2020年9月7日のブックマーク (8件)

  • Hatena ID

    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    きゅうりの丸かじり分かりますわ〜。またしても私の好物がないでござる。奈良漬がないでござる。
  • 素敵なお花柄のカバンと 憧れの日暮里でのお買い物

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は日暮里繊維質でのお買い物とお花柄のカバンについて書いています。 ハンドメイドされる方で関東に来たら行ってみたいところといえば、日暮里〜! 日暮里繊維街ってなるのではないでしょうか? そして関東に来たらとても会いたかった方、ブログ仲間のハンドメイド作家さんのお誘いで、日暮里を案内していただきました。 日暮里駅の前の像の前で待ち合わせをして、レトロで雰囲気のいいお店でランチをして、日暮里線繊維街を探索しました。 華の都大東京で!憧れの日暮里繊維街で✨! 可愛い布をたくさん、とてもお安く購入しました〜ヽ(´▽`)/♡ モカリーナはもうウキウキで、でも初顔合わせで少しをかぶっていたので、日暮里の写真は撮ってはいません。 ご理解ご了承くださいませm(_ _)m そしてプレゼントにいただいたお花柄のカバンの紹介です。このカバンは手提げ袋にもなり肩掛けカバンにも

    素敵なお花柄のカバンと 憧れの日暮里でのお買い物
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    お会計時にサッとカバンをくださったとは何とも気の利いたプレゼントだ事でしょう。楽しい出会いが増えたようで、微笑ましいです。
  • もちっコリヨーグルト(森永)を食べてみた感想と提案。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    数ヵ月前から気になっていた物があります。 森永の「もちっコリヨーグルト」です。 今年の6月発売ですね。買ってみてわかったのですが飲み物だと思っていたらヨーグルトでした。 容器が飲み物っぽい。 しかも、タピオカやカフェオレなどの飲料の近くに並んでいたのです。 杏仁豆腐→好き タピオカ→好き ナタデココ→ヘルシー ヨーグルト→ヘルシー これは!!美味しいやつだ( ゚∀゚) 気になっているのに・・・定価では買わない私・・・ そんなこんなで「もちっコリヨーグルト」の感想になります~( °∇^)] もちっコリヨーグルトは値引きしない? ここ、約3ヶ月値引きシールを待っていたのですが・・・ なかなか張られないのです。 新発売だからなのだろうか? じゃーん!私にもチャンスがやってきました。 20%引きは「もう一声」と思うのですが、「買ってしまえ~」 103円で買えました。定価は129円ですね。 欲張りな

    もちっコリヨーグルト(森永)を食べてみた感想と提案。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    あらやだ変態❤️ちょっといまいちだったようで。3か月残ってたっていうことですね。
  • 1300年の歴史のある 那須温泉元湯の癒しの湯「鹿の湯」

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は栃木県の那須温泉元湯の鹿の湯についての紹介です。 温泉ってどんなイメージですか? 石鹸で体を洗って髪の毛をシャンプーリンスして、お湯に浸かって極楽〜って感じですよね✨ モカリーナも登山をした後には、たいてい汗を流すために温泉に寄ります。 筋肉の張った足をほぐして、あー極楽〜となります♨️ しかし、那須温泉の鹿の湯は何やら様子が違いました。 まずは脱衣所と温泉がワンフロアΣ(-᷅_-᷄๑)! そして石鹸やシャンプーがない! お湯が熱い〜=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇) 草津温泉などでお馴染みの湯もみをするタイプの温泉だったんですね。 入り方もあるとは知りませんでした。 この那須温泉元湯・鹿の湯は、約1300年前の舒明(じょめい)天皇の御世に開湯されたといわれます。 狩野三郎が山狩の際に、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた体を温泉で癒し

    1300年の歴史のある 那須温泉元湯の癒しの湯「鹿の湯」
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    ぎぇ!熱そう。38度でお願いします。
  • 都々逸(どどいつ)が楽しいかも💕 - コピの部屋

