タグ

forkに関するbarlogのブックマーク (4)

  • クッキー・クリッカーについて

    昨日、筆者はクッキー・クリッカーなるゲームを体験した。このゲームは、ゲーム質を非常によく抽象化している。ここではそのゲームについて述べるが、読者には実感のため、並行してゲームを行なってもらいたい。 このゲームのプログラムはHTML/CSS/JavaScriptと、その他のリソースで構成されていて、ストールマンの自由四原則に合致する自由ソフトウェアではないが、一応は、制限的ながら、forkや改変を許諾している。このプログラムを動作させるには、まともなブラウザーが必要である。 Cookie Clicker まずみると、左に素晴らしくうまそうなクッキー、中央によくわからない列、右によくわからない小物が並んでいる。操作方法がよくわからない。まず、左にこれみよがしに配置してある、うまそうなクッキーをクリックしてみよう。 +1 なんと、クッキーが一枚得られた。続けてどんどんクリックしていくと、数十

    barlog
    barlog 2013/09/17
    完璧過ぎるんだが。 // あとパネルの配置も妙味ある。
  • Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事

    絶対パスの先頭に/が来る事を期待してはいけない しかしながら絶対パスの先頭にドライブレターが来る事を期待してはいけない UNCパスのホスト名やシェア名はディレクトリではないのでファイルシステムAPIは使えない事を意識しておく unixに比べパス内に空白文字が入る可能性が高い事を意識しておく ホームディレクトリを意味するパスの先頭チルダは自前で展開する必要があり、またパスの途中にチルダが混じる事は日常的にある ソケットディスクリプタに対してもread/writeで送受信できる事を期待してはいけない パイプでない標準入力のselectはやっても意味がない ディレクトリ内にあるファイルを開き、ハンドルを保持したままディレクトリを消せるのは当たり前だと思わない パスのセパレータが/¥である事を期待してANSI APIを使ってはいけない Cランタイム(POSIX互換API)とWindows API

    Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事
    barlog
    barlog 2012/05/07
    sasuga.
  • Forkwell - アウトプット志向エンジニアを応援するソーシャルポートフォリオサービス

    Forkwell(フォークウェル)は ITエンジニアのキャリアに 気で向き合う転職サイトです。 スカウトメール、求人票、ポートフォリオなど、 ITエンジニアに寄り添ったサービスで、理想の転職を実現します。 いますぐ無料で登録する ITエンジニアのキャリアに 気で向き合う転職サイト Forkwellとは? 登録企業は大手からスタートアップまで様々。 あなたに魅力を感じた企業から直接スカウトがくるので、 求人を探す手間が省けます。 さらに、ポートフォリオの生成で、 よりあなたの希望に近いスカウトが受け取れ、 その企業の反応から、あなたの市場価値もわかります。

    Forkwell - アウトプット志向エンジニアを応援するソーシャルポートフォリオサービス
    barlog
    barlog 2012/04/03
    つがないらなよ。
  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
    barlog
    barlog 2012/03/21
  • 1