2018年10月14日のブックマーク (1件)

  • クラシック音楽館

    N響第2005回定期公演▽指揮=大植英次▽ワーグナー/ジークフリートの牧歌▽R.シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」▽後半は高校生企画▽野見山和子~N響ホルン奏者 【曲目】1.ワーグナー/ジークフリートの牧歌 2.リヒャルト・シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」【演奏】大植英次(指揮)、NHK交響楽団(管弦楽)▽後半は…高校生クリニック企画▽野見山和子=N響ホルン奏者が母校・近畿大学附属福岡高等学校へ▽野見山が伝授する「演奏に臨む心構え」▽緊張を解くには?▽語り=平岩紙 N響第2004回定期公演▽指揮=井上道義▽ショスタコーヴィチ/交響曲第13番「バビ・ヤール」▽ティホミーロフ(バス)、オルフェイ・ドレンガル男声合唱団(合唱)他 【曲目】1.ヨハン・シュトラウス/ポルカ「クラップフェンの森で」作品336 2.ショスタコーヴィチ/舞台管弦楽のための組曲第1番から「行進曲」「リリックワルツ」「小さ

    クラシック音楽館
    banocchi
    banocchi 2018/10/14
    今夜は「合唱の国」エストニアの男性合唱つき「フィンランディア」。N響指揮のパーヴォ・ヤルヴィがエストニア出身とは知らなかった。