ブックマーク / moneytimes.jp (1)

  • クレジットカード記載の「セキュリティコード」とは何か? 3桁か4桁の数字

    3,セキュリティコードを使う場面 CVCとCVVの違いなども解説 このようなメリットがあるセキュリティコードだが、どんな状況でどのように使うのか? ほとんどのネットショップで入力を求められる 現在、多くのネットショップやオンライン決済サービスでは、カード番号、氏名(カード名義人)、有効期限のほか、セキュリティコードの入力が求められる。 決済画面で必要事項を入力した後、最終段階で「セキュリティコードを入力してください」との指示が出るので、それに従いカード券面で数字を確認して入力する。以前に利用したことがあり、カード情報が登録済のネットショップであっても、セキュリティコードのところだけ空欄になっており、毎回入力するようになっている。 決済画面によっては、最初に国際ブランドがアメリカン・エキスプレスかそれ以外かを問われることがある。これは、アメリカン・エキスプレスだけがセキュリティコードが4桁な

    クレジットカード記載の「セキュリティコード」とは何か? 3桁か4桁の数字
    banocchi
    banocchi 2018/10/03
    “カード番号などとは違い、セキュリティコードだけは磁気ストライプにもICチップにも記録されていないそうだ。カードをスキャンしても読み取れない。利用伝票や明細書などにも記載されることはない”
  • 1