ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/mikumiku991003 (3)

  • 絵本の読み聞かせをする意味 - アロマの部屋:楽天ブログ

    2021.10.09 絵の読み聞かせをする意味 (6) テーマ:アロマテラピーを生活に♪(590) カテゴリ:メンタル 1、2歳児が話す言葉は内容がよく聞き取れません。 なので子ども達に分かるように抽象的な言葉は避け、手短かに事柄が分かるように話さなければいけません。 絵に書かれている言葉はとっても分かりやすくシンプル、かつ美しい文章です。 そして、絵をめくると不思議な世界に入り込みます☺️ 子供たちは物語の中で色々な人に出会い、ハラハラドキドキしたりします。 経験の少ない子供たちにとって絵は生き方を学べる世界✨ 私は、子どもが生まれたら絵の読み聞かせはしようと決めていました。 今は成長しましたが、聞いてみたら絵の読み聞かせをしていた事を覚えていました。 毎晩どの絵を読んで欲しいのか持ってきてもらい眠るまで読んでいました、、が、時々私も一緒に眠ってしまう時が多々ありました^^

    絵本の読み聞かせをする意味 - アロマの部屋:楽天ブログ
  • 子どもの香育 - アロマの部屋:楽天ブログ

    2021.09.06 子どもの香育 カテゴリ:香育 ​          子育ては環境なのか、遺伝なのか 『タブラ・ラサ』白紙の状態 人は生まれた時は何も書いていない紙のように、何も知らずこれから生きていく中で経験し 知識を得ていく。 子どもの気質と保護者の価値観や育て方や環境、適合の良さが重要 男の子だから、女の子だからという考えであるとそんな接し方になってしまう。 私は幼少期から小学生にかけてどちらかといえば、男の子と遊んでいたので野球や外で遊ぶ事が多かった記憶があります。 なので、男の子だから野球、サッカー、女の子だからままごと等と決めつけは良くないと思います。 ジェンセンの環境閾値説は、生まれながらに備わっている能力が現れるためには、それ相応の環境が必要であるといいます。 子どもの感情のもち方や表し方、子どもの性格や行動、保護者からの影響もとても大事です😌 子どもが叩く行動、攻撃

    子どもの香育 - アロマの部屋:楽天ブログ
  • 今の自分の感情は - アロマの部屋:楽天ブログ

    2021.05.30 今の自分の感情は (3) テーマ:アロマテラピーを生活に♪(590) カテゴリ:メンタル ​何気なく過ぎていく日常ですが日々思う事は違います。 朝起きてから、お弁当作り、身支度、家の掃除、仕事へ行き、お母さんはお子様のお世話や家事をしたり・・・ それぞれの日常があり一つ一つをこなし、一日があっという間に過ぎていきます。 ”今の自分は何だろう” ”何がしたいのか” ”どんな自分になりたいのか” ”このままでいいのだろうか” 自分の感情が分からなくなり、人の為に時間を使い自分の時間が少なくなってもそれが当たり前だとも思えてきます。 目を閉じて心の声を聞く。 病気の原因はほぼ感情からだそうです。 子どもの頃に感じた感情を覚えてますか? 嫌だった事、傷ついた事、そんな感情はずっと心の奥底にしまい込み、外には出さないようにする。 この押し込んだ感情を 「インナーチャイルド」 と

    今の自分の感情は - アロマの部屋:楽天ブログ
    baribari_junny
    baribari_junny 2021/09/12
    (✿╹◡╹)v
  • 1