ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (9)

  • 統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】

    政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日新聞の取材で分かった。調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。補正調整もされていない。景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。専門家からは批判が出ており、統計の妥当性が問われそうだ。 高めになっているのは、最も代表的な賃金関連統計として知られる「毎月勤労統計調査」。厚生労働省が全国約3万3千の事業所から賃金や労働時間などのデータを得てまとめている。1月に新たな作成手法を採用し、調査対象の半数弱を入れ替えるなどした。 その結果、今年に入っての「現金給与総額」の前年比増加率は1月1・2%▽2月1・0%▽3月2・0%▽4月0・6%▽5月2・1%▽6月

    統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】
    banocchi
    banocchi 2018/09/12
    今朝の西日本新聞一面トップ。 "政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日本新聞の取材で分かった"
  • 福岡空港「着陸経路」変更案 地場連合が国に提案 発着容量21万回超に拡大|【西日本新聞】

    2025年3月完成予定の福岡空港の滑走路増設をにらみ、来年4月から空港運営事業者となる地場企業中心の企業連合が、航空機の着陸経路の変更を国土交通省に提案していることが分かった。滑走路南側から着陸する場合、現在は福岡市沖から南下し福岡県春日市付近の上空で旋回しているが、同県久留米市付近から滑走路に直進する経路への変更を想定している。 ■北風時、久留米付近から直進 これにより、現在は離陸のみに使う予定の増設滑走路が着陸にも使えるようになり、さらに発着容量を増やすことが可能になる。一方で経路変更には騒音問題などに周辺住民の理解が不可欠で、丁寧な説明と対応が求められる。 福岡空港への着陸は風向きによって南北どちら側から滑走路に進入するかが決まる。北風の場合は南側から進入。パイロットは手動運航で春日市付近の上空を急旋回し、滑走路に回り込む。ただ、北風で視界不良の場合は安全確保のため、久留米市付近まで

    福岡空港「着陸経路」変更案 地場連合が国に提案 発着容量21万回超に拡大|【西日本新聞】
    banocchi
    banocchi 2018/07/07
    福岡空港に着陸するとき、海からそのまま着陸するときと、行きすぎてから旋回する時があるなぁ、と思ってたけど、そういうことだったのか。
  • 「連節バス」定着へ快走 福岡市は順調、北九州市も19年度導入へ “輸送の効率化”を切り札に | 西日本新聞me

    バスの利便性や輸送力向上を図るため、2台つないだ「連節バス」や、専用レーン設置を柱とする「バス高速輸送システム(BRT)」を導入する都市が増えている。九州では福岡市で2016年から連節バスの運行が始まり、北九州市も19年度の運行開始を目指す。全国では導入後、利用者増や増便につながったケースもあり、市街地の渋滞緩和とともに、公共交通網を維持する取り組みとしても注目される。 福岡市、都心部の渋滞緩和へ“手応え” BRTは、連節バスやバス優先・専用レーンなどを組み合わせ、定時運行の確保と輸送力アップを図るシステム。国土交通省や環境省も、効率的に乗客を運び、マイカーからの乗り換えを促して二酸化炭素(CO2)の排出量を減らす観点から、連節バスの導入経費などを補助している。 福岡市と西日鉄道は16年8月、都心部の渋滞緩和などを目的に連節バスの運行を始めた。西鉄が環境省の補助金を活用し、車両(全長18

    「連節バス」定着へ快走 福岡市は順調、北九州市も19年度導入へ “輸送の効率化”を切り札に | 西日本新聞me
    banocchi
    banocchi 2018/07/07
    (特に後払い式、距離運賃の)バスは電子マネー割引などの導入で半強制的に現金利用を減らして、乗降時間の短縮を図ってはどうだろう?
  • 不審者対策に悩む学校 地域開放と安全確保どう両立 設備に差、監視に限界 | 西日本新聞me