    都々逸(どどいつ)の話をしているのはどこのドイツだ? オランダ! はい。 と、いう事で・・・。 コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 日は、都々逸の話です。 俳句(川柳)や短歌など、学校の授業にもあります。 小学校の廊下にイラスト付きの短冊が貼られていたりしますよ。 ミンミンと 鳴いてるセミが 楽しそう そのくらいのレベルで、ほっこり(安心)します。 大人になると、サラリーマン川柳などで、五・七・五に触れる機会があるし、生活に密着していると言って良いでしょう。 逆に考えると、五・七・五の作品を作ろうと頑張ってみても、ライバルが多いということです。 令和の時代は 都々逸 でしょうね ※ただ、何となく・・・そう思いました 都々逸 - Wikipedia 都々逸は、五・七・七・七・五という変わった形式がありますが、基は七・七・七・五です。 俳句(17文字)と短歌(31文字)の間

    都々逸(どどいつ)が楽しいかも💕 - コピの部屋
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    綾瀬さんの想いの歌、すぐに分かりましたぞ!
  • 【書評】「笑いの力」で人生はうまくいく  植西聰 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ

    幸せになりたいですか? さて、幸せになるために必要なものは何でしょうか? 大金?地位?名誉?そんな難しいものは不要です。 人間だれもが持っている威力抜群なアイテムがあります。 それは笑いです。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 笑いや笑顔は、健康にいいとか、人間関係を潤滑にするとか様々な効用があると言われています。 様々な所に、いろんな事が書かれているので、一体何に効くのかその全容が不明でした。 ここに、「笑いと笑顔」の効果大全集が登場しました! 例えば、初めて会った時に笑いがあると、その場が和みますね。 笑いによって、お互いに打ち解けた話ができることはよくある事だと思います。 仕事がうまく行かない、人間関係がうまく行かない、それはもしかしたら、笑いが解決するかも知れません。 「笑いと笑顔」の力がたくさん紹介されてい

    【書評】「笑いの力」で人生はうまくいく  植西聰 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    気合いだ!気合いだ!気合いだー!の人を思い出しました。あの人はさぞ幸せでしたでしょう。
  • 超個人的感想!!バナナジュース専門店めぐり感想記 - 思い立ったら吉日Blog

    おはようございますtuyokiです 今回は、私がほぼ毎日自宅でも飲んでいるバナナ牛乳を、わざわざお金を出して飲みに行ってみたぜっていう企画になっております。 家でもできるバナナ牛乳なのに、お金取るっていうんですから、そりゃきっと美味しいんでしょうよ!! ちなみに、私は普段は4~5房で92円のバナナと、198円くらいの牛乳で4~5杯くらい作ってますから、1杯73円~58円で飲めるのに、わざわざお金を出そうっていうんですから、美味しくなきゃ怒るわよ!! っていうことで、厳しい目線で飲んでいきたいと思いますよ!! 今回は私の行動圏内で4店舗行ってみました!! 勝手にランキングにして発表しまーす‼︎ 第4位 タニタカフェ 第3位 キイロイジュース@清澄白河 第2位 コリドール@銀座 第1位 BANANA JUICE TOKYO@日橋 まとめ 第4位 タニタカフェ JR有楽町駅の高架下にあるこちら

    超個人的感想!!バナナジュース専門店めぐり感想記 - 思い立ったら吉日Blog
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    辛口ですね〜。流石は普段から飲んでいるだけありますね。やはり高級品を使ったものはおいしいんですね。
  • スナック『ブルー』へようこそ!【曲紹介】 - コピの部屋

    いらっしゃいませぇ 残暑が厳しいざんしょ! あたしのトークの切れ味が悪いわ 気が滅入っているのかしらね こんばんは 毒春よ スナックの経営って大変よ 若いバイトの子は定着しないし 客が殆どべないお通しだってお金がかかるの もう、愚痴ばっかり 気分はブルーよ 気分転換にスナックの名前を変えるわ そうねぇ~ 『ブルー』にしようかしら この店は青色吐息だわよ 今日は、ごあいさつ代わりに曲紹介をするわ タイトルに「ブルー」が入っている曲よ お店の名前と合ってるでしょ そこのブルドッグ顔の常連さん! 今日は、嫁がイヌ間の洗濯ね💕 失礼しました 曲紹介ね 歌は世につれ、世は歌につれ カウンターの端っこに いつもいる優しいあなた 小さな灯りで満たされていく カウンターには水たまり なんだか思ってたよりもう一つ 自分勝手にはなれないね・・・ え? 口上はいらないの? 分かったわ 紹介する曲にコメントを

    スナック『ブルー』へようこそ!【曲紹介】 - コピの部屋
    bansyakuko
    bansyakuko 2020/09/07
    週明けは雨ばかり。ブルーな気持ちです。