タグ

ブックマーク / www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys (2)

  • C入門14

    Cによるプログラミング入門14 プログラムファイルの分割 今回は、プログラムファイルを分割する話です。いろいろなコンパイラについて説明できないので、Borland C++ 5.5について説明します。もちろん、他のコンパイラでも、考え方は共通しています。 ただし、ここですることは、コンパイラ(実はリンカも含まれます)の詳細な説明ではなく、「考え方」の説明です。 とりあえず、例を見てみましょう。まず、次のようなファイルを2つ作って見てください。ファイルの名前は、コメントで示したものとします。 /* func.h */ int func(void); /* func.c */ #include <stdio.h> #include "func.h" int func(void){ int a; printf("好きな数字を入力してください。\n"); scanf("%d", &a); retur

  • Ken Kobayashi CPP10

    C++によるプログラミング入門10 乱数 こんにちは。前回のプログラムはまだまだ未完成ですが、それでもかなり長かったですね。しばらくあんなのはありません。あれを完成させるため、今日から少し地道な勉強をします。 なお、これからの内容の多くはCと共通の内容です。C経験者も退屈しないようにクラスをつくる例も挙げていこうとは思うのですが、、、、。まあ、とばし読みしてください。 今日は、入門9で出てきた「新しいこと」の説明をします。 まず、でたらめな数、つまり乱数の話です。「乱数を発生させる」ということは「さいころを振る」というようなことです。ただ、さいころの場合は1から6の数しかでませんが、プログラムでは自由に選べます。 まず例を見ましょう。次のようなプログラムをコンパイルし実行してみてください。//ransu.cpp #include <iostream> #include <cstdlib> 

  • 1