タグ

2009年2月4日のブックマーク (6件)

  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
    bardiche-assault
    bardiche-assault 2009/02/04
    この媒体が、このタイミングで、この記事を出す、そんな現象が面白い あと、岡田斗司夫に通じる「面白い、読みやすい、役に立たない」ワクワク感がある こういうの好きだわ
  • NIKKEI NET(日経ネット):そごう本店、大丸に売却 大阪・心斎橋、セブン&アイが交渉

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    NIKKEI NET(日経ネット):そごう本店、大丸に売却 大阪・心斎橋、セブン&アイが交渉
    bardiche-assault
    bardiche-assault 2009/02/04
    ここ数年、百貨店やデパートのメリットを思い出せなくなってきた
  • asahi.com(朝日新聞社):国内最速320キロ 新幹線E5系デザイン発表 - 社会

    13年春から東北新幹線で、国内最高の時速320キロ運転を行う新幹線E5系=JR東日提供  JR東日は3日、13年春から国内最高の時速320キロ運転を行う新型の新幹線(E5系)のデザインを発表した。同車両は11年春から東北新幹線で走行を始めるが、当初は国内最高タイの時速300キロで運転される。  新型車両は上半分が緑色、下は白色、中央にピンクのラインが塗装され、「未来を感じさせる先進的なイメージとスピード感」(同社)を表したという。  東北新幹線の新青森―八戸間は10年12月に開業する。時速320キロ運転が実現すれば、東京―新青森間は今の車両で走るよりも15分早く、3時間5分で結ばれる。

    bardiche-assault
    bardiche-assault 2009/02/04
    誰が幸せになれるデザインなんだ、これは 広報ではなく、デザイナー自身から狙いを聞きたい
  • 「どうやって首飛ばすか」 橋下知事、府方針に反対の府立高の校長に - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は3日、府立高校の校長を対象にした毎日新聞のアンケートで、進学指導に特色を置いた学校を設置するとの府教育委員会の方針に7割近くが反対する結果が出たことに「僕はできないが、どうやって(校長の)首を飛ばすか」と述べ、不満をあらわにした。 発言は府教委に批判的な校長への脅しとも取れ、波紋を呼びそうだ。 毎日新聞は3日付の朝刊で、府立高校の校長全員にアンケートした結果、回答者の7割が「進学実績を上げるため、10校を学区制限のない『超エリート校』とする方針に反対した」と報じた。 これに対し、橋下知事は記者団に「進学したい子どもはどこに行けばいいのか。私立しかないじゃないか。頭にきた」とまくし立てた。

    bardiche-assault
    bardiche-assault 2009/02/04
    どうすればメディアが扱ってくれるか熟知してる感じ 首を飛ばしたいのではなくて、この問題に目を向けて貰いたいだけなんだろね
  • ソマリア派遣、対応遅い民主 いまさら「海賊の定義」議論 - MSN産経ニュース

    民主党は3日、外交防衛部門会議を開き、アフリカ・ソマリア沖の海賊被害の実態について外務、防衛両省、海上保安庁からのヒアリングを行った。自衛隊法の海上警備行動で海上自衛隊の護衛艦を派遣するとした政府の方針に社民、国民新両党などが反対する中、民主党は依然態度を明確にできないままだが、会議では、いまさらのように「海賊の定義」を問う質問が飛び出すありさま。同党の海賊問題への対応の遅れが一層浮き彫りになった。 民主党は昨年12月に2回、部門会議で海賊問題について議論したが、年明けから政府・与党内でソマリア沖への自衛隊派遣論議が熱を帯び始めてからは初めての会議となった。与党が海賊対策プロジェクトチームを8日から13日の日程で現地視察のためにジブチやバーレーンに派遣するほか、自衛艦派遣の根拠となる海賊対策新法の整備に向けた作業も進めているのに、民主党はようやく対応の検討に入ったわけだ。 しかし、この日の

    bardiche-assault
    bardiche-assault 2009/02/04
    なんか楽そうでいいなぁ、この人たち
  • 道路から見た写真をネットで閲覧できる「Google マップ ストリートビュー」、今後は画像公開前に事前通知されることに

    ついにというか、やっとというか、プライバシーなどさまざまな面で大問題となっていたGoogleマップの「ストリートビュー」ですが、日行われた東京都の情報公開・個人情報保護審議会にGoogleの日法人担当者(広報部長ら2名)が出席、「プライバシーについて詰めが甘かった」と釈明、今後は自治体に対して公開前に知らせる予定だそうです。 しかしこの審議会ではほかにもとんでもないことが次々と明らかになっています。 各報道の内容詳細は以下から。 まずは読売新聞の報道から。 グーグル「詰め甘かった」…ストリートビュー、事前通知へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 担当者は、海外では画像を公開する前に官庁や自治体に説明していながら、日では事前説明をしていなかったと明かした。 なんと海外では公開する前に説明をしていたにもかかわらず、日では事前説明は行わなかった、と。日をなめている

    道路から見た写真をネットで閲覧できる「Google マップ ストリートビュー」、今後は画像公開前に事前通知されることに
    bardiche-assault
    bardiche-assault 2009/02/04
    T氏の通り過ぎるところはみんなこういう展開なんだよな コクーンの尻ぬぐい、WalkmanCPの尻ぬぐい、そして前担当だったストビューの尻ぬぐい この人の部下、後継者に同情するわ