    学校内に不審者が侵入する事件が全国で相次いでいる。2001年の大阪教育大付属池田小(大阪府池田市)での殺傷事件以来、学校の安全対策は課題とされてきたが、出入りを完全に監視することは困難。子どもたちが集い、災害時には避難場所としても活用される学校は、地域に開かれた場所であるべきだという指摘もある。安全確保と地域づくりの拠点としての機能をどう両立させるか、現場では模索が続く。 「あの事件以来、児童も教師も、安全意識を高く持たせるようにしている」。刃物を持った男が乱入し、児童8人が犠牲となった池田小の荒川真一副校長は振り返る。 同校では事件後、学校の出入り口を一つに絞り、防犯カメラ12台、非常ベル314個を設置した。防犯の知識などを学ぶ「安全科」の授業を毎週開き、不審者を見掛けたらすぐに非常ベルを鳴らすよう児童に指導。不審者侵入を想定した教師向けの訓練も年6回、実施しているという。 池田小の事件

    不審者対策に悩む学校 地域開放と安全確保どう両立 設備に差、監視に限界 | 西日本新聞me
    banocchi
    banocchi 2018/07/07
    "「入り口から受付まで誘導する矢印のテープを廊下に貼る」ことを提唱。訪問者がライン上から外れた所にいれば子どもも侵入者と判断でき、神奈川県藤沢市などで成果を上げているという"
  • 豪雨1年、涙を越えて 朝倉など被災地で追悼式 | 西日本新聞me

    福岡、大分両県で40人が犠牲となり、今も2人が行方不明者となっている九州豪雨は5日、発生から1年を迎えた。福岡県朝倉市や東峰村、大分県日田市では早朝から降り続く雨の中、行政や住民による追悼行事が営まれ、被災地は慰霊の祈りに包まれた。参列者は犠牲者をしのび、復興への決意を新たにした。 朝倉市杷木久喜宮(くぐみや)のサンライズ杷木での市追悼式には、遺族をはじめ市民ら約400人が参列。冒頭で市内の犠牲者33人(災害関連死1人含む)全員の名前が読み上げられ、全員で1分間黙とうした。 遺族代表の言葉では、朝倉市黒川の農業渕上洋さん(66)と、福岡市城南区の会社員井上洋一さん(58)の2人が祭壇の前に立った。渕上さんは麗子さん=当時(63)=と、臨月で里帰り中だった娘江藤由香理さん=同(26)、その長男友哉ちゃん=同(1)=の3人を失った。井上さんは父輝雄さん=同(89)=と母マサ子さん=同(82)

    豪雨1年、涙を越えて 朝倉など被災地で追悼式 | 西日本新聞me
    banocchi
    banocchi 2018/07/05
    帰ったら、録画した「たからのとき」というドラマを見る。
  • なぜ?機種変したら謎の外国人の名前 iPhoneの連絡先に200人追加 アップルジャパンは「削除して」 | 西日本新聞me

    なぜ?機種変したら謎の外国人の名前 iPhoneの連絡先に200人追加 アップルジャパンは「削除して」 2018/6/23 14:01 (2022/12/8 14:07 更新) [有料会員限定記事]

    なぜ?機種変したら謎の外国人の名前 iPhoneの連絡先に200人追加 アップルジャパンは「削除して」 | 西日本新聞me
    banocchi
    banocchi 2018/06/23
    “デモ機にはアップルに実在する社員の名前や顔写真が連絡先に登録されている。「架空の名前だと、顧客名と偶然一致する可能性がある。誰にも迷惑をかけないための措置」で、メールアドレスや電話番号はダミー”
  • ビッグデータ訪日客23万人分析 九州観光ルート福岡、大分周遊が8割 北九州市調査 | 西日本新聞me

