品で、検証次第では実際に店頭にやってくるかもしれない。 背面が液晶やボタンが並ぶ電話機風のデザインになっている、見た目からして奇妙なカバーケース。検証はこれからとあって詳細は不明ながら、色んなことができそうな、可能性を感じさせるデバイスだ。 背面はさておきiPhoneと接地する裏側には、nanoSIMソケット×2とmicroSDスロットを実装。2つのSIMカードを装着することで、iPhoneをデュアルSIMスマートフォンとして使用できると思われる。 また、対応の最大容量は不明ながら、microSDを手軽に外部ストレージとして使用可能。特に16GBモデルなどの低容量モデル

    iPhone 6をデュアルSIM化、さらにmicroSDも追加できる謎のケース
    banker717
    banker717 2015/12/10
    “Auper iphone SHEATH”
  • ハイスペックなモバイルプロジェクター「QUMI Q2」レビュー (1/5)

    sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! PCパーツ 12月14日(土)12時から、秋葉原の「LIFORK AKIHABARA II」で開催 ASCII主催「TOKYO Gaming-PC STREET 2」公式ガイド sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイズを実現! スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー sponsored 1のサウンドバーで360立体音響が実現! 自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ sponsored 「QuTS hero」はランサムウェア対策、安価なSSD/大容量HDDの導入など、中小企業オフィスでも役立つ N

    ハイスペックなモバイルプロジェクター「QUMI Q2」レビュー (1/5)
  • 1