タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

linuxとsshに関するbash0C7のブックマーク (2)

  • mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記

    http://mosh.mit.edu/ ローミング可能 断続的な接続でも平気 ローカルエコーで快適なレスポンス などの機能をそなえたSSH代替ターミナルソフト。その名も「モッシュ」 iPhone/iPadでウロウロしながらサーバ作業をするのを想定しているようだ。ドキュメントやパッケージの充実度からしてもかなり高質のプロジェクト。こいつら気でSSHを越えようとしている。 こんな能書き IPが変っても大丈夫 スリープ後もターミナルが生きている 遅いリンクでもローカルエコーにより快適 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない フルスクリーンモードでも有効 サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される ルート権限がなくてもサーバのインストール可能 サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる SSHをinetdとして使っている感じだ

    mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
  • リモート操作をするなら SSH で - May the Source be with you

    Linux マシンを遠隔操作したいという要望は多いのですが、フォーラムを見ているとどうも初心者は VNC を使いたがる傾向にあるようです。いやいや、そこはやっぱりお手軽簡単な ssh を使いましょう、と言うと 「CLI オタうぜー」 などと言われてしまいます。ところがどっこい、ssh には X 転送という機能がありまして、X クライアント*1の画面をネットワーク越しに転送できるのですよ。これに必要なのは以下のものだけです。 操作される側 ssh サーバ 操作する側 X サーバ、ssh クライアント 今時のデスクトップ Linux ならば X サーバは動作していますし、ssh クライアントだって標準装備です。あとは遠隔操作したい対象に ssh サーバをインストールするだけです。Ubuntu なら以下のような感じ。 $ sudo apt-get install openssh-serverあと

    リモート操作をするなら SSH で - May the Source be with you
  • 1