2017年2月24日のブックマーク (2件)

  • 日本なんか衰退して当然だと思った

    近所のスーパーの惣菜コーナーに行くと牛肉コロッケが売り切れていた。 代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。いつものことだ。 牛肉コロッケを多く作るべきなのは小学生でも分かる。なのにそうしない。 もちろんそれをしたところで一日の売上に対する貢献は微々たるものだろう。 だからと言ってしない理由もない。無駄にカニクリームコロッケを作るべき合理性はどこにもない。 その程度のことすらやる気がないんだから、もっと重要な課題なんか発見したくもないだろう。 こんな体たらくじゃ日が衰退するのは当然だ。大袈裟だって? 10年後もそう言えるかな。

    barelo
    barelo 2017/02/24
    札幌のスーパーの惣菜コーナーで小豆の赤飯が売れ残りまくってるのを見ると、ぜんぶ甘納豆の赤飯にしたらいいのにと思う。
  • 麻生氏「何を調子いいこと言ってんだか」 民進は抗議:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相が23日の衆院予算委員会で、民進党議員の質問に「何を調子のいいことを言ってんだか」と発言したことに対し、民進が24日の同委員会の理事会で与党側に抗議した。民進の長昭氏が明らかにした。長氏によると、浜田靖一委員長は「注意すべきものは注意する」と述べたという。 麻生氏は23日の質疑で、学校法人「森友学園」への国有地売却問題で価格を値引きする根拠となった地下のごみを同学園が実際に撤去したかどうかを国として調査すべきだと質問した民進の玉木雄一郎氏に向けて発言した。 24日の理事会で、民進は麻生氏の発言のほか、日維新の会の足立康史氏が23日の審議で「民進党の議論は当にひどいレッテル貼りと揚げ足取りが多い」などと一方的に批判したことについて「暴言に近い発言だ」と抗議し、両氏を注意するよう浜田氏に求めた。

    麻生氏「何を調子いいこと言ってんだか」 民進は抗議:朝日新聞デジタル
    barelo
    barelo 2017/02/24
    どう考えても玉木の「セメント屋」発言に対する応酬のツッコミとしての発言だろう。そこに触れないのは報道機関の記事としてあまりにひどい。