    ビッグデータ訪日客23万人分析 九州観光ルート福岡、大分周遊が8割 北九州市調査 2018/5/31 6:00 インターネットなどから得た訪日外国人約23万人分のビッグデータを分析したところ、韓国台湾、香港から九州北部を訪れた外国人の主要な観光ルートは、福岡市内を周遊するか、福岡市から福岡県太宰府市や大分県由布市などを行き来している実態が浮かび上がってきた。調査は北九州市などが観光施策に生かすために実施。同市へは、福岡市を足場にした日帰り客が多い課題も見えてきた。自分たちの街へどう足を運んでもらうか。膨大な情報の中に潜むヒントを探し出そうとする、先進的な取り組みが進んでいる。 北九州市は2017年度、山口県下関市などとデータ購入費を含む予算約2600万円を使い調査。韓国台湾、香港からの観光客の動向をまとめた報告書として今月22日に公表した。 旅行者の行動を把握するために使ったデータは(

    ビッグデータ訪日客23万人分析 九州観光ルート福岡、大分周遊が8割 北九州市調査 | 西日本新聞me
    banocchi
    banocchi 2018/05/31
    訪日客向けのSIMかな?MVNOも含むのかな? "旅行者の行動を把握するために使ったデータは(1)外国人が持つ携帯電話とNTTドコモのネットワークのつながりから得られた情報(約16万人)"
  • 若戸大橋、12月から無料化 北九州市方針 夜間ライトアップも計画|【西日本新聞】

    北九州市は24日、若松区と戸畑区を結ぶ有料道路の若戸大橋と若戸トンネル(ともに2・1キロ)を12月1日午前0時から無料にする方針を固めた。無料化に合わせて橋の夜間ライトアップを始め、夜景観光のシンボルとして売り出す。市議会の承認を得て、6月にも国土交通省九州地方整備局に申請する。 通行料金はどちらも、軽自動車50円、普通車100円、大型車150円。無料になることで、人の往来や物流が活発になり、若松区沖の洋上風力発電拠点計画にも弾みがつきそうだ。 市は無料化について、当初は若戸大橋と若戸トンネルを管理する市道路公社の借入金返済が終わる2027年度を想定していた。14年に無料化に対する市民の要望が強いとして、18年末に早めると表明した。 若戸大橋は1962年に開通。「東洋一のつり橋」と呼ばれ、関門橋や明石海峡大橋をはじめ、日のつり橋の技術的基礎となったとされる。2005年に市が日道路公団か

    若戸大橋、12月から無料化 北九州市方針 夜間ライトアップも計画|【西日本新聞】
    banocchi
    banocchi 2018/05/24
    トンネルもか!
  • バス運転手の心温まるアナウンス 一期一会の乗客に心配り 背景に忘れられない出会い | 西日本新聞me

    混雑する出勤時でも、何げない昼下がりでも。ささやかな一言が心を温めてくれたり、そっと背中を押してくれたり-。声の主は西鉄バスの運転手。鈴木崇弘さん(38)と内丸信義さん(51)の「マニュアルにない車内アナウンス」に、乗客から感謝の声が寄せられている。「決められた言葉では伝わらない思いがある」と話す2人が、今日もどこかでハンドルを握り、ぬくもりを運んでいる。 「新入生の皆さん、失敗を恐れずチャレンジを」 「普段は恥ずかしくて言えないことをカーネーションを持って言ってみてはいかがでしょうか」。今月13日の「母の日」も、鈴木さん独特のアナウンスが車内に響いた。 一期一会の乗客に心を配り続けるのは、忘れられない出会いがあるからだ。4年ほど前の4月、混み合った車内で「新入生の皆さん、新社会人の皆さん、新しい生活が始まりますが失敗を恐れずチャレンジしてください」と呼び掛けた後のこと。降りていく女性のリ

    バス運転手の心温まるアナウンス 一期一会の乗客に心配り 背景に忘れられない出会い | 西日本新聞me
    banocchi
    banocchi 2018/05/24
    東京のバスで前乗りは比較的早く慣れたけど、お釣りの出る運賃箱はなかなか慣れなかった。
  • 1